2021年11月30日
中止を!海砂採取
MBCの「あまみじかん」に
仁太丸のシイラ漁が載っていた!

刺身、汁、煮つけ、フライ、唐揚げなど
シイラづくしの料理もおもしろいかも!
詳細は以下
https://amami-time.com/
議会報告
一般質問
漁業者の過半数が反対している国立公園ヒエン浜沖での海砂採取の中止を求めて質問!

【答弁】
■採取跡地の分布状況や地形の変動などを漁協、県だけではなく、採取業者に対しても要望をしていく!
■最善の方策は採取地の分散化であり、今後は県、採取業者に採取地の分散化等について要望を行う!
■(奄美漁協に対し)粘り強く採取量の削減と採取地の分散化について要望を行っていく!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
仁太丸のシイラ漁が載っていた!

刺身、汁、煮つけ、フライ、唐揚げなど
シイラづくしの料理もおもしろいかも!
詳細は以下
https://amami-time.com/
議会報告
一般質問
漁業者の過半数が反対している国立公園ヒエン浜沖での海砂採取の中止を求めて質問!
【答弁】
■採取跡地の分布状況や地形の変動などを漁協、県だけではなく、採取業者に対しても要望をしていく!
■最善の方策は採取地の分散化であり、今後は県、採取業者に採取地の分散化等について要望を行う!
■(奄美漁協に対し)粘り強く採取量の削減と採取地の分散化について要望を行っていく!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月29日
燻製加工の研修!
とても美味しかったので
村の焼き芋を買いに
また、大和まほろば館へ!
議会報告
決算委員会
(産業振興課)
昨年、
村の漁業集落が
水産物の加工品商品開発のために徳之島へ研修に行きたい!と村に要望書を提出していた。
そこで、
コロナ収束後の加工品研修の実施を求めて質疑!
【答弁】
■徳之島の水産物燻製を視察したいと要望があった。
■コロナが落ち着き次第、徳之島に研修に行く予定で準備をしている!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月28日
学校キャンパスの誘致へ!
この前の
仁太丸の瀬渡し
ハージン、いい感じだ!
議会報告
12月議会の補正予算の議案書を読み込む。
■旧戸円校への学校キャンパス誘致のための校舎改修
■コロナワクチン3回目接種の準備
■空き家改修
■集落公民館改修
などの事業費が計上されている。
しっかりと調査して臨みたい!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月27日
危険なフタを!
村の焼き芋
村のブランド芋
福元盆地だけでしか作ることができないイヨドン(芋)
蜜があふれモッチリと!
大和まほろば館でのみ販売
喜界町のごだいが
名瀬漁協へ魚を出荷したので
仁太丸は競りの見学に!

おいしい魚ばかりで
良いサイズばかりだ!
活動報告
村道の側溝のフタがゆるんでいて
通行に危険な状態だったので
役場建設課に相談
■現場を調査し至急、改良・修繕を行います!ということでした。
素早い対応に感謝!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月26日
質問は4名
仁太丸の瀬渡し
ハージン!
最近、活性ほんとうに高いな!
議会報告
議会運営委員会にて議会日程を決定

■12月7日(火)開会 補正予算の審議など。
■12月10日(金)一般質問4名 閉会
10:15~市田議員、蔵議員
13:30~前田議員、勝山の順となりました。
公約の前進に向けて挑むぞ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月25日
介護資格取得の助成を!など
仁太丸
カツオ・シビ狙いで
沖の浮き魚礁に。
またカジキを釣ってきた!
議会報告
今日は
第4回議会定例会の
一般質問の締め切り日
なので、
質問の通告書を提出

5点について質問
①海岸や港に漂着している軽石対策について。
②大和まほろば漁業集落の活動で現認された事件の隠ぺい疑惑解消に向けた取り組みについて。
③日本糖業の始祖・直川智翁を祀る開饒神社の村文化財指定について。
④手厚い介護へ、その担い手なる介護職の育成について。
⑤村の観光案内所・物産館である「大和まほろば館」前へ村直行バスの停留所設置について。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月24日
学童保育の充実を!
仁太丸の瀬渡し

最近は
ハージンがよく上がっているな!
議会報告
決算委員会
学童保育について。

(公約の一部)
学童保育指導の充実と村内の送迎体制を求めて質疑!
【答弁】
■放課後児童クラブの登録数は令和2年度15名程度
■民間業者に委託し研修などを年間15~20回実施している。
■(送迎は)春から夏の間は西部地区(今里~戸円)の利用者がいたが、夏休み以降は利用者がいない。
■(学童保育の送迎について)年度前に学校から全児童の世帯に配布し周知を図っているが今のところ平日は西部地区からの申込みがないが長期休暇時は申込みがある!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
最近は
ハージンがよく上がっているな!
議会報告
決算委員会
学童保育について。

(公約の一部)
学童保育指導の充実と村内の送迎体制を求めて質疑!
【答弁】
■放課後児童クラブの登録数は令和2年度15名程度
■民間業者に委託し研修などを年間15~20回実施している。
■(送迎は)春から夏の間は西部地区(今里~戸円)の利用者がいたが、夏休み以降は利用者がいない。
■(学童保育の送迎について)年度前に学校から全児童の世帯に配布し周知を図っているが今のところ平日は西部地区からの申込みがないが長期休暇時は申込みがある!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月23日
疑惑の解明を!
仁太丸の瀬渡し
この日はクロも!
うまそうだ!
クロの刺身が食べたいな。
旬のシイタケ
学長へいごー宅の
庭に干してあるナバ!
勝手に酒のツマミにする!
議会報告
一般質問
交付金を支給している大和まほろば漁業集落の活動で現認をされた事件の隠蔽疑惑の解明を求めて!
前回の質問に対し、村は奄美漁協と漁業集落、役場の三者が納得するような結果になるよう努めたいと答弁しているが、これまでどのような取り組みを行い、また、これからどのような取り組みを行うのか?と質問!
【答弁】
■今のところ、(話し合いの)場は段取りしていない。
■役場が間に入り立会人という立場で(近々、少人数で話し合いの場をもつことを)約束したい!ということでした。
漁業集落メンバーの心の中のモヤモヤを解消するために
事実の確認に努めたい!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月22日
船がぶつかる…
仁太丸の瀬渡し
ハージン
丸々としておいしそうだ!
奄美舟勝負
丸潮漕友会の
今シーズンの練習納めに参加
11/14にあった板付け舟一人漕ぎ大会では
中学生の部で1~3位を独占、
一般では2位と3位、
舵取りでは1位と大活躍だ!
今後が楽しみだ!
議会報告
決算委員会
漁港管理費について。
名音漁港内の堆積土砂を1度除去したが、
除去した土砂を海岸に置いていてため
流れ出し港内が浅くなり
干潮時には船のエンジンがあたってしまう。
抜本的な対策を求めて質疑!
【答弁】
■取った土砂は搬出の経費が大きいので漁港内の浅場に置いていた。
■抜本的な対策をしないと解決しないのではないかと思う。
■建設課と協議したが漁港の補助事業もあるということなので、そのような方法をとらないといけないと話したところだ!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月21日
子どもから学ぶ!
仁太丸の
今日の瀬渡し

4人で
ハージン5本!
活動報告
昨日は
村と自衛隊の合同防災訓練に参加

ヘリでの避難訓練

訓練よりも島の景色に興味が…
夜は
サンタ作戦用のイルミネーションの点滅確認をかねて
友達の歓迎会

飲みすぎた結果…

今日は
大棚小学校の学習発表会を見学
子ども達と保護者の共演で
手話と楽器演奏

楽しそうだった!
子ども達の演題から
自然・平和・伝統・郷土愛・協調など
多くのことを学ばされた!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
今日の瀬渡し
4人で
ハージン5本!
活動報告
昨日は
村と自衛隊の合同防災訓練に参加
ヘリでの避難訓練
訓練よりも島の景色に興味が…
夜は
サンタ作戦用のイルミネーションの点滅確認をかねて
友達の歓迎会
飲みすぎた結果…
今日は
大棚小学校の学習発表会を見学
子ども達と保護者の共演で
手話と楽器演奏
楽しそうだった!
子ども達の演題から
自然・平和・伝統・郷土愛・協調など
多くのことを学ばされた!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月19日
介護手当を見合った額に!
仁太丸の瀬渡し

ハージンだ!
寒くなってきたから鍋用かな。
村のスモモで炭酸ジュース

甘酸っぱさがたまらない!
大和まほろば館で購入
議会報告
決算委員会
特別養護老人ホーム大和の園の処遇改善について。
民間では1回の夜勤手当が6,000円~7,000円の施設がある。
大和の園の介護職員の夜勤手当の充実を求めて質疑!
【答弁】
■日勤業務よりも夜勤の業務の方が体力的にも負担が大きい。
■もう少し手当について調整すべきと考えている。
■夜勤手当の金額について、今後、検討していきたい!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
ハージンだ!
寒くなってきたから鍋用かな。
村のスモモで炭酸ジュース
甘酸っぱさがたまらない!
大和まほろば館で購入
議会報告
決算委員会
特別養護老人ホーム大和の園の処遇改善について。
民間では1回の夜勤手当が6,000円~7,000円の施設がある。
大和の園の介護職員の夜勤手当の充実を求めて質疑!
【答弁】
■日勤業務よりも夜勤の業務の方が体力的にも負担が大きい。
■もう少し手当について調整すべきと考えている。
■夜勤手当の金額について、今後、検討していきたい!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月18日
どこかにドア!
活動報告
地域おこし名音大学
一時、撤収していたどこかにドアを
再設置
名音のシンボル名音神社(寺)の階段下に。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月17日
議会日程を決める会
戸円から眺める秋の夕影

(国立公園ヒエン浜)
地域おこし名音大学
サンタ作戦の打合せ

議会報告
第4回定例議会(12月議会)の招集に備え
議会の日程等を決める議会運営委員会の案内が!

補正予算の質疑や一般質問で
公約の前進に取り組むぞ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
(国立公園ヒエン浜)
地域おこし名音大学
サンタ作戦の打合せ
議会報告
第4回定例議会(12月議会)の招集に備え
議会の日程等を決める議会運営委員会の案内が!
補正予算の質疑や一般質問で
公約の前進に取り組むぞ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月16日
回収軽石
山師りょうへいが
初物ナバ(シイタケ)を採ってきた!
『みんなの家』でナバBBQ

煙とニオイで
『みんなの家』管理者もブチ切れた…

活動報告
漂着軽石
軽石の漂流・漂着が
大和村でも増してきた。

地域の方が
回収するも追いつかず…
今日は、
役場の方々が回収をしてくれた!

こんなに大量を。

とても、ありがたい!
今後も警戒しないと!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
初物ナバ(シイタケ)を採ってきた!
『みんなの家』でナバBBQ
煙とニオイで
『みんなの家』管理者もブチ切れた…
活動報告
漂着軽石
軽石の漂流・漂着が
大和村でも増してきた。
地域の方が
回収するも追いつかず…
今日は、
役場の方々が回収をしてくれた!
こんなに大量を。
とても、ありがたい!
今後も警戒しないと!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月15日
選挙のお礼が激励に!
仁太丸の瀬渡しのお客さん
ハージン先生がまたまた!

この日3本!
活動報告
奄美市長選挙
今朝は朝から電話が鳴り続ける。
こちらがお礼をしなければいけないのに
激励の電話がたくさん!
離島の方々からも。
安田そうへいさんの人格と期待の大きさだな!
今日から
お願いをした方々へのお礼対応
しばらくかけて丁寧にやっていきたい。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
ハージン先生がまたまた!
この日3本!
活動報告
奄美市長選挙
今朝は朝から電話が鳴り続ける。
こちらがお礼をしなければいけないのに
激励の電話がたくさん!
離島の方々からも。
安田そうへいさんの人格と期待の大きさだな!
今日から
お願いをした方々へのお礼対応
しばらくかけて丁寧にやっていきたい。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月14日
安田そうへい新市長
活動報告
新しい奄美市
安田壮平市長、誕生!
毎日の朝の辻立ちは?
奄美市を変えたいという情熱・決意表明だったのだろう!
家・会社を1件1件訪ねることは?
本当の市民の声を市政に届けるためだったのだろう!
それが今回の88の政策
その地道な努力と信念に
奄美市民が応えた結果だと思う。
奄美市だけではなく
奄美群島を導く政治家の誕生だ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月13日
政治が変われば奄美は良くなる!
活動報告
明日は
奄美市長選挙投票日

安田そうへいさん、最後の訴え!
■政治が変われば奄美は良くなる!
■奄美をもっと良くしたい!
■1番、身近な市長を!
永田橋の交差点の四つ角は多くの支援者で埋め尽くされた。
ハト(指笛)が響き、「そうへいコール」が沸き上がる。
演説を聞き、涙する方々。
最高の盛り上がりだ!
みんなで新しい奄美市をつくろう!
安田壮平さんの88の政策:その⑤
一部抜粋して紹介
詳細はhttps://yasudasohei.comまで!
~市民に身近で頼りになる基盤づくり~
■新たな時代の様々な課題に対応
■「対話と連携、挑戦」を重視する市役所
〇市民・民間との「対話と連携」を進める市役所づくり
【75】「市民と語る会」を開催!
【76】あらゆる知恵を活かし収入増加!
【77】デジタル化による行政サービスの向上!
【78】行政職員のテレワーク推進!
【79】行財政改革を推進!
【80】民間との協働による公共投資!
【81】観光や環境対策など広域行政を推進!
【82】SDGs(持続可能な開発目標)の実践を推進!
〇これからの奄振活用のための議論の展開
【83】奄美群島振興開発特別措置法の延長・改正を死守!
【84】物価高への対策としての物流費対策!
【85】新しい手軽な移動手段に対応した環境整備!
【86】グリーン社会の実現!
【87】自然環境や景観に配慮した公共工事!
〇政策実現の進捗の市民への公開
【88】マニフェスト(選挙公約)の実現進捗を公開!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
2021年11月12日
地域の宝を育む!安田そうへいさんの政策
活動報告
奄美市長選挙
政策が浸透!
安田そうへいさんの街頭演説
聴衆が増えてきている。

投票することで
新しい奄美市をみんなでつくろう!
安田壮平さんの政策:その④
一部抜粋して紹介
詳細はhttps://yasudasohei.comまで!
~次世代を育む好循環を生み出す「そだてる」地域づくり~
■地域の宝である子どもたち!
■子育て支援や教育に民間との連携を強化!
■移住・定住支援!
■地域・集落・商店街の担い手支援!
『次世代が着実に育つ好循環を生み出すしくみを!』
〇「地域の宝」を育む子育て支援の充実
【42】子育て世代への支援を強化!
【43】待機児童ゼロ!
【44】子育て世代の復職・就業支援!
【45】子育て世代への経済的支援!
【46】子どもの貧困対策を強化!
【47】療育・発達支援を強化!
【48】学童保育不足を改善!
〇「次世代の地域の担い手」を育む教育の強化
【49】ICTの活用による学力向上!
【50】インターネット教育の推進
【51】郷土教育・ふるさと学習の充実!
【52】社会経済教育・職業(キャリア)教育の充実!
【53】不登校支援の充実!
【54】学校におけるいじめ問題の改善!
【55】本土遠征への支援の充実!
【56】高校の魅力向上を支援!
〇大人の学び直しや文化・芸術・スポーツ活動への支援強化
【57】学び直しや生涯学習の充実!
【58】文化・芸術活動の活性化に向けて支援を強化!
【59】鹿児島国体相撲競技開催への機運づくりを強化!
【60】「チャレンジスポーツ」の島づくり!
【61】スポーツ環境の整備!
【62】eスポーツの振興!
【63】奄美群島日本復帰運動の伝承強化!
〇人口減少に歯止めをかける移住・定住支援の強化
【64】移住希望者に寄り添う相談窓口を設置!
【65】地域の空き家を活用した移住促進策!
【66】あらゆるニーズに対応できる関係人口づくり!
〇これからの課題に対応できる地域づくり
【67】笠利・住用などにおける「地域創生戦略」づくり!
【68】地域おこし協力隊の導入など、外部人材を活用!
【69】広域的自治組織の活用に向けて!
【70】買い物難民対策!
【71】交通弱者対策!
【72】商店街の空き店舗対策!
【73】新しい発想や手法による商店街づくり!
【74】小さなコミュニケーションを生むしかけ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月11日
安田そうへいさん、政策を丁寧に訴える!
活動報告
奄美市長選挙
街頭で政策を丁寧に、力強く訴える安田壮平さん

うなずきながら演説を聞く多くの聴衆
政策に共感を得られていると実感できる!

安田そうへいさんの政策:その③
一部抜粋して紹介
詳細はhttps://yasudasohei.comまで!
~安心して、ゆたかにくらせる「まもる」地域づくり~
■市民がゆたかで幸せにすごすため!
■くらしの安心感や満足感、健康づくりは重要!
■ウェルネス(健康・癒し・長寿)を高める!
■医療・福祉の充実!
■環境・防災に尽力!
■ひとに自然にやさしい地域を!
〇「ウェルネス」を高める医療・地域福祉の充実
【23】医療との連携を強化し市民の健康づくり!
【24】「断らない命と福祉の相談窓口」設置!
【25】健康に年を重ねられる地域づくり!
【26】元気な高齢者の就労づくりを支援!
【27】高齢者の尊厳をまもる取り組みの強化!
【28】介護人材などの確保・育成!
【29】重度心身障害者等医療費制度の手続き簡素化!
【30】障がい者の収入を増やす!
【31】誰もが住みやすい地域づくり!
【32】公共施設における分煙環境を整備!
〇市民の暮らしと安全をまもる地域防災・防犯の強化
【33】災害に応じた避難所等の増設・充実!
【34】災害情報の伝達強化!
【35】民間企業・団体の防災力を支援!
【36】ペット同伴可能な避難所の整備!
【37】防災・減災を進める治山治水事業の推進!
【38】防犯カメラやドライブレコーダーの設置
〇世界自然遺産の価値をまもる環境保全の強化
【39】「奄美大島生物多様性地域戦略」を活用・推進!
【40】生活環境の美化をまもるためのしくみをつくります。
【41】環境保全に特化した、地域独自の財源を!
選挙は終盤戦
相手陣営は強力
負けられない戦い、
新しい奄美市へ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
奄美市長選挙
街頭で政策を丁寧に、力強く訴える安田壮平さん
うなずきながら演説を聞く多くの聴衆
政策に共感を得られていると実感できる!

安田そうへいさんの政策:その③
一部抜粋して紹介
詳細はhttps://yasudasohei.comまで!
~安心して、ゆたかにくらせる「まもる」地域づくり~
■市民がゆたかで幸せにすごすため!
■くらしの安心感や満足感、健康づくりは重要!
■ウェルネス(健康・癒し・長寿)を高める!
■医療・福祉の充実!
■環境・防災に尽力!
■ひとに自然にやさしい地域を!
〇「ウェルネス」を高める医療・地域福祉の充実
【23】医療との連携を強化し市民の健康づくり!
【24】「断らない命と福祉の相談窓口」設置!
【25】健康に年を重ねられる地域づくり!
【26】元気な高齢者の就労づくりを支援!
【27】高齢者の尊厳をまもる取り組みの強化!
【28】介護人材などの確保・育成!
【29】重度心身障害者等医療費制度の手続き簡素化!
【30】障がい者の収入を増やす!
【31】誰もが住みやすい地域づくり!
【32】公共施設における分煙環境を整備!
〇市民の暮らしと安全をまもる地域防災・防犯の強化
【33】災害に応じた避難所等の増設・充実!
【34】災害情報の伝達強化!
【35】民間企業・団体の防災力を支援!
【36】ペット同伴可能な避難所の整備!
【37】防災・減災を進める治山治水事業の推進!
【38】防犯カメラやドライブレコーダーの設置
〇世界自然遺産の価値をまもる環境保全の強化
【39】「奄美大島生物多様性地域戦略」を活用・推進!
【40】生活環境の美化をまもるためのしくみをつくります。
【41】環境保全に特化した、地域独自の財源を!
選挙は終盤戦
相手陣営は強力
負けられない戦い、
新しい奄美市へ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年11月10日
「かせぐ」地域づくり!安田壮平さんの政策
活動報告
奄美市長選挙
安田そうへいさんの政策:その②

一部抜粋して紹介
詳細はhttps://yasudasohei.comまで!
教育や福祉の充実!
「観光×物産×情報通信」を柱に!
人口一人当り所得の向上を!
~観光客一人当り消費額の増加を目指す取り組みの強化~
【4】観光・交流の高度化・高付加価値化を推進
【5】世界自然遺産の価値を守る公民連携の組織
【6】観光や特産品の情報発信・広報を強化
【7】新しい価値観に基づく観光・交流の多様化を推進
【8】観光・交流の経済波及効果拡大
【9】ユニバーサル・ツーリズムの展開
【10】南西諸島での人の流れや物流を活発化
【11】国内・海外からの誘客を促進
~「かせぐ地域」をつくる経済政策~
【12】全ての中小企業・個人事業者支援を推進
【13】「食と農の総合戦略」をつくり、実行
【14】農業支援を継続・強化しつつ、スマート農業を推進
【15】新規・若手就農者への支援を強化
【16】付加価値の高い農林水産物や加工品の生産支援
【17】「かせげる漁業」づくり
【18】ものづくりと販売の支援を推進
【19】情報通信産業の企業・仕事・人材誘致を推進
【20】地元産業と情報通信産業の提携を強化
【21】民間との連携強化により、投資や実証実験
【22】主要インフラの整備
88にわたる具体的な政策を
街頭演説で丁寧に訴える
安田そうへいさん
この政策を
具現化するために!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
奄美市長選挙
安田そうへいさんの政策:その②

一部抜粋して紹介
詳細はhttps://yasudasohei.comまで!
教育や福祉の充実!
「観光×物産×情報通信」を柱に!
人口一人当り所得の向上を!
~観光客一人当り消費額の増加を目指す取り組みの強化~
【4】観光・交流の高度化・高付加価値化を推進
【5】世界自然遺産の価値を守る公民連携の組織
【6】観光や特産品の情報発信・広報を強化
【7】新しい価値観に基づく観光・交流の多様化を推進
【8】観光・交流の経済波及効果拡大
【9】ユニバーサル・ツーリズムの展開
【10】南西諸島での人の流れや物流を活発化
【11】国内・海外からの誘客を促進
~「かせぐ地域」をつくる経済政策~
【12】全ての中小企業・個人事業者支援を推進
【13】「食と農の総合戦略」をつくり、実行
【14】農業支援を継続・強化しつつ、スマート農業を推進
【15】新規・若手就農者への支援を強化
【16】付加価値の高い農林水産物や加工品の生産支援
【17】「かせげる漁業」づくり
【18】ものづくりと販売の支援を推進
【19】情報通信産業の企業・仕事・人材誘致を推進
【20】地元産業と情報通信産業の提携を強化
【21】民間との連携強化により、投資や実証実験
【22】主要インフラの整備
88にわたる具体的な政策を
街頭演説で丁寧に訴える
安田そうへいさん
この政策を
具現化するために!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp