2017年03月30日
リフォーム助成をもっと!
貝でたこ焼きをつくろう!

サザエやタカセガイの実で!
茹でて

貝の身を取り出して

切って

大和まほろば館で買った旬のアオサをふって

良い感じ!

おいしいよ!
名音小学校の先生方とのお別れ

辞任式で子ども達がみんな涙していた
式が終わった後も
体育館の片隅でみんなが泣いている姿が印象的だった
素敵な先生方に感謝!
港での見送りや


先生方と一緒に学んだ子ども達の島唄で見送り

また
お会いすることができますように!
3月議会の報告 その⑧
一般質問より
昨年の議会報告会の中で
住宅のリフォーム制度の拡充を求める意見をもらっていた。
今の制度は
村外からの転入者が空き家に入居する場合のみが対象
民文忠・議員が質問してくれた。
「①今、住んでいる家も対象にするべき?
②今、住んでいる借家も対象にするべき?」
答弁
伊集院幼・村長
「①現在、住んでいる家も対象にする!
②所有者の承諾があれば借家も対象にする!」ということでした。
助成の内容は現在、制度設計中で
上限30万円ほどで個人負担もある(3/30時点)ということでした。
「引っ越したいけど住宅が無い…」という声を
最近、聞くことが多くなった。
住宅不足の解消につながってほしい!
また、住宅の整備をさらに推進していきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

サザエやタカセガイの実で!
茹でて

貝の身を取り出して

切って

大和まほろば館で買った旬のアオサをふって

良い感じ!

おいしいよ!
名音小学校の先生方とのお別れ

辞任式で子ども達がみんな涙していた
式が終わった後も
体育館の片隅でみんなが泣いている姿が印象的だった
素敵な先生方に感謝!
港での見送りや


先生方と一緒に学んだ子ども達の島唄で見送り

また
お会いすることができますように!
3月議会の報告 その⑧
一般質問より
昨年の議会報告会の中で
住宅のリフォーム制度の拡充を求める意見をもらっていた。
今の制度は
村外からの転入者が空き家に入居する場合のみが対象
民文忠・議員が質問してくれた。
「①今、住んでいる家も対象にするべき?
②今、住んでいる借家も対象にするべき?」
答弁
伊集院幼・村長
「①現在、住んでいる家も対象にする!
②所有者の承諾があれば借家も対象にする!」ということでした。
助成の内容は現在、制度設計中で
上限30万円ほどで個人負担もある(3/30時点)ということでした。
「引っ越したいけど住宅が無い…」という声を
最近、聞くことが多くなった。
住宅不足の解消につながってほしい!
また、住宅の整備をさらに推進していきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月28日
もっと魅力的な場所に!
仁太丸のお客さん

パヤオでマグロ狙い!

楽しんでくれた!
のん・たろう
大和まほろば館のご当地たんかんソフトを初味見!

満足気!

お菓子のやまとやの新商品

すももシフォンケーキにも
ご満悦!
活動報告
村の観光スポット
カーブを曲がるとドーンと現れる
徳浜の断壁!

そこで景観を楽しんでいる観光客から
「海岸に降りたいなぁ!」という意見を数回いただいていた。

ここは浜の石が丸くて

海の中もキレイなポイント!
県の事業として
あずま屋など公園の整備が行われるので
村の担当の産業振興課に
公園整備にあわせ
●浜に降りる階段の整備
●浜にある損壊しているコンクリートブロックの撤去
を提案したところ
「県の事業に組み入れることができるか要望し、
村の事業としても検討してみたい!」ということでした。
せっかく整備する景観公園
もっと、おもしろい公園にしたいね!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

パヤオでマグロ狙い!

楽しんでくれた!
のん・たろう
大和まほろば館のご当地たんかんソフトを初味見!

満足気!

お菓子のやまとやの新商品

すももシフォンケーキにも
ご満悦!
活動報告
村の観光スポット
カーブを曲がるとドーンと現れる
徳浜の断壁!

そこで景観を楽しんでいる観光客から
「海岸に降りたいなぁ!」という意見を数回いただいていた。

ここは浜の石が丸くて

海の中もキレイなポイント!
県の事業として
あずま屋など公園の整備が行われるので
村の担当の産業振興課に
公園整備にあわせ
●浜に降りる階段の整備
●浜にある損壊しているコンクリートブロックの撤去
を提案したところ
「県の事業に組み入れることができるか要望し、
村の事業としても検討してみたい!」ということでした。
せっかく整備する景観公園
もっと、おもしろい公園にしたいね!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月27日
安い飛行機、待ってました!
魚突きイショに。
あまりにも魚がいないので

ウミガメや

エイに
ちょっかいを!

きよの家には
たろうの好きなものがいっぱい!

ゴルゴたろう

イノシシハンターになるか?!
25日(土)は
名音小学校の送別会

いつもの仲間達でまた飲みすぎた…
26日(日)は
関西からのLCCバニラ・エアの就航歓迎イベントに議長職として参加

昼は
空港で歓迎セレモニーや
夜は
ホテルで祝賀レセプションが開かれた。
挨拶では、
五島勝也バニラエア代表取締役社長
■奄美の世界自然遺産登録をサポートしていく。
■関西・成田の空港は海外からの利用者がとても多いので奄美へのインバウンド効果にも取り組む。
■奄美群島全域にこの効果を波及させる仕組みを整えたい。
三田園鹿児島県知事
■関西バニラ就航を奄美の振興に活かすために県としても取り組む。
■受入れ体制を整えるために近々、奄美の市町村長と協議会を開催する
等など。
観光客の激増が期待されるが
村の受け入れ体制をしっかりと整えていきたい!
以下は出張復命書です。
平成29年3月27日
出 張 復 命 書
大和村議会
議長 勝山浩平
大阪(関西)-奄美 新規就航歓迎イベントに出席のため
【3月26日(日)】
14:00~ 歓迎セレモニー 於:奄美空港
バニラ・エア代表取締役社長 五島勝也 氏
奄美の世界自然遺産登録をサポートしていきたい。
15:30~ 懇談会 於:ばしゃ山村(笠利町)
18:00~ 歓迎レセプション 於:奄美山羊島ホテル(名瀬)
実行委員会会長 谷 芳成 氏
来島者の満足度向上のため受け入れ態勢の充実を図っていく。
衆議院議員 金子万寿夫 氏
まだまだ課題は多いが解消策を政策に落とし込み、奄美の発展につなげたい。
奄美の人・生活文化に触れあうことが奄美観光の奥の深さだと思う。
鹿児島県知事 三田園 訓 氏
関西バニラ就航を奄美の振興に活かすべく、県としても取り組む。
受入れ体制を整えるために近々、奄美の市町村長と協議会を開催する。
国土交通省大臣官房審議官 北本政行 氏
奄美への入込客数が過去最高になると期待
奄美が離島振興のけん引役となることを期待
バニラ・エア代表取締役社長 五島勝也 氏
これまでの成田からの就航は新たな需要喚起になったと思う。
関西・成田の空港は海外からの利用者がとても多いので奄美へのインバウンド効果にも取り組む。
奄美群島全域にこの効果を波及させる仕組みを整えたい。
関西ではバニラの知名度が低いので向上へ皆さんの力をお借りしたい。
以上
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
あまりにも魚がいないので

ウミガメや

エイに
ちょっかいを!

きよの家には
たろうの好きなものがいっぱい!

ゴルゴたろう

イノシシハンターになるか?!
25日(土)は
名音小学校の送別会

いつもの仲間達でまた飲みすぎた…
26日(日)は
関西からのLCCバニラ・エアの就航歓迎イベントに議長職として参加

昼は
空港で歓迎セレモニーや
夜は
ホテルで祝賀レセプションが開かれた。
挨拶では、
五島勝也バニラエア代表取締役社長
■奄美の世界自然遺産登録をサポートしていく。
■関西・成田の空港は海外からの利用者がとても多いので奄美へのインバウンド効果にも取り組む。
■奄美群島全域にこの効果を波及させる仕組みを整えたい。
三田園鹿児島県知事
■関西バニラ就航を奄美の振興に活かすために県としても取り組む。
■受入れ体制を整えるために近々、奄美の市町村長と協議会を開催する
等など。
観光客の激増が期待されるが
村の受け入れ体制をしっかりと整えていきたい!
以下は出張復命書です。
平成29年3月27日
出 張 復 命 書
大和村議会
議長 勝山浩平
大阪(関西)-奄美 新規就航歓迎イベントに出席のため
【3月26日(日)】
14:00~ 歓迎セレモニー 於:奄美空港
バニラ・エア代表取締役社長 五島勝也 氏
奄美の世界自然遺産登録をサポートしていきたい。
15:30~ 懇談会 於:ばしゃ山村(笠利町)
18:00~ 歓迎レセプション 於:奄美山羊島ホテル(名瀬)
実行委員会会長 谷 芳成 氏
来島者の満足度向上のため受け入れ態勢の充実を図っていく。
衆議院議員 金子万寿夫 氏
まだまだ課題は多いが解消策を政策に落とし込み、奄美の発展につなげたい。
奄美の人・生活文化に触れあうことが奄美観光の奥の深さだと思う。
鹿児島県知事 三田園 訓 氏
関西バニラ就航を奄美の振興に活かすべく、県としても取り組む。
受入れ体制を整えるために近々、奄美の市町村長と協議会を開催する。
国土交通省大臣官房審議官 北本政行 氏
奄美への入込客数が過去最高になると期待
奄美が離島振興のけん引役となることを期待
バニラ・エア代表取締役社長 五島勝也 氏
これまでの成田からの就航は新たな需要喚起になったと思う。
関西・成田の空港は海外からの利用者がとても多いので奄美へのインバウンド効果にも取り組む。
奄美群島全域にこの効果を波及させる仕組みを整えたい。
関西ではバニラの知名度が低いので向上へ皆さんの力をお借りしたい。
以上
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月23日
無理を実現に敬意!
あまみシマ博覧会のお客さん

浮漁礁に

マグロ・カツオ釣りに!

楽しんでもらえたようだ!

今日は
名音小学校の卒業式に参加

手作りの紙すきの卒業証書だ!

校長先生方の挨拶では
●自分に負けないこと!
●自分の未来は自分できずく!
●頑張ることの苦労は自分のためだから、それを楽しんで!等
自分の身に染みる!
子ども達の頑張りはすごいな!といつも感じる。
負けないようにせんばぁ!
3月議会の報告 その⑦
一般質問より
これまで議会報告会などで
ゼロ歳児保育の要望を受け
議会質問などで早期の実施を求めてきた
29年度4月から小規模保育として
ゼロ歳児保育が実施されることになった!
保育内容を民文忠・議員が質問

伊集院幼・村長の答弁の主旨
●村が購入した大金久の民家で開設
●現在、ゼロ歳児・1歳児の保護者に受入れについて通知中
●保育士は4名体制
●保育時間は7:30~18:00
●保育料は無料
定住促進にもつながると期待している等
先に行った現地調査の際に

門の入り口が滑りやすく危ないと感じたので
民議員と打合せ、
安全対策について質問してもらったところ
「現在、検討中で安全対策をしっかりと図っていきたい!」ということでした。
難しいと思われていたゼロ歳児保育
それを実現する
大和村の努力に敬意を表して!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

浮漁礁に

マグロ・カツオ釣りに!

楽しんでもらえたようだ!

今日は
名音小学校の卒業式に参加

手作りの紙すきの卒業証書だ!

校長先生方の挨拶では
●自分に負けないこと!
●自分の未来は自分できずく!
●頑張ることの苦労は自分のためだから、それを楽しんで!等
自分の身に染みる!
子ども達の頑張りはすごいな!といつも感じる。
負けないようにせんばぁ!
3月議会の報告 その⑦
一般質問より
これまで議会報告会などで
ゼロ歳児保育の要望を受け
議会質問などで早期の実施を求めてきた
29年度4月から小規模保育として
ゼロ歳児保育が実施されることになった!
保育内容を民文忠・議員が質問

伊集院幼・村長の答弁の主旨
●村が購入した大金久の民家で開設
●現在、ゼロ歳児・1歳児の保護者に受入れについて通知中
●保育士は4名体制
●保育時間は7:30~18:00
●保育料は無料
定住促進にもつながると期待している等
先に行った現地調査の際に

門の入り口が滑りやすく危ないと感じたので
民議員と打合せ、
安全対策について質問してもらったところ
「現在、検討中で安全対策をしっかりと図っていきたい!」ということでした。
難しいと思われていたゼロ歳児保育
それを実現する
大和村の努力に敬意を表して!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月18日
命を守るために、さらに!
今日
仁太丸に
大好きな魚突きイショに
連れて行ってもらった!
が・・・
魚がいないので、

ヤコウガイを採ることに!

貝を採ったは良いが・・・
じんだい・ごだいは
貝をあつかわなければいけないので
貝の数に沈黙・・・

今日のポイント
アソン崎付近

ここも海の国立公園だ!
潜っても海の中の地形がダイナミック!
3月議会の報告 その⑤
診療所の診療設備購入契約から。
村の診療所の診療機材の購入契約のための議案が上程された。

消化器の内視鏡など購入するもの。
ガンなどの早期発見や早期治療が診療所で可能となるため、
患者や親族の負担軽減が図られる。
全会一致で可決だ!
また、
診療所の補正予算では
診療収入が1165万円増えていた。

今の診療所の医療体制について、
村民からの信頼度・好感度を頻繁に聞いていたが、
スタッフの努力が数字に表れているものと感動した。
診療所スタッフに
深く敬意を表し、
村の医療福祉の向上に
議会として何ができるのか模索していきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
仁太丸に
大好きな魚突きイショに
連れて行ってもらった!
が・・・
魚がいないので、

ヤコウガイを採ることに!

貝を採ったは良いが・・・
じんだい・ごだいは
貝をあつかわなければいけないので
貝の数に沈黙・・・

今日のポイント
アソン崎付近

ここも海の国立公園だ!
潜っても海の中の地形がダイナミック!
3月議会の報告 その⑤
診療所の診療設備購入契約から。
村の診療所の診療機材の購入契約のための議案が上程された。

消化器の内視鏡など購入するもの。
ガンなどの早期発見や早期治療が診療所で可能となるため、
患者や親族の負担軽減が図られる。
全会一致で可決だ!
また、
診療所の補正予算では
診療収入が1165万円増えていた。

今の診療所の医療体制について、
村民からの信頼度・好感度を頻繁に聞いていたが、
スタッフの努力が数字に表れているものと感動した。
診療所スタッフに
深く敬意を表し、
村の医療福祉の向上に
議会として何ができるのか模索していきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月17日
クロウサギ保護施設誘致へ!
村の絶景ポイント
アヨ崎

タッセ

ソン崎

今里周辺のこれらのエリアは
海の国立公園に指定された!
海中もきれいで、ウミガメもいっぱい!
一昨年の
名音のクガツクンチの模様

まこと兄がドローンで撮影してくれた!
議会
昨日、今日は
新年度の予算審議委員会

こんな会場でやっています。
報告は改めて。
3月議会の報告 その④
村長の行政報告より
●議会報告会で議会がいただいている村民からの色々な意見を我々は可能なものから予算に反映できるように取り組んでいきたい。
●奄美ドクターヘリが運航開始となり、村では3回要請があった。
県病院まで5分ほどで移送できる。
●3月26日に関西空港からLCCバニラエアが就航するが観光の受け入れ態勢を整えたい。
●奄美群島振興開発事業は来年度が最終年度で法延長を迎えることになる。
29年度は総合調査のため、住民のアンケート調査を行い、情報提供を行いながら、次の法延長に向けた取り組みをすすめたい。
●村と連携協定を結んでいる鹿児島国際大学の学生との交流事業を行い、村の活性化へ向けての意見交換会を開催した。
特に自然の素晴らしさに感動しており、それをどのように訴えていくべきか取り組んでいきたい。
●神奈川県の大和市のFM大和を活用して村の情報発信を行っていく。
●東京農工大学の獣医の教授の支援を得て、アマミノクロウサギなど希少動物の傷病保護施設の誘致へ向け、新年度から取り組んでいきたい!等とあった。
大和村はやるぞ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
アヨ崎

タッセ

ソン崎

今里周辺のこれらのエリアは
海の国立公園に指定された!
海中もきれいで、ウミガメもいっぱい!
一昨年の
名音のクガツクンチの模様

まこと兄がドローンで撮影してくれた!
議会
昨日、今日は
新年度の予算審議委員会

こんな会場でやっています。
報告は改めて。
3月議会の報告 その④
村長の行政報告より
●議会報告会で議会がいただいている村民からの色々な意見を我々は可能なものから予算に反映できるように取り組んでいきたい。
●奄美ドクターヘリが運航開始となり、村では3回要請があった。
県病院まで5分ほどで移送できる。
●3月26日に関西空港からLCCバニラエアが就航するが観光の受け入れ態勢を整えたい。
●奄美群島振興開発事業は来年度が最終年度で法延長を迎えることになる。
29年度は総合調査のため、住民のアンケート調査を行い、情報提供を行いながら、次の法延長に向けた取り組みをすすめたい。
●村と連携協定を結んでいる鹿児島国際大学の学生との交流事業を行い、村の活性化へ向けての意見交換会を開催した。
特に自然の素晴らしさに感動しており、それをどのように訴えていくべきか取り組んでいきたい。
●神奈川県の大和市のFM大和を活用して村の情報発信を行っていく。
●東京農工大学の獣医の教授の支援を得て、アマミノクロウサギなど希少動物の傷病保護施設の誘致へ向け、新年度から取り組んでいきたい!等とあった。
大和村はやるぞ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月15日
修繕費用が大きくて・・・を!
魚突きイショ!
じんだいは深い所を!

僕は浅い所でエラブチ突き!

大物ポイントの今里立神は
国立公園に指定された!

やっぱり!
潜ってもキレイだもんなぁ!
「魚や仁太丸」前での冬の飲み会
寒くなると
潜り用のウエットスーツを着けてまで、
まだ飲む強者(変態)が・・・

ふたりも・・・

最高の笑顔なんだけどぉ…
今日の議会は一般質問

内容は改めて報告
3月議会の報告 その③
一般会計補正予算(H28年度)の審議から

(奄美新聞)
防災関連施設整備事業として5800万円が計上された。
これは
役場庁舎や給食センターなどへの発電機配備、
あまみエフエムのアンテナ棟の修繕、
防災センターの水揚げポンプアップの整備などのため。
今回も
有志議員で勉強会を開き、審議にのぞんでいる。
議会報告会で
今里集落などから、
「公民館の雨戸などの修繕費が大きく、
集落の予算では対応できないので村の支援で修繕をしてもらえないか!」と要望をいただいていた。
なので
蔵正・議員が質疑
「公民館修繕の要望が多い。
村内集落の公民館を調査し対応してもらいたい?」と質疑
答弁:郁島武正・総務企画課長
「集落の公民館は防災機能の向上として、集落区長から要望を受け修繕対応しているところ。
公民館は避難所に指定されており、防災関連の事業実施については可能だ。
30年度に要望ということで取り組んでいけたら!」ということでした。
できるだけ早く修繕ができるように推進していきます!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
じんだいは深い所を!

僕は浅い所でエラブチ突き!

大物ポイントの今里立神は
国立公園に指定された!

やっぱり!
潜ってもキレイだもんなぁ!
「魚や仁太丸」前での冬の飲み会
寒くなると
潜り用のウエットスーツを着けてまで、
まだ飲む強者(変態)が・・・

ふたりも・・・

最高の笑顔なんだけどぉ…
今日の議会は一般質問

内容は改めて報告
3月議会の報告 その③
一般会計補正予算(H28年度)の審議から

(奄美新聞)
防災関連施設整備事業として5800万円が計上された。
これは
役場庁舎や給食センターなどへの発電機配備、
あまみエフエムのアンテナ棟の修繕、
防災センターの水揚げポンプアップの整備などのため。
今回も
有志議員で勉強会を開き、審議にのぞんでいる。
議会報告会で
今里集落などから、
「公民館の雨戸などの修繕費が大きく、
集落の予算では対応できないので村の支援で修繕をしてもらえないか!」と要望をいただいていた。
なので
蔵正・議員が質疑
「公民館修繕の要望が多い。
村内集落の公民館を調査し対応してもらいたい?」と質疑
答弁:郁島武正・総務企画課長
「集落の公民館は防災機能の向上として、集落区長から要望を受け修繕対応しているところ。
公民館は避難所に指定されており、防災関連の事業実施については可能だ。
30年度に要望ということで取り組んでいけたら!」ということでした。
できるだけ早く修繕ができるように推進していきます!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月14日
新・ご当地ソフトクリーム!
仁太丸
この前の魚突きイショ
ハージン!

今日の夕日

日がかなり長くなってきた
今日
午前は
大和中学校の卒業式に参加

祝辞など挨拶の言葉では
●人生は選択の連続!
●奄美の先人は密航などで命を懸けて学んだ。その気概で志を果たしてほしい!
●ふるさと大和村を誇りに思い、すばらしさを伝えていってほしい!
●思いは招く!など
自分自身にとっても身が引き締まる学び場であった。

涙をこらえることができない素晴らしい卒業式だった!
14名の個性豊かな後輩たちの大きな飛躍を!
午後は
村の特産品タンカンを加工した
タンカンソフトクリームの販売開始式に参加

スモモソフトに続き
2つ目のご当地ソフトの誕生

タンカン色で甘酸っぱく、おいしい!
食べるのに一生懸命で写真を撮り忘れた・・・
これまで議会質問でも取り上げ
タンカンソフトの商品開発推進を主張してきた。
本当にうれしい!
実現に尽力された役場職員の皆さんの努力に敬意を!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
この前の魚突きイショ
ハージン!

今日の夕日

日がかなり長くなってきた
今日
午前は
大和中学校の卒業式に参加

祝辞など挨拶の言葉では
●人生は選択の連続!
●奄美の先人は密航などで命を懸けて学んだ。その気概で志を果たしてほしい!
●ふるさと大和村を誇りに思い、すばらしさを伝えていってほしい!
●思いは招く!など
自分自身にとっても身が引き締まる学び場であった。

涙をこらえることができない素晴らしい卒業式だった!
14名の個性豊かな後輩たちの大きな飛躍を!
午後は
村の特産品タンカンを加工した
タンカンソフトクリームの販売開始式に参加

スモモソフトに続き
2つ目のご当地ソフトの誕生

タンカン色で甘酸っぱく、おいしい!
食べるのに一生懸命で写真を撮り忘れた・・・
これまで議会質問でも取り上げ
タンカンソフトの商品開発推進を主張してきた。
本当にうれしい!
実現に尽力された役場職員の皆さんの努力に敬意を!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月13日
声に応えるために勉強会!
イショに行った仁太丸
「魚を見に来い!」と電話が・・・

ごだいがデカいハネグロ(コクハンアラ)を!

12.5キロ!
新記録なので魚拓をとろうと!
ヌメリを洗い

墨汁を塗って

サラシが無いので布団のシーツを切って

何とか出来た!

11日(土)は天気が良いので
夕方に釣り

夕日がきれい!
その後、
船長兄貴の誕生日

これからも
みんなの記念日を大事にしていけたら!
12日(日)は
宮古崎つつじウォークに参加

途中に現れる海の景色も最高だ。


つつじを

植樹して

ささんとうを散策

帰って来て
カレーや

浜遊びや

ライブを楽しんだ!
クンニョリ、ありがとう!
今日の午前は
29年度の予算審議のための現地調査

村の直売所大和まほろば館の横に整備予定の道の駅(直売所・レストラン・観光案内などの機能を有する施設)の用地などを調査視察

午後からは
議会報告会などでいただいた意見・要望を
新年度予算に反映させるために
有志議員で勉強会
新しい施策が多い新年度予算
楽しみだ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
「魚を見に来い!」と電話が・・・

ごだいがデカいハネグロ(コクハンアラ)を!

12.5キロ!
新記録なので魚拓をとろうと!
ヌメリを洗い

墨汁を塗って

サラシが無いので布団のシーツを切って

何とか出来た!

11日(土)は天気が良いので
夕方に釣り

夕日がきれい!
その後、
船長兄貴の誕生日

これからも
みんなの記念日を大事にしていけたら!
12日(日)は
宮古崎つつじウォークに参加

途中に現れる海の景色も最高だ。


つつじを

植樹して

ささんとうを散策

帰って来て
カレーや

浜遊びや

ライブを楽しんだ!
クンニョリ、ありがとう!
今日の午前は
29年度の予算審議のための現地調査

村の直売所大和まほろば館の横に整備予定の道の駅(直売所・レストラン・観光案内などの機能を有する施設)の用地などを調査視察

午後からは
議会報告会などでいただいた意見・要望を
新年度予算に反映させるために
有志議員で勉強会
新しい施策が多い新年度予算
楽しみだ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月11日
ネットは必要でしょ!
仁太丸
「あまみシマ博覧会(奄美の体験観光)」のお客さんが岡山県から来てくれた!
パヤオ(沖の浮き漁礁)でマグロとカツオ狙い!

夫婦で頑張って

けっこう釣っていた!

大漁祭りでは
新鮮な刺身をよろこんでくれた!
大和まほろば館で
お菓子のやまとやの菓子セットを購入

新商品・奄美のくろうさぎチョコクッキーも!

第2・4の土曜日・日曜日に販売

無添加!
のんとたろうも絶賛!
お薦めです!
3月議会の報告 その②
一般会計の補正予算より。

今回も有志議員で勉強会を開き、質疑することに!
マイナンバー制度の導入により、セキュリティーの関係で役場のインターネット環境は縮小されていた。
村の公民館や消防にはネット環境は無く、
役場各課にも無いため、業務上の不具合さを役場職員から聞いていた…
なので、
役場のネット環境整備について
蔵正・議員が質疑してくれた。
今回、企画費の
修繕料として20万円、
事務機器購入費として15万円が計上された。
これは
新年度から新たに採用する地域おこし協力隊(3名)の業務のため
インターネット整備や事務所開設などのため。
質疑
くらまさ議員
「公民館や消防、役場各課にも迅速な調査などを行うためにインターネットが利用できる環境整備が必要だと思うが?」
答弁
郁島武正・総務企画課長
「現在、役場内のネットは分断されているが、
今、各課にパソコン1~2台はネットが使用できるように整備をしているところだ。
公民館や消防所でも、各事務所でネットが使用できるように計画をしている」ということでした。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
「あまみシマ博覧会(奄美の体験観光)」のお客さんが岡山県から来てくれた!
パヤオ(沖の浮き漁礁)でマグロとカツオ狙い!

夫婦で頑張って

けっこう釣っていた!

大漁祭りでは
新鮮な刺身をよろこんでくれた!
大和まほろば館で
お菓子のやまとやの菓子セットを購入

新商品・奄美のくろうさぎチョコクッキーも!

第2・4の土曜日・日曜日に販売

無添加!
のんとたろうも絶賛!
お薦めです!
3月議会の報告 その②
一般会計の補正予算より。

今回も有志議員で勉強会を開き、質疑することに!
マイナンバー制度の導入により、セキュリティーの関係で役場のインターネット環境は縮小されていた。
村の公民館や消防にはネット環境は無く、
役場各課にも無いため、業務上の不具合さを役場職員から聞いていた…
なので、
役場のネット環境整備について
蔵正・議員が質疑してくれた。
今回、企画費の
修繕料として20万円、
事務機器購入費として15万円が計上された。
これは
新年度から新たに採用する地域おこし協力隊(3名)の業務のため
インターネット整備や事務所開設などのため。
質疑
くらまさ議員
「公民館や消防、役場各課にも迅速な調査などを行うためにインターネットが利用できる環境整備が必要だと思うが?」
答弁
郁島武正・総務企画課長
「現在、役場内のネットは分断されているが、
今、各課にパソコン1~2台はネットが使用できるように整備をしているところだ。
公民館や消防所でも、各事務所でネットが使用できるように計画をしている」ということでした。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
タグ :大和村議会 補正予算奄美 船釣り
2017年03月10日
ゼロ歳児保育の内容!
やすろー兄とみっこ姉とコブが遊びに来てくれた!

そっくりなんだけどぉ…
この前の魚突きイショ
粘って・・・
イシガキダイ!

2月28日
名音小学校に「何でも話して!」と呼んでもらった。

「夢育てタイム」という地域の方々の体験談を語ってもらう授業らしい。
反省していることや後悔していることを失敗談として、

そして、
いただいている役目・議員をかっこよくしたい!等と話をさせてもらった。
分かりやすい言葉で話をすることの難しさを改めて感じた。
貴重な、とても楽しい経験をさせていただきました!
ありがとうございました!
もし良かったら、また行きたい!
仁太丸
追い込み漁に向け網の修繕

6日
3月議会が開会
自治功労の表彰の伝達をさせてもらいました。

宮田到議員、正副議長在職10年にて!
民文忠議員、議員在職15年にて!
今後の益々のご活躍を祈念し、ご指導をお願いします!
3月議会の報告 その①
平成28年度の補正予算の審議より。
5208万ほど増額され29億2876万ほどなった。
歳出の主な内容は
●人事交流負担金(県職員との人事交流)1049万ほど
●集落外灯のLEDへの取替助成金(20か所分)20万
●農林水産物輸送コスト支援事業補助(クルマエビの出荷が増えたため)102万
●新年度からゼロ歳児保育を実施するための備品購入費(クーラー、冷蔵庫など)90万
ゼロ歳児保育の施設は大金久の一戸建住宅
時間は7:30~18:00
保育料は無料で実施の予定です。
これから予算委員会で審議が行われるが
早期の実施に向けて、しっかりと取り組んでいきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

そっくりなんだけどぉ…
この前の魚突きイショ
粘って・・・
イシガキダイ!
2月28日
名音小学校に「何でも話して!」と呼んでもらった。

「夢育てタイム」という地域の方々の体験談を語ってもらう授業らしい。
反省していることや後悔していることを失敗談として、

そして、
いただいている役目・議員をかっこよくしたい!等と話をさせてもらった。
分かりやすい言葉で話をすることの難しさを改めて感じた。
貴重な、とても楽しい経験をさせていただきました!
ありがとうございました!
もし良かったら、また行きたい!
仁太丸
追い込み漁に向け網の修繕

6日
3月議会が開会
自治功労の表彰の伝達をさせてもらいました。

宮田到議員、正副議長在職10年にて!
民文忠議員、議員在職15年にて!
今後の益々のご活躍を祈念し、ご指導をお願いします!
3月議会の報告 その①
平成28年度の補正予算の審議より。
5208万ほど増額され29億2876万ほどなった。
歳出の主な内容は
●人事交流負担金(県職員との人事交流)1049万ほど
●集落外灯のLEDへの取替助成金(20か所分)20万
●農林水産物輸送コスト支援事業補助(クルマエビの出荷が増えたため)102万
●新年度からゼロ歳児保育を実施するための備品購入費(クーラー、冷蔵庫など)90万
ゼロ歳児保育の施設は大金久の一戸建住宅
時間は7:30~18:00
保育料は無料で実施の予定です。
これから予算委員会で審議が行われるが
早期の実施に向けて、しっかりと取り組んでいきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月05日
議会の活性化へ!
昨日は
仁太丸魚突きイショの応援


僕は全く戦力にならず・・・
ごだいは

絶好調!

次はたくさん突くことができるように
夕日を眺めながら大漁祭り!

ひなまつり
のんにケーキを買っていったら
よろこんでくれたようだ!

明日6日から3月議会が始まる。
大和村議会は
昨年の12月議会で
議会を活性化するために議会改革推進会議を設置!

(12月議会の会議録)
これまで
先進議会の具体的な取り組み事例などを調べてきた。
調査結果を議員みんなに提案し、協議してもらい
この3月議会から
本格的に始動していきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
仁太丸魚突きイショの応援


僕は全く戦力にならず・・・
ごだいは

絶好調!

次はたくさん突くことができるように
夕日を眺めながら大漁祭り!

ひなまつり
のんにケーキを買っていったら
よろこんでくれたようだ!

明日6日から3月議会が始まる。
大和村議会は
昨年の12月議会で
議会を活性化するために議会改革推進会議を設置!

(12月議会の会議録)
これまで
先進議会の具体的な取り組み事例などを調べてきた。
調査結果を議員みんなに提案し、協議してもらい
この3月議会から
本格的に始動していきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年03月03日
わがままを優しく!
名音の夕日

落ち込んでいる時に
元気をもらうこともいっぱい!
今日の夕日からも!
借り家の庭にバナナが!

うまかった!
勝手に食っても良かったのかい?
昨年の12月議会の会期中に
数名の同僚議員から
年度予算の説明会をしてもらいたい!と提案をもらった。
ので、
担当課長に相談したところ、
本当にやってもらえた!

初めての予算説明会
年度末で、新年度の予算編成などのたいへん忙しい中で・・・
本当にありがたい!
お礼に伺ったら・・・
「私で良ければ、いつでも!」と・・・
笑いながら場を去ったけど、
ちょっとウルウルと・・・
みんな、熱いよ!
大和村役場、すごいよ!
みんなの期待に応えることができる議会にするぞ!
超・感謝!
拝!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

落ち込んでいる時に
元気をもらうこともいっぱい!
今日の夕日からも!
借り家の庭にバナナが!

うまかった!
勝手に食っても良かったのかい?
昨年の12月議会の会期中に
数名の同僚議員から
年度予算の説明会をしてもらいたい!と提案をもらった。
ので、
担当課長に相談したところ、
本当にやってもらえた!

初めての予算説明会
年度末で、新年度の予算編成などのたいへん忙しい中で・・・
本当にありがたい!
お礼に伺ったら・・・
「私で良ければ、いつでも!」と・・・
笑いながら場を去ったけど、
ちょっとウルウルと・・・
みんな、熱いよ!
大和村役場、すごいよ!
みんなの期待に応えることができる議会にするぞ!
超・感謝!
拝!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp