しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年03月19日

質問でジャングルジム!


この前の
仁太丸の瀬渡し

クロだ!
おいしそうだ!

議会報告
R4年度の予算審査委員会

今里小学校
事業費250万円で
ジャングルジムを設置する予定です!
子ども議会でも、
遊具を設置して!との質問があったからね。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 19:00Comments(0)クロ釣り活動報告瀬渡し議会報告子ども議会仁太丸

2021年11月23日

疑惑の解明を!


仁太丸の瀬渡し
この日はクロも!

うまそうだ!
クロの刺身が食べたいな。

旬のシイタケ
学長へいごー宅の
庭に干してあるナバ

勝手に酒のツマミにする!

議会報告
一般質問
交付金を支給している大和まほろば漁業集落の活動で現認をされた事件の隠蔽疑惑の解明を求めて!
前回の質問に対し、村は奄美漁協と漁業集落、役場の三者が納得するような結果になるよう努めたいと答弁しているが、これまでどのような取り組みを行い、また、これからどのような取り組みを行うのか?と質問!
【答弁】
■今のところ、(話し合いの)場は段取りしていない。
■役場が間に入り立会人という立場で(近々、少人数で話し合いの場をもつことを)約束したい!
ということでした。
漁業集落メンバーの心の中のモヤモヤを解消するために
事実の確認に努めたい!

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 15:49Comments(0)クロ活動報告瀬渡し議会報告仁太丸

2018年01月28日

森林浴を実感!

150%;line-height:150%;">やすろう兄
今日も、クロ
43センチぐらい。



から
郷友会新年会の余興の打合せ

ダンシングヒーローに挑戦
踊りは無理と、
ほとんど飲み会に・・・



まほろば大和ウォーキング大会

たろうと参加

奄美の世界自然遺産登録予定の中核付近の散策になる。

木花にはうといけど、
森林セラピーを実感した!

ゴール後の昼飯
豚汁!



【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 21:47Comments(0)クロ釣り活動報告海遊び大和村瀬渡し名音壮年団

2015年02月03日

改めて『「はげぇー喰わんど…カソォ・シビ…」の相談を!』

へいごうより、
「アニィ!カソォシビについて、何も載ってないっちょ・・・」というような感じの連絡が…
昨日のブログ、
肝心なところがアップされていなかったので、
改めて報告です。
へいごう、ありがとう!

12月議会の報告 その⑪
漁業振興で浮き漁礁の設置を求めた。

仁太丸船長兄貴が漁師なので、
漁業振興について議会で取り上げることは気がひけていたが・・・
大和村でカツオシビを主に漁獲している漁師さんから、
「はげー、喰わんどぉ…、カソォシビがつく浮き漁礁が流されてぃ、ねんばぁ…。
村は沖に浮き漁礁ばぁ、いれてぃくれんかい・・・」と相談をうけていたので、今回、質問した。

「大事な漁場である浮き漁礁が流出し、減少している。浮き漁礁を増設していくべき?」と質問。

伊集院幼・村長
「平成9年度から25年度にかけて、
『奄美漁協』と『まほろば大和漁業集落』が表層・中層型の浮き漁礁を8基設置し、その内2基が流出。
今後、『まほろば大和漁業集落』や『奄美漁協』と連携を図りながら、浮き漁礁設置について取り組んでいく」と答弁。

ふたたび、
カツオシビの水揚げは、22年度にカツオはゼロトン、シビは1トン。
10年前の平成12年度はカツオが9トン、シビが15トン。
カツオシビが漁れる沖合の浮き漁礁は現在、県の中層が1基しかない。
平成12年度頃は沖合に浮き漁礁が5基ほどあったと聞いている。
この漁獲量の減少は沖合の浮き漁礁が少なくなったことによる影響があるのではないか?」と質問。

仲新城長政・産業振興課長
「ひとつの原因だと思う」と答弁。

またまた、
「村単独事業または補助事業を活用して、沖合に浮き漁礁を設置していくべきでは?」と質問。

ながまさ兄・産業振興課長
「沖合について、県の大型漁礁が流出していると思うが、漁協へ聞き取り調査をして確認したい」と答弁。

またまた、また、
「大和村の沖合に常に4~5基の浮き漁礁があり、安定してカツオやシビを漁獲できるような漁場の環境を作ってもらいたいが?」と質問。

ながまさ兄・産業振興課長、
「奄美漁協・大和まほろば漁業集落と協議しながら検討していく」との答弁でした。

漁業で生計が立てられるような環境整備のために、行政がどんな支援をしていくべきなのか!もっと調査し、提案していかんば!


『大和村政治倫理条例』調査特別委員会と語る会のチラシ作成。
「政治倫理っちなに?あんたなんか何がしたいわけ?」という声を聞くので、政治倫理条例の説明を案内と一緒に配布することに!


第3回は国直集落で開催!
2月4日(水) 午後7時から、
国直公民館にて。
参加を待っています!

クロと間違えて突いたミナミイスズミ

刺身でいけた!


  


Posted by 大好き!やまとそん at 12:49Comments(0)エラブチクロ活動報告イロブダイ魚突き

2014年04月11日

近くにはいるんだけどな……


仁太丸の背渡しのお客さん、

瀬がわりで大金久ミン瀬へ。





本命クロは残念…

カスミアジなどだった。


潜ると、

渡ったミン瀬の大金久側の磯には

20〜25センチほどのクロの10匹ほどの群れが2群、

戸円側の磯には

20センチほどのクロが2〜3匹泳いでいた。


瀬をかわる前は今里立神で。



良いサイズのカスミアジなど。


今里のリーフ際では

25センチほどのクロが5〜6匹ほど泳いでいた。


じんだい はハージン狙いで今里立神へ。



この日はボウズ…

立神の 志戸勘側に潜り、

5〜7キロほどのハージンが6匹いる巣を見つけていた。


狙った魚がいるのに

なかなかうまくいかないな…


それも釣りかな?

  

Posted by 大好き!やまとそん at 20:29Comments(0)クロ釣り

2014年04月04日

ここではこうだった


ある日の仁太丸の背渡しのお客さん。




ここに渡った。




ここでは



こう、



別な日に



こうだった。


ちょっと沖では

イルカがハンティングしていた。



写真撮るの難しいな…












  

Posted by 大好き!やまとそん at 03:28Comments(0)クロ釣り地域

2014年03月29日

これもあり!


波が凪の時、

干潮時、

2〜3時間だけ渡れた小さな瀬!




仁太丸は側で待機。


3人で渡り、

狭い瀬なので、

1人は竿を置き、タモの担当。

良いチームワークだ!


釣果は、

シチ(イスズミ)ばかりで

本命のくろは出番なし…だったようだ。


挑戦的な釣りをするチームだった。

見ていてもおもしろかった!


今度は釣って欲しいな!  

Posted by 大好き!やまとそん at 17:01Comments(0)クロ釣り

2014年03月19日

釣れてるがな!


アヨ崎を過ぎた地磯の渡った サチオ兄、

クロ釣っていたぁ!



ウキが沈み、

竿でゴボウ抜きのように引き揚げ、

黒っぽい魚だな?クロだ!みたいな感じだったようだ。

船の後方の磯に渡った。



近場の磯も良い感じだ。



  

Posted by 大好き!やまとそん at 06:34Comments(0)クロ釣り

2014年03月17日

穴場か?


ワイルドやすろう兄、

瀬渡しで近場に渡っていた。



上の画像、

ワイルドやすろう兄がどこにいるかわかるかな?




クロ、釣っていましたぁ!

晩ごはんのおかずも



イッパイだった。






  

Posted by 大好き!やまとそん at 06:11Comments(0)クロ釣り