2022年06月12日
停電対策を!
今日は
村のすももフェスタに
たろうと参加
すもも狩りイベントもあり
親子連れが多く
盛況だった!
すもも産地の一大イベントに成長する予感!
議会報告
約束はどうなった?その60
公約「停電などの対策として、電線の地中化(無電柱化)の推進!」
2020年9月の決算委員会で質疑!
【答弁】
■山間部の道路の無電柱化ができればと思う。
■国の制度を活用し民間企業と連携を図って進めたい!
■大島本島の自治体で連携を図り推進したい!と。
2021年3月議会の予算委員会で質疑!
【答弁】
■今のところは相当な費用になるが、情報収集のため組織に入っている。
■国が進めつつあるので活用して、どのような形で出来るのか長期的に検討していきたい!ということでした。
早期実現を目指し粘り強く取り組んでいきます!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年02月04日
合宿の聖地へ!
名音集落のゴリラ岩

ゴリラの横顔に見えるかな?
活動報告
約束はどうなった?その㉘
学生や実業団などのスポーツ合宿の誘致を!

(公約の一部)
昨年の決算委員会で、
奄美フォレストポリスでのスポーツ合宿の推進へ具体的な取り組みを求めて質問!
【答弁】
■奄美大島5市町村で取り組んでいる奄美満喫ツアー助成事業(奄美大島への旅行支援事業)を実施している、ということでした。
特にラグビーやサッカーなど小中高大の学生スポーツの合宿の聖地になればと考えています!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年12月11日
観光バス停を!
仁太丸
今日は深海魚釣り

3時間ほどで
高級魚アカマツが大漁だ!
議会報告
一般質問
村の観光案内所・物産館である
大和まほろば館前にバス停留所の設置を求めて質問!

(村長答弁書)
【答弁】
■村民の買い物支援や観光客の利便性と観光満足度の向上による効果で観光振興にもつながると思う!
■しかし、待機時間が懸念される。
■直行バスとは別に村内での移動支援を検討している!ということです。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
今日は深海魚釣り
3時間ほどで
高級魚アカマツが大漁だ!
議会報告
一般質問
村の観光案内所・物産館である
大和まほろば館前にバス停留所の設置を求めて質問!
(村長答弁書)
【答弁】
■村民の買い物支援や観光客の利便性と観光満足度の向上による効果で観光振興にもつながると思う!
■しかし、待機時間が懸念される。
■直行バスとは別に村内での移動支援を検討している!ということです。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年12月04日
ウサギ交通事故対策
ハブ観察小屋!
村役場正面玄関前に設置されている。
そこには大型のハブが!
観光スポットだ!
議会報告
行政報告より。
■大和建友会がアマミノクロウサギなど希少動植物のロードキル対策のため環境省と村と連携し道路への侵入防止柵を設置!
■監視カメラの状況を見ながら効果を確認し今後の対応を検討したい!ということです。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp