しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年07月06日

墓の管理が不安…

魚突き中に、
を見つけることも。
サザエ、タカセ、ヤコウガイなど。

この貝は何だ?!
ツノが7本ある!


議会報告
一般質問
墓の継承者難や無縁墓対策のために、共同納骨堂の需要調査実施を求めて!
【質問】
村民からは共同納骨堂の必要性を訴える声が依然としてあるが、村民の墓の管理に対する意識の実態を正確に把握するためにアンケート調査を実施できないか?

【答弁】
■旧暦の1日、15日の墓参りを、地元の方や村外の方も定期的に 行っており、また、島外に居住している方もお盆や正月等に墓参りをしている状況だ。
■大和村の現状として、無縁墓になる要素はほとんど見られず、先祖代々の墓が各家庭で守られていると我々は認識している。
■墓は基本的には個人の問題であり、村が立ち入れる問題ではないと我々は判断している。
■アンケート調査について、将来的に必要になれば、その段階で取るべきものであり、現段階において、村として実施する考えはない。
■村としては、少ない職員で色々な事に取り組んでおり、村の施策を確実に推進していくために、今、取り組んでいることを更に充実していくことが優先である
、ということ。

最後に、
実際、今、高齢者が墓の管理について心配している方がいらっしゃるということを念頭に置いていただいて、場合によっては早急な対策を図っていただきたい!と要望しました。

実際に、将来的な墓の管理の在り方を不安に感じている村民がいる中で、今回も残念な村当局の答弁となりました。
今後も粘り強くやっていきます。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2022年05月06日

飲食店も支援対象に!


魚突き中に見つける貝

つぼ焼き用にサザエ
刺身用にサラサバテイ
潮煮用にニギャミニャ


議会報告
補正予算の審議
コロナ禍での事業者支援制度について、
泊・体験・食など全ての観光関連事業者への支援を求めて!
以前実施した誘客促進事業の「しまっちゅ割キャンペーン」では、事業の対象に飲食店が含まれていなかった。
【質疑】
「飲食店も、このコロナ禍で店を開けずに、大きな影響受けているが、飲食店も含めるような幅広い業種の支援策を考えるべきでは?」
【答弁】
■しまっちゅ割キャンペーンをする場合、以前は飲食事業者が含まれていなかったので、まるごと体験協議会などと協議し、対応する方法がないか検討しているところ
いろいろ協議などしていきたい!
ということでした。
最後に、
「観光では食事は大きな魅力の一つなので、その飲食店も支援ができるような制度設計を図っていただきたい!」と要望しました。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 18:44Comments(0)魚突き海遊び奄美の食材貝採り島グルメ議会報告サザエ

2020年10月14日

聞こえん…放送が。

魚突き中に
サザエ、みつけた!



志戸勘越波対策

堆積砂利が撤去された!
感謝

議会報告
決算の審査
集落の屋外スピーカーについて。
聞こえないエリアがある…と相談を受けていた。
改善策質疑
■今後、無線化に取り組む!ということ。
防災面でも大切な設備なので現状を調査し対応して!要望しました。