2017年12月31日
子育て・定住の充実で!
さっき、
名音の神社(寺)へ参拝に。

ライトアップもされていて!

今年も、
多くの皆さんと語らえて!
情熱をもらって!
アニキが

この前、食味好評のヒカゲヘゴを、また!
まずは、刺身!

アニキ、ドヤ顔!

残りは
お好み焼きで!

ネバネバ、さいこぉ!
門松の砂とり。

遊びに来たあやねとたろうが、
いい助っ人に!
12月議会の報告 その⑫
一般質問から。
人口減少対策について。
前田清和・議員が質問
「村の少子化対策が、未成人層の増加につながっていないと思うが?」
答弁:伊集院幼・村長
「2060年の目標人口は1400人。
子育て支援策や定住促進策を充実させている中。
短期間で効果が出るものではなく、
今後も将来を見すえた施策を展開する!」と言うことでした。
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
名音の神社(寺)へ参拝に。

ライトアップもされていて!

今年も、
多くの皆さんと語らえて!
情熱をもらって!
アニキが

この前、食味好評のヒカゲヘゴを、また!
まずは、刺身!

アニキ、ドヤ顔!

残りは
お好み焼きで!

ネバネバ、さいこぉ!
門松の砂とり。

遊びに来たあやねとたろうが、
いい助っ人に!
12月議会の報告 その⑫
一般質問から。
人口減少対策について。
前田清和・議員が質問
「村の少子化対策が、未成人層の増加につながっていないと思うが?」
答弁:伊集院幼・村長
「2060年の目標人口は1400人。
子育て支援策や定住促進策を充実させている中。
短期間で効果が出るものではなく、
今後も将来を見すえた施策を展開する!」と言うことでした。
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月30日
体験型観光の推進などで!
アサヒガニ漁

この日の大物
これはデカいね!

クンニョリ福木イルミネーション!

伊集院幼・村長と記念撮影も!

また新しい仕掛けも!

今年も楽しい思い出をもらった!

ありがっさま!
途中、
大金久ツリーにもビックリ!

12月議会の報告 その⑪
一般質問から。
世界自然遺産へ向けての取り組みについて。
池田幸一・議員が質問
「村の取り組み状況はどうなっている?」
答弁:伊集院幼・村長
「まほろば館の道の駅化やフォレストポリスの再整備が必要。
集落案内人や通訳案内士の育成、体験型観光の村内全地域への拡大などをやるべき。
地域経済が潤おうような体制の整備に取り組む」ということでした。
受け入れ体制を整えよう!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

この日の大物
これはデカいね!

クンニョリ福木イルミネーション!

伊集院幼・村長と記念撮影も!

また新しい仕掛けも!

今年も楽しい思い出をもらった!

ありがっさま!
途中、
大金久ツリーにもビックリ!

12月議会の報告 その⑪
一般質問から。
世界自然遺産へ向けての取り組みについて。
池田幸一・議員が質問
「村の取り組み状況はどうなっている?」
答弁:伊集院幼・村長
「まほろば館の道の駅化やフォレストポリスの再整備が必要。
集落案内人や通訳案内士の育成、体験型観光の村内全地域への拡大などをやるべき。
地域経済が潤おうような体制の整備に取り組む」ということでした。
受け入れ体制を整えよう!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月28日
宝をみがき上げて!
仁太丸のジギング
ソージ!

兄が山から採ってきた。
初挑戦
ヒカゲヘゴの新芽を刺し身で!

ヤマイモみたいな食感だ。
珍味
12月議会の報告 その⑩
「ムチモレ踊り」の無形文化財指定について。
ムチモレとは、
湯湾釜集落にて、400年も続いている豊作祈願の踊り。
女装して、顔を隠して、家々を回り、踊りまくる。
蔵正・議員が質問
「ムチモレ踊りを継承するために、無形文化財に指定できないか?」
答弁:藤井俊郎・教育長
「保存会を立ち上げることも有効な方法だ。
村の文化財に指定するために、村の文化財保護審議会に提案する。
鹿児島県の指定について、県が調査をしたと聞いている。情報提供などを行い、県の指定も目指したい!」ということでした。
誇れる宝ですね!
指定に期待!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ソージ!

兄が山から採ってきた。
初挑戦
ヒカゲヘゴの新芽を刺し身で!

ヤマイモみたいな食感だ。
珍味
12月議会の報告 その⑩
「ムチモレ踊り」の無形文化財指定について。
ムチモレとは、
湯湾釜集落にて、400年も続いている豊作祈願の踊り。
女装して、顔を隠して、家々を回り、踊りまくる。
蔵正・議員が質問
「ムチモレ踊りを継承するために、無形文化財に指定できないか?」
答弁:藤井俊郎・教育長
「保存会を立ち上げることも有効な方法だ。
村の文化財に指定するために、村の文化財保護審議会に提案する。
鹿児島県の指定について、県が調査をしたと聞いている。情報提供などを行い、県の指定も目指したい!」ということでした。
誇れる宝ですね!
指定に期待!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月26日
断水、きつい…を!
24日(日)
クリスマスイベントに挑む!

サンタに扮し


チビッ子達にプレゼント!
ビックリしてくれたかな?
その後、
反省会

12月議会の報告 その⑫
一般質問より。
災害時の水の確保について。
重信安男・議員が質問
「災害の断水時でも、飲料水を確保できる対策を!」
答弁:伊集院幼・村長
「行政としての責務。
できるだけ早くなおすことが重要。災害に対する対策を強化する!
将来的に全集落の水道事業の統合を図り、施設の強靭化を図る!」ということでした。
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
クリスマスイベントに挑む!

サンタに扮し


チビッ子達にプレゼント!
ビックリしてくれたかな?
その後、
反省会

12月議会の報告 その⑫
一般質問より。
災害時の水の確保について。
重信安男・議員が質問
「災害の断水時でも、飲料水を確保できる対策を!」
答弁:伊集院幼・村長
「行政としての責務。
できるだけ早くなおすことが重要。災害に対する対策を強化する!
将来的に全集落の水道事業の統合を図り、施設の強靭化を図る!」ということでした。
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月24日
そうねんサンタ!
パヤオ(浮き漁礁)で
だいばんモラジ!

仁太丸新記録
たろう
もらったルアー竿で魚釣り

釣れないのでルアーにスルメを付けていた…
それでも、ぼうず…
昨夜の
子ども会に出現したサンタ

今晩の
壮年サンタで
1番やる気満々のたろう

チビッ子達、よろこぶかな?
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
だいばんモラジ!

仁太丸新記録
たろう
もらったルアー竿で魚釣り

釣れないのでルアーにスルメを付けていた…
それでも、ぼうず…
昨夜の
子ども会に出現したサンタ

今晩の
壮年サンタで
1番やる気満々のたろう

チビッ子達、よろこぶかな?
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
タグ :名音壮年団奄美船釣り仁太丸パヤオ
2017年12月22日
民泊を!
しまのジギング

ルアーでアオリイカが釣れることも!

仁太丸から
たろうへの誕生日プレゼント

エギングセット!
久々の夕日

12月議会の報告 その⑧
登壇した議員の一般質問より。
奥田忠廣・議員が
観光振興での民泊の必要性について。
質問
「観光客を村に滞在させることが大事。
そのために民泊を推進するべきでは?」
答弁:伊集院幼・村長
「民泊は必要。
村に合った受け入れ体制を整えるために、
平成30年度、民間と協議会を立ち上げ、積極的に進めたい!」ということでした。
世界自然遺産の追い風を、
村の活性化に確実につなげるために、
その仕掛けづくりに取り組もう!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

ルアーでアオリイカが釣れることも!

仁太丸から
たろうへの誕生日プレゼント

エギングセット!
久々の夕日

12月議会の報告 その⑧
登壇した議員の一般質問より。
奥田忠廣・議員が
観光振興での民泊の必要性について。
質問
「観光客を村に滞在させることが大事。
そのために民泊を推進するべきでは?」
答弁:伊集院幼・村長
「民泊は必要。
村に合った受け入れ体制を整えるために、
平成30年度、民間と協議会を立ち上げ、積極的に進めたい!」ということでした。
世界自然遺産の追い風を、
村の活性化に確実につなげるために、
その仕掛けづくりに取り組もう!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月21日
無料Wi-Fiを!
エラブチ

夏の
魚突きイショ!
今晩は
大金久にて議会報告会
9名の皆さんにご参加をいただいた!

寒い中、ありがっさま!
いただいたご意見などは、
■来年から新しいネコ条例が始まるが内容は?ネコ条例の取り締まりの体制は大丈夫なの?
■自然遺産登録を目指しているが、奄美岳(湯湾岳)付近でもヤギが出現しているので、ヤギ対策を強化推進するべき!
■村の住宅の修繕を早くしてほしい!
■現在住んでいる住宅の改修事業の内容は?
■まほろば物産館に無料Wi-Fiを整備してほしい!等など。
とても具体的な提案をいただいた!
しっかりと村当局に提案し、
改善策を図っていきますね!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

夏の
魚突きイショ!
今晩は
大金久にて議会報告会
9名の皆さんにご参加をいただいた!

寒い中、ありがっさま!
いただいたご意見などは、
■来年から新しいネコ条例が始まるが内容は?ネコ条例の取り締まりの体制は大丈夫なの?
■自然遺産登録を目指しているが、奄美岳(湯湾岳)付近でもヤギが出現しているので、ヤギ対策を強化推進するべき!
■村の住宅の修繕を早くしてほしい!
■現在住んでいる住宅の改修事業の内容は?
■まほろば物産館に無料Wi-Fiを整備してほしい!等など。
とても具体的な提案をいただいた!
しっかりと村当局に提案し、
改善策を図っていきますね!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月20日
色んな意見をもらいたい!
シマの船釣り!

ムロアジの泳がせ釣り
やルアーで狙う!
午後から、
宇検村で、
大島南部議会連絡会の役員会

これは、
瀬戸内、宇検、大和の議会で組織し、
共同で地域の課題解消を目指す。
来年2月14日に
大和村で大会が開催されることになった。
大金久・戸円間のトンネルなどを要望する!
明日は
大金久で議会報告会

前回いただいた意見に対しての
議会の取り組みを報告しながらの案内

今年、最後の「議会と語る会」
多くの多様な意見をいただきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

ムロアジの泳がせ釣り
やルアーで狙う!
午後から、
宇検村で、
大島南部議会連絡会の役員会

これは、
瀬戸内、宇検、大和の議会で組織し、
共同で地域の課題解消を目指す。
来年2月14日に
大和村で大会が開催されることになった。
大金久・戸円間のトンネルなどを要望する!
明日は
大金久で議会報告会

前回いただいた意見に対しての
議会の取り組みを報告しながらの案内

今年、最後の「議会と語る会」
多くの多様な意見をいただきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月19日
起業の支援を!など。
秋の魚突き

午後は
大金久での議会報告会の案内と

配布資料の作成など。
今晩は
大和浜にて議会報告会
とても寒いので、参加状況を心配したが、
9名の皆さんのご参加。

午後9時を回るまで、
たくさんの意見・質疑をいただいた。
■起業も雇用の創出につながる。設備投資など起業への充実した支援策を設けるべき!
■実証農園でのEM菌を活かした栽培に期待する!
■集落内の側溝に土砂が堆積し、悪臭が発生している。現在、実施している集落排水事業にあわせ、土砂の除去ができないか!
■宮古崎トンネルの進捗状況はどうなっているのか?進捗状況を広報するための掲示板を設置できないか!
■クロウサギの保護展示施設の整備の見込みは?しっかりと国に要望してもらいたい!等など。
たくさん宿題をいただいた。
しっかりと取り組んでいきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

午後は
大金久での議会報告会の案内と

配布資料の作成など。
今晩は
大和浜にて議会報告会
とても寒いので、参加状況を心配したが、
9名の皆さんのご参加。

午後9時を回るまで、
たくさんの意見・質疑をいただいた。
■起業も雇用の創出につながる。設備投資など起業への充実した支援策を設けるべき!
■実証農園でのEM菌を活かした栽培に期待する!
■集落内の側溝に土砂が堆積し、悪臭が発生している。現在、実施している集落排水事業にあわせ、土砂の除去ができないか!
■宮古崎トンネルの進捗状況はどうなっているのか?進捗状況を広報するための掲示板を設置できないか!
■クロウサギの保護展示施設の整備の見込みは?しっかりと国に要望してもらいたい!等など。
たくさん宿題をいただいた。
しっかりと取り組んでいきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月18日
議会報告会!
しまの海!
イルカが迎えてくれることも!

昨日は
午前に
村のグラウンドゴルフ大会に
議会チームで参加

成績は聞かないで!
午後から
国直で開かれた「クリスマス・マーケット」!
音楽!

浜遊び!

マシュ炊き!

食!

楽しかった!
ありがっさま!
明日は
大和浜にて議会報告会!

前回いただいた意見などの
取り組み状況などを報告し

案内させてもらった。
よろしければ、ご参加を!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
イルカが迎えてくれることも!

昨日は
午前に
村のグラウンドゴルフ大会に
議会チームで参加

成績は聞かないで!
午後から
国直で開かれた「クリスマス・マーケット」!
音楽!

浜遊び!

マシュ炊き!

食!

楽しかった!
ありがっさま!
明日は
大和浜にて議会報告会!

前回いただいた意見などの
取り組み状況などを報告し

案内させてもらった。
よろしければ、ご参加を!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月16日
議会報告会の準備
仁太丸
ルアーでヒュウねらい!

明日17日(日)は
クンニョリでクリスマスマーケット!

久しぶりに国直で遊ばんば!

(南海日日新聞)
今日は
来週開催する
議会報告会「議会と語る会」の準備
議員への通知文や案内チラシの作成など。

大和浜と大金久で開催します!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ルアーでヒュウねらい!

明日17日(日)は
クンニョリでクリスマスマーケット!

久しぶりに国直で遊ばんば!

(南海日日新聞)
今日は
来週開催する
議会報告会「議会と語る会」の準備
議員への通知文や案内チラシの作成など。

大和浜と大金久で開催します!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月15日
日曜議会を!
魚突きイショ
魚がいない時は
カメにちょっかいを出す!

竜宮城までは息がもたない!

大和村議会では
伊集院村長の意向で
研修のため
本会議に
中堅職員が出席します。

良い取り組みだと思う!
12月議会の報告 その⑦
一般質問について。
今回5名の議員が質問
今後、主な質疑応答を報告します。
傍聴者は1名でした。
冒頭、
日程調整不足のため、色んな行事と重なり、
予定していた日曜議会を開催できなかったことをお詫びし、
来年3月議会での開催へ向けての協力をお願いさせてもらった。
日曜議会、開くぞ!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
魚がいない時は
カメにちょっかいを出す!

竜宮城までは息がもたない!

大和村議会では
伊集院村長の意向で
研修のため
本会議に
中堅職員が出席します。

良い取り組みだと思う!
12月議会の報告 その⑦
一般質問について。
今回5名の議員が質問
今後、主な質疑応答を報告します。
傍聴者は1名でした。
冒頭、
日程調整不足のため、色んな行事と重なり、
予定していた日曜議会を開催できなかったことをお詫びし、
来年3月議会での開催へ向けての協力をお願いさせてもらった。
日曜議会、開くぞ!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月14日
思いを共有して!
魚突きイショのイタズラ者…
獲物をヨコ取りに・・・

村の新たな特産品!
津之輝(つのかがやき)を試食させてもらった。

皮がむきやすく、甘酸っぱい!
12月に収穫、糖度は12度以上!
年末商戦への参入に期待大!
12月議会の報告 その⑥
一般会計の補正予算より。
パンフレット作成として委託料10万が計上された。

これは、
国立公園や世界自然遺産登録について、わかりやすくまとめたもの。
全戸配布される。
議会報告会で
「自然遺産登録の利点は何?」と質問を受けることがあった。
みんなで登録の意義を共有し、
遺産登録を目指したい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
獲物をヨコ取りに・・・

村の新たな特産品!
津之輝(つのかがやき)を試食させてもらった。

皮がむきやすく、甘酸っぱい!
12月に収穫、糖度は12度以上!
年末商戦への参入に期待大!
12月議会の報告 その⑥
一般会計の補正予算より。
パンフレット作成として委託料10万が計上された。

これは、
国立公園や世界自然遺産登録について、わかりやすくまとめたもの。
全戸配布される。
議会報告会で
「自然遺産登録の利点は何?」と質問を受けることがあった。
みんなで登録の意義を共有し、
遺産登録を目指したい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月13日
議会の華!
エラブチ突きイショ!

明日の議会は一般質問
一般質問は「議会の華」とも言われる。
5名の議員が質問
午前10時15分から
奥田忠廣・議員

重信安男・議員

午後1時30分から
蔵正・議員

池田幸一・議員

前田清和・議員

もっとも意義のある発言の場です。
傍聴をお願いします!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!

明日の議会は一般質問
一般質問は「議会の華」とも言われる。
5名の議員が質問
午前10時15分から
奥田忠廣・議員

重信安男・議員

午後1時30分から
蔵正・議員

池田幸一・議員

前田清和・議員

もっとも意義のある発言の場です。
傍聴をお願いします!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
2017年12月12日
水の確保のために!
10月の村の海
ムロアジの泳がせ釣りで!

24日(日)に
予定しているイベントに
たろうものりのりだ!

12月議会の報告 その⑤

(開会日に審議された議案)
水道事業の補正予算の審議より。
水源地までの管理道路の整備について。
質疑:蔵正・議員
「水源地までの道路の整備は
断水などの早期復旧にもつながるが、
湯湾釜・思勝の道は通りやすいか?」
答弁:住民税務課
「道路の整備を平成30年度に計画している」ということでした。
これは、以前も
ただし兄が議会で要望したもの。
役場の早い対応だ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ムロアジの泳がせ釣りで!

24日(日)に
予定しているイベントに
たろうものりのりだ!

12月議会の報告 その⑤

(開会日に審議された議案)
水道事業の補正予算の審議より。
水源地までの管理道路の整備について。
質疑:蔵正・議員
「水源地までの道路の整備は
断水などの早期復旧にもつながるが、
湯湾釜・思勝の道は通りやすいか?」
答弁:住民税務課
「道路の整備を平成30年度に計画している」ということでした。
これは、以前も
ただし兄が議会で要望したもの。
役場の早い対応だ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月11日
波の対策を!
仁太丸
モラジの泳がせ釣りで、
珍魚を釣った!

変なサワラ?
名音壮年団
昨夜は
前日の忘年会の反省会で飲み会!

飲む理由を作るのは得意!
12月議会の報告 その④
補正予算の審議より。
港湾管理費の重機借上料として
22万円が計上された。

これは
大棚の毛陣海岸の護岸沿いに砂利が積もり、大波の時に道路への越波があるため
積もった砂利を海側に戻すためのもの。
「大和まほろば館」のお客さんが
この海岸で楽しむことも多いと聞いているので
海岸のゴミ対策にも力を入れていきたい!
また、
奄美フォレストポリスの水道ろ過機の工事費として
880万が計上されました。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
モラジの泳がせ釣りで、
珍魚を釣った!

変なサワラ?
名音壮年団
昨夜は
前日の忘年会の反省会で飲み会!

飲む理由を作るのは得意!
12月議会の報告 その④
補正予算の審議より。
港湾管理費の重機借上料として
22万円が計上された。

これは
大棚の毛陣海岸の護岸沿いに砂利が積もり、大波の時に道路への越波があるため
積もった砂利を海側に戻すためのもの。
「大和まほろば館」のお客さんが
この海岸で楽しむことも多いと聞いているので
海岸のゴミ対策にも力を入れていきたい!
また、
奄美フォレストポリスの水道ろ過機の工事費として
880万が計上されました。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月10日
自分が選んだ場所で!
魚突き!

イシガキダイなど!
昨夜は
名音壮年団の忘年会!
みんなでツマミを料理

もつ鍋

しげおのタコライス

泡ばっかりの生ビール…

飲みすぎて、朝、頭痛かった…
『開運 なんでも鑑定団』in奄美

役場に申込書を置かせてもらったので。
求む!おもしろそうなもの
今日は
第6回大和村福祉祭りに参加

認知症や徘徊について学んだ。
親の介護に悩む世代となり、
とても、参考になる、ありがたい企画だった!
「自分が選んだ場所で、安心して、心豊かに暮らしたい!」という担当課のメッセージがとても心に残った。
そんな村にしていきたい!
大和村なら、そんな村に必ずできる!
大きな勇気をもらった企画でもあった!
保健福祉課の皆さん、
ありがっさま!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

イシガキダイなど!
昨夜は
名音壮年団の忘年会!
みんなでツマミを料理

もつ鍋

しげおのタコライス

泡ばっかりの生ビール…

飲みすぎて、朝、頭痛かった…
『開運 なんでも鑑定団』in奄美

役場に申込書を置かせてもらったので。
求む!おもしろそうなもの
今日は
第6回大和村福祉祭りに参加

認知症や徘徊について学んだ。
親の介護に悩む世代となり、
とても、参考になる、ありがたい企画だった!
「自分が選んだ場所で、安心して、心豊かに暮らしたい!」という担当課のメッセージがとても心に残った。
そんな村にしていきたい!
大和村なら、そんな村に必ずできる!
大きな勇気をもらった企画でもあった!
保健福祉課の皆さん、
ありがっさま!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月09日
安全を守る!
魚突き!

イシガキダイ!

『開運 なんでも鑑定団』
役場に申込書を置かせてもらった!

おもしろそうなもの、ありませんか?!
12月議会の報告 その③
補正予算の審議より。
8051万ほど増え、総額29臆5770万ほどとなった。
災害復旧費として7200万円を計上

台風5号の災害復旧で
川が2件、道路が7件
質疑:蔵正・議員
「湯湾釜の川の上流に倒木があるが、その撤去費は?」
答弁:建設課長
「含まれていないが、集落につながる主要河川の点検をしていく!」ということでした。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

イシガキダイ!

『開運 なんでも鑑定団』
役場に申込書を置かせてもらった!

おもしろそうなもの、ありませんか?!
12月議会の報告 その③
補正予算の審議より。
8051万ほど増え、総額29臆5770万ほどとなった。
災害復旧費として7200万円を計上

台風5号の災害復旧で
川が2件、道路が7件
質疑:蔵正・議員
「湯湾釜の川の上流に倒木があるが、その撤去費は?」
答弁:建設課長
「含まれていないが、集落につながる主要河川の点検をしていく!」ということでした。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月08日
直して安全に!
この夏
たろうと魚突きイショに!

たろうを
魚カゴのロープに結んで。

潜っていると
上から
バシャバシャと波を立て、

「あそこに魚!」と叫んでいる・・・
そんなに暴れたら…
魚は逃げます・・・
12月議会の報告 その②
工事の請負契約について。
大和橋の拡幅・補修工事が決まった。
事業費は6579万円ほど。

目的は
歩行者の安全対策と橋の補強対策のため。
上流側に1.5Mほど広げ
歩道を設ける。
車が角を回りやすい様に対応もしたいということです!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
たろうと魚突きイショに!

たろうを
魚カゴのロープに結んで。

潜っていると
上から
バシャバシャと波を立て、

「あそこに魚!」と叫んでいる・・・
そんなに暴れたら…
魚は逃げます・・・
12月議会の報告 その②
工事の請負契約について。
大和橋の拡幅・補修工事が決まった。
事業費は6579万円ほど。

目的は
歩行者の安全対策と橋の補強対策のため。
上流側に1.5Mほど広げ
歩道を設ける。
車が角を回りやすい様に対応もしたいということです!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月07日
コツコツと進む!
夏の魚突き!

寒くなったけど、
まだ、潜れるかな!
議会グッズの使い始め!

傍聴へどうぞ!
12月議会が今日、開会
12月議会の報告 その①
村長の行政報告より。

●神奈川県大和市にて、特産品のPRや販路開拓に新たな取り組を始めたい!
●EM菌を活用した農業栽培を村の実証農園で取り組む!
●世界自然遺産登録へ向け、村の企画を進めていく!
●大金久・戸円間のトンネル整備に向け、準備を進めていく!等など。
大和村はコツコツと前進します!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

寒くなったけど、
まだ、潜れるかな!
議会グッズの使い始め!

傍聴へどうぞ!
12月議会が今日、開会
12月議会の報告 その①
村長の行政報告より。

●神奈川県大和市にて、特産品のPRや販路開拓に新たな取り組を始めたい!
●EM菌を活用した農業栽培を村の実証農園で取り組む!
●世界自然遺産登録へ向け、村の企画を進めていく!
●大金久・戸円間のトンネル整備に向け、準備を進めていく!等など。
大和村はコツコツと前進します!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
タグ :大和村議会 行政報告