2017年09月22日
即・対応に感謝!
昨日は
28年度決算の現地調査
大金久の公民館等の調査

その後
蔵正アニョ委員長が大喜び!
「議会と語る会」で
いただいた要望
大金久海岸の海水浴客のシャワー類設備の設置
役場・産業振興課に相談したら

設置してくれていた!
とても、うれしくて!
議員という役目をいただいている今、
とても、やる気・やりがいを感じました!
本当に、ありがっさまりょうた!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
28年度決算の現地調査
大金久の公民館等の調査

その後
蔵正アニョ委員長が大喜び!
「議会と語る会」で
いただいた要望
大金久海岸の海水浴客のシャワー類設備の設置
役場・産業振興課に相談したら

設置してくれていた!
とても、うれしくて!
議員という役目をいただいている今、
とても、やる気・やりがいを感じました!
本当に、ありがっさまりょうた!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
タグ :大和村議会
2017年09月21日
家賃の助成が!
この夏も
兵庫から
女の子が海遊びに来てくれました。

昨年から3回目の来村

釣りしたり

海の後は川で!

村のファンになってくれたのが
うれしい!
9月議会の報告 その②
昨日20日に開会
傍聴者は1名でした。
伊集院幼・村長の3期目の就任にあたり
所信表明が行われました。

(奄美新聞より)
主な内容は

●大和まほろば館を活かし、特産品開発や商品化を推進、積極的に情報発信を行い、「道の駅」の早期実現
●毛陣地区の実証農園を活用した体験型観光農園の早期実現
●世界自然遺産登録を見すえ、(観光)受け入れ体制の整備推進
●アマミノクロウサギの飼育・展示施設の建設推進
●農業や漁業の体験型観光の支援策の充実
●公営住宅収入超過者家賃助成等の制度確立等など。
ワクワクする内容だ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
兵庫から
女の子が海遊びに来てくれました。

昨年から3回目の来村

釣りしたり

海の後は川で!

村のファンになってくれたのが
うれしい!
9月議会の報告 その②
昨日20日に開会
傍聴者は1名でした。
伊集院幼・村長の3期目の就任にあたり
所信表明が行われました。

(奄美新聞より)
主な内容は

●大和まほろば館を活かし、特産品開発や商品化を推進、積極的に情報発信を行い、「道の駅」の早期実現
●毛陣地区の実証農園を活用した体験型観光農園の早期実現
●世界自然遺産登録を見すえ、(観光)受け入れ体制の整備推進
●アマミノクロウサギの飼育・展示施設の建設推進
●農業や漁業の体験型観光の支援策の充実
●公営住宅収入超過者家賃助成等の制度確立等など。
ワクワクする内容だ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月20日
住宅の確保!
仁太丸

ムロアジの泳がせ釣り

スマガツオ
ホシカイワリ
ロウニンアジ
大物シーズンだ!
18日(月)
大和中学校の体育大会

頑張っている姿に感動だ!
9月議会の報告 その①
議会が今日、開会
午前中は全員協議会
議会日程や審議する議案の確認などを行いました。
その中で
伊集院幼・村長より
●津名久の村有地に独身住宅を整備
●住宅の確保のため空き家改修に引き続き取り組むなどの報告がありました。
住宅を求める声は多く
住宅整備の推進に取り組んでいきます!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

ムロアジの泳がせ釣り

スマガツオ
ホシカイワリ
ロウニンアジ
大物シーズンだ!
18日(月)
大和中学校の体育大会

頑張っている姿に感動だ!
9月議会の報告 その①
議会が今日、開会
午前中は全員協議会
議会日程や審議する議案の確認などを行いました。
その中で
伊集院幼・村長より
●津名久の村有地に独身住宅を整備
●住宅の確保のため空き家改修に引き続き取り組むなどの報告がありました。
住宅を求める声は多く
住宅整備の推進に取り組んでいきます!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月16日
核ゴミ拒否条例を!
NHK取材陣
ヤコウガイに興味津々

食べた感想も最高って!
漁業の後は
移動販売

船長兄貴、カミカミか?!
今朝の競り

台風で魚市場を独占

珍百景入りか?!
この9月議会
議員発議(村の条例等の提案)の第2弾
核のゴミの受け入れ拒否条例

先日の議会運営委員会(議会の日程やあつかう議案を判断する会)
条例の起案を提案し
議会に上程してもらうことになりました。
国が奄美大島等を適地と示し、
10月以降、各地で説明会などを開催する予定
断固として拒否できるように
「転ばぬ先の杖」として
条例制定を目指します。
宇検村では
10年ほど前に
すでに制定されていた。
同じく
核ゴミ持ち込み拒否の決議を求める陳情もあるので
併せて
採択を目指し
取り組むどぉ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ヤコウガイに興味津々

食べた感想も最高って!
漁業の後は
移動販売

船長兄貴、カミカミか?!
今朝の競り

台風で魚市場を独占

珍百景入りか?!
この9月議会
議員発議(村の条例等の提案)の第2弾
核のゴミの受け入れ拒否条例

先日の議会運営委員会(議会の日程やあつかう議案を判断する会)
条例の起案を提案し
議会に上程してもらうことになりました。
国が奄美大島等を適地と示し、
10月以降、各地で説明会などを開催する予定
断固として拒否できるように
「転ばぬ先の杖」として
条例制定を目指します。
宇検村では
10年ほど前に
すでに制定されていた。
同じく
核ゴミ持ち込み拒否の決議を求める陳情もあるので
併せて
採択を目指し
取り組むどぉ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月13日
議員立案を!
NHKさんが仁太丸の取材に!

アサヒガニ漁
じんだいのヤコウガイ採り
ごだいの魚突き

取材は明日まで。
放映が楽しみ!
これは
前のイショ

ハーユ
議員にならせてもらって
やりたかったこと
政策等の条例などを作ること。
これまで
たくさんの支援をいただき
同僚議員と
議会基本条例や議会政治倫理条例などを制定することができた。
今回の議会でも
昨日の議会運営委員会の了承のもと
ふたつの条例等を上程させてもらうことになりました。
そのひとつが
これまでの議会傍聴規則の全部改正
これまでは
傍聴の人数制限や受付名簿記入、撮影・録画の禁止などがあり、傍聴者の立場にたった内容ではないと感じていました。
これを止める内容の規則案を起案しました。

議会での可決を目指します!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

アサヒガニ漁
じんだいのヤコウガイ採り
ごだいの魚突き

取材は明日まで。
放映が楽しみ!
これは
前のイショ

ハーユ
議員にならせてもらって
やりたかったこと
政策等の条例などを作ること。
これまで
たくさんの支援をいただき
同僚議員と
議会基本条例や議会政治倫理条例などを制定することができた。
今回の議会でも
昨日の議会運営委員会の了承のもと
ふたつの条例等を上程させてもらうことになりました。
そのひとつが
これまでの議会傍聴規則の全部改正
これまでは
傍聴の人数制限や受付名簿記入、撮影・録画の禁止などがあり、傍聴者の立場にたった内容ではないと感じていました。
これを止める内容の規則案を起案しました。

議会での可決を目指します!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月12日
夜間議会するよ!
じんだい
名音の港に入っているカマジ狙いが…
釣れたのは…

超大物?

マダラエイ…
9月議会が招集されたので
今日は
議会の日程や審議する案件を調整する議会運営委員会

先の6月議会で
6月に夜間議会
12月に日曜議会を開催することを申し合わせ

今年は
6月に夜間議会を開催できなかったので
今回、一般質問を夜間議会で開催することになりました。
蔵正・議員と宮田到・議員が行う予定
傍聴に来てくれたらうれしいです!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
名音の港に入っているカマジ狙いが…
釣れたのは…

超大物?

マダラエイ…
9月議会が招集されたので
今日は
議会の日程や審議する案件を調整する議会運営委員会

先の6月議会で
6月に夜間議会
12月に日曜議会を開催することを申し合わせ

今年は
6月に夜間議会を開催できなかったので
今回、一般質問を夜間議会で開催することになりました。
蔵正・議員と宮田到・議員が行う予定
傍聴に来てくれたらうれしいです!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月11日
被害の対応を!
船釣り仁太丸

今里立神沖で

ムロアジの泳がせ釣り

アラやカンパチなど

良いイショだ!

この前
台風15号通過の後
民文忠・議員と一緒に
大和村と鹿児島県に相談し
川の氾濫危険箇所や

集落内の冠水場所の

調査をしてもらいました。
川は
現状では氾濫の危険性は無いということ。
冠水場所は
土地が低いため
大規模工事になり検討を要するということでした。
他集落からの被害対策をいただいているので
取り組んでいきます!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

今里立神沖で

ムロアジの泳がせ釣り

アラやカンパチなど

良いイショだ!

この前
台風15号通過の後
民文忠・議員と一緒に
大和村と鹿児島県に相談し
川の氾濫危険箇所や

集落内の冠水場所の

調査をしてもらいました。
川は
現状では氾濫の危険性は無いということ。
冠水場所は
土地が低いため
大規模工事になり検討を要するということでした。
他集落からの被害対策をいただいているので
取り組んでいきます!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
タグ :奄美船釣り仁太丸
2017年09月04日
守り、知り、活かす!
漁場まで5分ほど。

ムロアジを活エサで大物狙い!

強烈なアタリに度々切られながらも

仁太丸

大漁だった!

先週の「ひらとみ祭り」

たろうは暴走…

仁太丸出店は盛況

大和村連合青年団の皆さん
今年も夏の楽しみをありがとう!
8月29日(火)
「奄美・やんばる広域圏交流推進協議会総会」のため
議長職として和泊町へ。

この会は産業祭りや音楽祭など催事をとおして、奄美とヤンバル(沖縄本島北部地域)の将来に向け交流の取り組みを行うもの。
総会では、
新規事業として沖縄と奄美の高校生の交流事業が実施されることに。
講演会・演題「奄美・やんばるの資源としての生物多様性」では琉球大学の西田睦・副学長が講師として。
●生物多様性を大事な資源と考え、資源として守り、知り、活用すること!など。
自然に感謝し、理解し、守り、活かす!
大事にしたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

ムロアジを活エサで大物狙い!

強烈なアタリに度々切られながらも

仁太丸

大漁だった!

先週の「ひらとみ祭り」

たろうは暴走…

仁太丸出店は盛況

大和村連合青年団の皆さん
今年も夏の楽しみをありがとう!
8月29日(火)
「奄美・やんばる広域圏交流推進協議会総会」のため
議長職として和泊町へ。

この会は産業祭りや音楽祭など催事をとおして、奄美とヤンバル(沖縄本島北部地域)の将来に向け交流の取り組みを行うもの。
総会では、
新規事業として沖縄と奄美の高校生の交流事業が実施されることに。
講演会・演題「奄美・やんばるの資源としての生物多様性」では琉球大学の西田睦・副学長が講師として。
●生物多様性を大事な資源と考え、資源として守り、知り、活用すること!など。
自然に感謝し、理解し、守り、活かす!
大事にしたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp