2022年07月09日
八月踊り学校練習
活動報告
今日は、
名音八月踊り保存会で
名音小学校との合同練習

子ども達が
これまでの練習で覚えてきた
「みっしゃ」「かどこ」「いっそ」に加え、
新たに「あまださがりゃ」を練習した。
子ども達が、
歌詞を見ずに唄い、踊り、チヂンを打つ姿に感動だ!
頼もしい伝承者だ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
今日は、
名音八月踊り保存会で
名音小学校との合同練習
子ども達が
これまでの練習で覚えてきた
「みっしゃ」「かどこ」「いっそ」に加え、
新たに「あまださがりゃ」を練習した。
子ども達が、
歌詞を見ずに唄い、踊り、チヂンを打つ姿に感動だ!
頼もしい伝承者だ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年04月06日
必要な防災品を!
仁太丸のキハダマグロ
今シーズンの記録
暫定1位
40キロ!
今日は入学式
午前は、
名音小学校に参加
4名の新1年生
児童数18名に。
午後は、
大和中学校

11名の新1年生
たろうも入学!
生徒数31名に。
子ども達の成長と
充実した学校生活を祈って!
議会報告
一般質問
津波避難対策について、
今回の教訓をいかし、
必要とされるトイレや防寒対策などの防災資機材に、
どのようなものを考えており、配備計画はどのようになっているのか?と質問
https://youtu.be/YPAXTOfVl4Q
(議会のユーチューブ)
【答弁】
■トイレや防災無線の難聴エリア、防寒、食事、街灯、避難誘導員などの意見があった。
■簡易トイレ等を含めた備蓄品の管理依頼を自主防災組織に相談し、各学校への備蓄品の配備に努めていきたい!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年03月25日
ポンプ車2台!
今日は、
名音小学校の先生方の離任式

子ども達の涙が印象に残る。
名音小学校の教育の姿が垣間見えた。
(えりかちゃん作)
議会報告
予算委員会
消防団車両購入事業として3200万円を可決
新年度、
消防ポンプ車を2台導入します。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年12月25日
笑顔のプレゼント!
活動報告
地域おこし名音大学
集落の子ども達を楽しませようと
今年もサンタクロース作戦!
軽トラをイルミネーションで電飾して出発!
各家庭を訪ね
ちょっとしたプレゼントを手渡す。
今年は
名音小の校長先生と教頭先生、
オランダ人のヘラルドも参加!

新キャラを投入したが
ヘラルドに主役を奪われていた…
子ども達から笑顔や笑い声のプレゼント!

サンタが多すぎて
怖がっている子も…

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年10月30日
初ハロウィン
仁太丸
今日はヒュゥ(シイラ)が大漁!
でっかいコンテナの半分も!
今日は
名音青壮年団婦人会の企画
名音ハロウィン
恒例の納涼祭が開催できなかったので。
集落の全家庭に子ども達がプレゼントを配る!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉katsuyama@s500.jp
2021年09月26日
子どもの村!
活動報告
今日は
大和村の各小学校の運動会
(名音小の八月踊りの模様)
縮小開催となりましたが、
(大棚小)
子ども達のイキイキとした姿が
(名音小)
地域の皆さんにも大きな元気と活力を与えたことでしょう。
名音小では
八月踊り保存会と一緒に練習してきた成果を発表することができた!
子ども達が夢に向かって色んなことに勇気をもって挑戦できる村にしていきたい!
議会報告
明日はR2年度の事業を検証する決算委員会
今回は
本会議場で開催
委員会は公開となっているので
傍聴できますよ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年09月12日
雪中松柏
活動報告
昨日は
土曜授業で
名音八月踊り保存会と
名音小との合同練習
26日の運動会で練習の成果を披露!
今日は
大和中学校の体育大会
雨を乗り越えて開催
泥まみれになりながら
精一杯取り組む子ども達の姿勢に
感銘を受けた!
今年のスローガン
赤団
『活火激発』激しい炎が勢いよく起こること。
白団
『雪中松柏』志や節操、主義を決して曲げないこと
スローガンからも
学ばされる!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年03月29日
クロウサギ施設!
仁太丸
キハダマグロへ突入!

先日
名音小学校の卒業式と辞任式に参加
卒業式は1人を祝い、暖かい雰囲気で!

辞任式は3名の先生方が異動

子ども達が涙を流している姿が印象的だった!
議会報告
予算委員会
アマミノクロウサギ研究飼育施設について。

■野生生物保護センターの隣に整備
■R6年度にオープン予定
■専門知識を有する職員を6名採用予定
■軽食を提供
■クロウサギの商品を土産で販売、などということです。
早期整備を目指して!
2020年09月21日
集落運営助成金
昨夜はアラセツ
「ヒヤオセオセ」で
火をおこし

八月踊り

昨日は

(大棚小)
大和村内4小学校の
運動会

(名音小)
議会報告
補正予算の審議から。
コロナのため
全集落の豊年祭が中止に…
そのため
集落の運営助成金として
1集落30万円が支給されます。
2020年07月11日
最高峰・奄美岳へ!
キハダマグロ釣りの撮影隊が!

名音小学校の土曜授業
8月踊りの練習

名音8月踊り保存会で参加

議会報告
補正予算から。
奄美最高峰694Mの奄美岳(湯湾岳)

遊歩道の手すり等の整備費として
1500万を計上

名音小学校の土曜授業
8月踊りの練習

名音8月踊り保存会で参加

議会報告
補正予算から。
奄美最高峰694Mの奄美岳(湯湾岳)

遊歩道の手すり等の整備費として
1500万を計上
2020年06月13日
充実した保育へ!
またまた釣っていた!

上手すぎ!
名音小学校の
ガヤマキ作りに参加
無病息災や幸せを祈るもの!

先日
名音小学生が
庭で育てたサトウキビで作った
黒糖をいただいた。

ほどよい苦みと優しい甘みで美味い!
議会報告
6/1の初議会にて。
保育所を利用している保護者から
意見交換の場を設けてもらいたい!との声をいただいていた。
質疑
保育行政をさらに充実させるために定期的に保護者の声を聴く場を設けては!
答弁
保健福祉課長
■第1弾として保護者への無記名アンケートを予定している!
■その結果にもとづき意見交換の場を検討したい!ということでした。
村の保育の充実へ向けて!
2019年11月02日
クジラ展望台を!
海中風景

魚突き行きたいな!

中部奄美会20周年の案内をいただき名古屋へ。
奄美会の役員はほとんど大和村の先輩方
急遽、歓迎会を開いていただいた!

名音出身の実業家で中部奄美会長の寺師一蔵大先輩

名音小学校の図書室には
度々寄贈いただいている蔵書の寺師文庫コーナーがあり、とてもお世話になったものだ。
やっとお会いすることが出来た!
議会報告
決算委員会の質疑より。
嶺山の展望台から
時期によってはクジラを眺めることができるので、もっと宣伝するべきとの質疑に対して、
■クジラが現れるなどの情報を載せた看板設置が良いと思う!
■PRできる方法を考えたい!ということでした。

魚突き行きたいな!

中部奄美会20周年の案内をいただき名古屋へ。
奄美会の役員はほとんど大和村の先輩方
急遽、歓迎会を開いていただいた!

名音出身の実業家で中部奄美会長の寺師一蔵大先輩

名音小学校の図書室には
度々寄贈いただいている蔵書の寺師文庫コーナーがあり、とてもお世話になったものだ。
やっとお会いすることが出来た!
議会報告
決算委員会の質疑より。
嶺山の展望台から
時期によってはクジラを眺めることができるので、もっと宣伝するべきとの質疑に対して、
■クジラが現れるなどの情報を載せた看板設置が良いと思う!
■PRできる方法を考えたい!ということでした。
2019年11月01日
新たな政策を!トンネル開通を見こした。
この前、
仁太丸船長兄貴から…
「魚屋で飲むぞ!」って。

ウンギャルとモラジの塩焼きと
シシBBQ
名音小の子ども達がデザインした
集落散策マップ

集落に3か所あるよ。
活動報告
今日は
宮古崎トンネルの貫通式

万歳三唱の役目が。
トンネルの開通はだいたい2年後の予定
開通により
人、モノの流れが変わり、交流がもっと活発になる。
新たな政策が求められる!
仁太丸船長兄貴から…
「魚屋で飲むぞ!」って。

ウンギャルとモラジの塩焼きと
シシBBQ
名音小の子ども達がデザインした
集落散策マップ

集落に3か所あるよ。
活動報告
今日は
宮古崎トンネルの貫通式

万歳三唱の役目が。
トンネルの開通はだいたい2年後の予定
開通により
人、モノの流れが変わり、交流がもっと活発になる。
新たな政策が求められる!
2019年09月30日
9回目の議会報告会を。
昨日は
大和村の全小学校で運動会

(今里小学校)

(名音小学校)

(大棚小学校)

(大和小学校)
活動報告
今年度9回目の議会報告会は大和浜集落にて。

■10月2日(水)開会19:30
■大和浜公民館
前回いただいた要望等の議会対応を添えて案内

大和村の全小学校で運動会

(今里小学校)

(名音小学校)

(大棚小学校)

(大和小学校)
活動報告
今年度9回目の議会報告会は大和浜集落にて。

■10月2日(水)開会19:30
■大和浜公民館
前回いただいた要望等の議会対応を添えて案内

2019年09月15日
村の博物館へ!
名音小学校の土曜授業
八月踊りの練習に参加

今日は、
大和中学校の体育大会

大きな声と機敏な行動
応援していて、とても気持ちがいい!
議会報告
補正予算の審議から。
公園費の重機借上料として100万円。
用地の間伐材の廃棄予算だ。

用地の今後の活用についての
議員の質疑に対して、
■村の歴史を紹介する施設整備を計画している!ということ。
村の文化財や歴史資料、伝統芸能などを保管・展示し、
教育・地域の活性化につなげるために実現を推進したい!
八月踊りの練習に参加

今日は、
大和中学校の体育大会

大きな声と機敏な行動
応援していて、とても気持ちがいい!
議会報告
補正予算の審議から。
公園費の重機借上料として100万円。
用地の間伐材の廃棄予算だ。

用地の今後の活用についての
議員の質疑に対して、
■村の歴史を紹介する施設整備を計画している!ということ。
村の文化財や歴史資料、伝統芸能などを保管・展示し、
教育・地域の活性化につなげるために実現を推進したい!
2019年07月04日
消防倉庫に水道設備
瀬渡し釣りで
ハージン

昨日、
名音小学校の
ふれあい給食に参加

活動報告
以前、
消防団員が
「消防倉庫に水道が無い、不便…」と。
役場総務課長に相談したところ、
「消防施設に水道設備は必要。早急に設置する!」と。

さっそく、設置されていた。
ありがとうございます!
ハージン

昨日、
名音小学校の
ふれあい給食に参加

活動報告
以前、
消防団員が
「消防倉庫に水道が無い、不便…」と。
役場総務課長に相談したところ、
「消防施設に水道設備は必要。早急に設置する!」と。

さっそく、設置されていた。
ありがとうございます!
2019年06月22日
聖火ランナー募集
仁太丸
ウンギャル釣り

潮が悪かったって。
4月に開催した
名音フェスティバル実行委員会で
名音小学校へ寄付

南海日日新聞に掲載してもらった。
あと、
会場の体育館の清掃作業を秋に行う。
議会報告
伊集院村長の行政報告にて、
東京2020オリンピックの聖火ランナーを
大和村でも募集する!との報告があった。

奄美市内がルートに。
来年4月28日実施予定
7月1日から募集開始予定
ウンギャル釣り

潮が悪かったって。
4月に開催した
名音フェスティバル実行委員会で
名音小学校へ寄付

南海日日新聞に掲載してもらった。
あと、
会場の体育館の清掃作業を秋に行う。
議会報告
伊集院村長の行政報告にて、
東京2020オリンピックの聖火ランナーを
大和村でも募集する!との報告があった。

奄美市内がルートに。
来年4月28日実施予定
7月1日から募集開始予定
2019年06月12日
グラウンドの排水対策
仁太丸の助っ人いっぺい
キハダマグロ

自己記録更新35キロぐらい
他にも。

18日に開会する議会の議案書が届いた。

しっかり事前調査をして臨みたい。
議会報告
議会報告会で
「学校グラウンドの水はけが悪いので対策を!」との声をいただき、議会として要望していた。

今年度の予算で、大棚小・名音小の排水対策の予算が計上されました。
キハダマグロ

自己記録更新35キロぐらい
他にも。

18日に開会する議会の議案書が届いた。

しっかり事前調査をして臨みたい。
議会報告
議会報告会で
「学校グラウンドの水はけが悪いので対策を!」との声をいただき、議会として要望していた。

今年度の予算で、大棚小・名音小の排水対策の予算が計上されました。
2019年06月10日
議会日程が決まった。
北海道からマグロ狙いに!

キハダマグロ

シイラ

全てルアーで!

8日(土)
名音小学校の「がやまき」作りに参加

伝統を継承しながら、
世代間交流を図ることができる楽しい恒例行事
議会が招集されたので、
議会運営委員会が開かれ、
日程等が決まった。

18日(火)13:30~補正予算の審議など。
21日(金)10:15~一般質問(5名)

キハダマグロ

シイラ

全てルアーで!

8日(土)
名音小学校の「がやまき」作りに参加

伝統を継承しながら、
世代間交流を図ることができる楽しい恒例行事
議会が招集されたので、
議会運営委員会が開かれ、
日程等が決まった。

18日(火)13:30~補正予算の審議など。
21日(金)10:15~一般質問(5名)
2019年04月28日
名音・音楽祭
今日は
名音フェステイバル(音楽祭)

楽しみだ!
■13:00~20:00
■名音小学校体育館
遊びに来てください!
昨日、
午後、
名音フェスの準備やリハーサル

フェス会場となる
名音小学校には
子ども達が作った
名音の散策マップも。

ブラブラ名音の参考に。
午前は、
公民館講座の開講式

実体験を踏まえた受講生代表の挨拶がとても良かった。
名音フェステイバル(音楽祭)

楽しみだ!
■13:00~20:00
■名音小学校体育館
遊びに来てください!
昨日、
午後、
名音フェスの準備やリハーサル

フェス会場となる
名音小学校には
子ども達が作った
名音の散策マップも。

ブラブラ名音の参考に。
午前は、
公民館講座の開講式

実体験を踏まえた受講生代表の挨拶がとても良かった。