2019年08月08日
女性の視点が必要
仁太丸へ
長崎大学の皆さんが
アサヒガニの研究へ。

活動報告
今日は市町村政研修会
講師・フリーキャスターの伊藤聡子さん

■人口減少対策と経済活性化策には女性の活用(女性の視点)が必要!
■民泊には、なるべく長く、日常生活を営むように、その地域を楽しみたいという需要が多い!
■出口を持つ消費地(大都市)と連携を図り、その知識・経験・アイデアを活かして地方創生を!
講師・京都外国語大学グローバル観光学科教授のジェフ・バークランドさん

■自分の常識と価値観は他人とは異なると思え!
■相手の立場、感覚、常識を認めると相手から学ぶことができる!
■異文化の違和感を楽しむ!
学びをしっかりと活かしていかないと!
長崎大学の皆さんが
アサヒガニの研究へ。

活動報告
今日は市町村政研修会
講師・フリーキャスターの伊藤聡子さん

■人口減少対策と経済活性化策には女性の活用(女性の視点)が必要!
■民泊には、なるべく長く、日常生活を営むように、その地域を楽しみたいという需要が多い!
■出口を持つ消費地(大都市)と連携を図り、その知識・経験・アイデアを活かして地方創生を!
講師・京都外国語大学グローバル観光学科教授のジェフ・バークランドさん

■自分の常識と価値観は他人とは異なると思え!
■相手の立場、感覚、常識を認めると相手から学ぶことができる!
■異文化の違和感を楽しむ!
学びをしっかりと活かしていかないと!
2018年03月19日
企業誘致へ!
海が荒れ、
船が出さない時は、
タコ捕り

じんだい
2時間ほどで7匹も!

3月議会の報告 その⑨
大綱質疑(議会代表質疑)の答弁から。
質疑は企業誘致について。

伊集院幼・村長の答弁では、
●光ケーブル整備も平成30年度で村内全域が終了するなど、企業が進出しやすい環境になっている。
●現在2社から打診があり、平成30年度には実現させたい!ということでした。
企業が進出しやすい環境をもっともっと整えていきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp