2013年06月25日
皇室にスモモを献上
名瀬に
ご飯を食べに行った。
けんご兄の「アシビ」へ。
けんご兄は
大棚2世だ。
オープンしてすぐの時間帯だったので
貸し切り状態。

店がとても広いので
のん も 太郎も
走り回り、大はしゃぎ!
ご飯・デザート・酒のメニューも豊富でおすすめだ。
げん村長がやってくれた!
なんと、
大和村のスモモを
皇室に献上した。
最近、
宮内庁は献上品を受け取らない傾向だが
げん村長が
ねばり強く交渉したそうだ。
今年のスモモの生産は
過去最低となる見通しだ。
スモモ農家が落ち込んでる中
とても元気をあたえるニュースだと思う。
スモモの大きな宣伝になり
付加価値を高め、
農家の所得の向上につながってほしい。
また、
そうなるように
今回の皇室献上を
マスコミの協力をもらい
もっと周知させるように努める、
村をあげての
祝賀会の開催を
一般質問の中で提案しました。
Posted by 大好き!やまとそん at
22:27
│Comments(0)
2013年06月24日
水が飲めないよ、どうしょう。
この前、
津名久で
「中山鍼灸接骨院」を開業している
いちぞうの長男・栄鉄(えいてつ)くんの
出産祝いに参加した。

とても、たくましい名前だ。
いちぞう の 2人のじいちゃんから
1文字ずつもらったそうだ。

名前のとおり
健やかに、たくましく育ってね!
学童保育の保護者会で
要望のあった飲料水の簡易サーバーの設置を
くらまさ兄村議と
げん村長に要望してきた。
中央公民館の一室を借りて
学童保育をやっているが
中央公民館が老朽化しており
水道からサビが流れ出し
飲めない水質だからだ。
中央公民館は
今年度から新築に向けて
解体作業が始まるが
その間の応急処置として要望をした。
げん村長、
すぐに対応させますよ!と言うことでした。
Posted by 大好き!やまとそん at
16:59
│Comments(0)
2013年06月24日
今日の議会は?
たろう が
まさのぶ さんに
散歩に連れて行ってもらい
ガサマがにを獲ってもらった。

大和川でだ、
久しぶりに見た。

昔は大物もいたらしいが、
珍しかった。
今日は一般質問。
午前中は
くらまさ兄村議が
農業振興について質問した。
午後は13:30から。
僕、
ふみただ兄村議、
ただひろ兄村議 の順となっている。
今日は
宇検村議会の
佐々木 一宇村議 と 吉永 常明村議が
視察で議会傍聴に来ていた。
午後は
大棚の皆さんが10名ほど
傍聴に来てくれるそうだ。
質問の戦略を練らんば!
まさのぶ さんに
散歩に連れて行ってもらい
ガサマがにを獲ってもらった。

大和川でだ、
久しぶりに見た。

昔は大物もいたらしいが、
珍しかった。
今日は一般質問。
午前中は
くらまさ兄村議が
農業振興について質問した。
午後は13:30から。
僕、
ふみただ兄村議、
ただひろ兄村議 の順となっている。
今日は
宇検村議会の
佐々木 一宇村議 と 吉永 常明村議が
視察で議会傍聴に来ていた。
午後は
大棚の皆さんが10名ほど
傍聴に来てくれるそうだ。
質問の戦略を練らんば!
Posted by 大好き!やまとそん at
12:38
│Comments(0)
2013年06月20日
住宅の助成をリフォームや中古物件購入にも!
議会の大先輩の
タダヒロ兄村議が
カツオをまるまる1本買ってきた。
そして
みんなのために自らさばいてくれた。

皮を活かす、
分厚い、

ハラガワの
刺し身、
とても、おいしかった。
さばき方の工夫で
同じカツオをいつも以上に味わい尽くすことができた。
6月議会、
補正予算で
住宅のリフォームや
中古物件の購入についての助成を求めた。
今、
大和村では
ひとりでも多くの人に
村に住んでもらうために
定住促進対策を手厚くおこなっている。
そのひとつが
新築住宅への助成だ。
だが、
今の経済状況の中で
なかなか新築する人がいない。
そんな中、
子供家族が帰って来るから家を模様替えしたい、
大和村の家を買って住もうと思っている、
との声をいただいていたので
「リフォームして、
中古物件を購入して、
住みたいということは
定住促進の目的にあてはまる、
新築に加えて、リフォーム・中古物件購入へ助成を拡充するべき!」と質疑。
たけまさ兄総務企画課長、
「定住促進につながると思うので、
人口減少対策を協議している
『定住促進委員会』で協議する」と、
良い感触だった。
僕は
議会選出の定住促進の委員などで
会の中で実現を目指していきます!
タダヒロ兄村議が
カツオをまるまる1本買ってきた。
そして
みんなのために自らさばいてくれた。

皮を活かす、
分厚い、

ハラガワの
刺し身、
とても、おいしかった。
さばき方の工夫で
同じカツオをいつも以上に味わい尽くすことができた。
6月議会、
補正予算で
住宅のリフォームや
中古物件の購入についての助成を求めた。
今、
大和村では
ひとりでも多くの人に
村に住んでもらうために
定住促進対策を手厚くおこなっている。
そのひとつが
新築住宅への助成だ。
だが、
今の経済状況の中で
なかなか新築する人がいない。
そんな中、
子供家族が帰って来るから家を模様替えしたい、
大和村の家を買って住もうと思っている、
との声をいただいていたので
「リフォームして、
中古物件を購入して、
住みたいということは
定住促進の目的にあてはまる、
新築に加えて、リフォーム・中古物件購入へ助成を拡充するべき!」と質疑。
たけまさ兄総務企画課長、
「定住促進につながると思うので、
人口減少対策を協議している
『定住促進委員会』で協議する」と、
良い感触だった。
僕は
議会選出の定住促進の委員などで
会の中で実現を目指していきます!
Posted by 大好き!やまとそん at
22:19
│Comments(0)
2013年06月19日
産まれてくる子供に障ガイがあったらどうしょう・・・
ごだい も 僕も
今季のマックス絶好調!

帰りには
イルカの漁も見ることができました。

24年度の補正予算の審議で
風疹の予防接種の助成を求めた。
妊婦が風疹を患うと
産まれてくる子供に障ガイがあることが多い。
感染するおそれもあるので
ダンナさんなど家族も接種する必要がある。
接種する場合は
全額自己負担で
ひとり1万円かかる。
実は
村内の女性から相談を受けていた。
子どもを産みたいのだけど
風疹がとてもこわい、
接種費用も高すぎて
すぐにはできない、と。
質疑の中で、
そのような説明をし助成を求めた。
ゆういち兄保健福祉課長、
上司と相談し検討したい、と。
そこで、
ゲン村長に
大和村は
子を産み育てやすい環境づくりに努めると計画を立てている、
摂取の助成はこれに適うはずだ、と再び質疑。
ゲン村長、
子どもを産みやすい環境づくりのため
前むきに検討する、ということでした。
近々、
なんらかの助成が始まると思います。
Posted by 大好き!やまとそん at
21:40
│Comments(0)
2013年06月18日
子供の遊具が公園に!

潜りに。
エラブチの高級魚ヒブダイを獲った。
1キロちょっとだろうけど
自己新記録だ。
6月議会が始まった。
今日は
補正予算などの審議だ。
津名久集落の あずま屋・公園整備に
850万円が計上された。
津名久の集落民から整備の要望を受け
議会でも取り上げてきた課題なのでうれしい!
せっかく作るんだから
津名久集落の要望ができる限り反映されるように
最後の詰めという思いで
子供たち用の遊具の整備を求めた。
日頃、子供たちが遊ぶ場所が無いと意見を受けていたからだ。
担当課のタケマサ兄課長、
子供たち用の遊具も整備する、と。
大和漁協の敷地内に整備される。
とても楽しみだ!
Posted by 大好き!やまとそん at
22:43
│Comments(0)
2013年06月15日
質問の日
夕方、
思勝港で魚釣り。
釣果は
めぐみ の超ミニの1匹、
めぐみ、カッコつけてリリース。

6月議会の日程が決まった。
6月18日に
補正予算の審議が
24日に一般質問となった。
今回は
タダヒロ兄村議、
フミタダ兄村議、
クラマサ兄村議、
僕と
4名の議員が行う。
さあ、質問を効果的に組み立てねば!
見に来てください、
Ustreamでも生中継してますよ!
思勝港で魚釣り。
釣果は
めぐみ の超ミニの1匹、
めぐみ、カッコつけてリリース。

6月議会の日程が決まった。
6月18日に
補正予算の審議が
24日に一般質問となった。
今回は
タダヒロ兄村議、
フミタダ兄村議、
クラマサ兄村議、
僕と
4名の議員が行う。
さあ、質問を効果的に組み立てねば!
見に来てください、
Ustreamでも生中継してますよ!
Posted by 大好き!やまとそん at
21:54
│Comments(0)
2013年06月11日
これを質問!介護臨時職員の処遇改善など。
のん の完全武装?

バッチリだ!
太郎、正座中。

正座ばかりすると
足が伸びないらしい?〈めぐみ談〉が、
めぐみ が
「お父さんみたいに足が短くなるよ」とイスに座るように話していた。
なんという話の仕方だ!
短足を気にしている僕の前で・・・
一般質問の通告書を提出した。
1.薬草など薬用作物を活かした
医食農連携での地域活性化について、
①大和村で薬草など医食同源作物の商品化を目指し、
研究開発をすることについての所見は?
②国も「攻めの農林水産業推進本部」を設置し、
医食農連携を政策の重点課題に据え、「食のモデル地域育成事業」など補助事業を開始させているが、
そのような事業を活用し、本村も積極的に取組んでいくべきではないか?
2.漁業への新たな支援策について、
①流出などにより浮き漁礁が減少しているが、増設を図るべきではないか?
②漁具購入への助成を行ってはどうか?
③ 水産物の集出荷体制を整えるべきではないか?
3.クロウサギの保護増殖施設と
吊り橋など自然を観賞するための遊歩道の整備について、
① 世界自然遺産登録の実現後を見据えた村の活性化策を図っていくべきであるが、
奄美の豊かな自然を活かした観光事業として、
クロウサギの保護増殖施設や吊り橋など自然を観賞するための遊歩道の整備を
国の補助事業を活用し取組んでいくべきではないか?
4.「大和の園」の介護臨時職員の処遇改善について、
① 職員との給与格差を是正するべきではないか?
② 以前と比べ介護度が重度の入所者が増えており、
従事者から人手不足との意見もあるが、介護職員の増員を図るべきではないか?
以上、質問していきます。
結果を報告しますね。
Posted by 大好き!やまとそん at
14:40
│Comments(0)
2013年06月10日
議会、質問の準備中!
6月18日から
議会が始まる。
一般質問を行う議員は
あらかじめ質問内容を通告しなければならず
明日の正午が締め切りだ。
なので
前回の3月議会の後に
みんなからもらった要望や声を整理して
質問内容を組み立て中です。
良い結果を得ることができるように作戦中。
Posted by 大好き!やまとそん at
22:12
│Comments(0)
2013年06月09日
待っています!
ごだい と 潜りに。
雨の水のせいか、
視界は最悪・・・

ウネリもあり、
しかも、
チビくらげ が大量発生。
海底が
見にくい。
潜って
海底の岩をつかみ
大勢を保ちながら
なるべく大きな魚をさがす。
すると
すぐ横で
岩が動く。
シッタ、タマガリ。
イキビスな僕の心臓はバクバク、
でっかい亀だ。
亀も
ビックリしたようで
シッタ、逃げ。
ゲン村長の
後援会発足式があった。
司会は
くらまさ兄議員が。
僕ら議会は顧問団だ。
後援会長は
元・村長の玉利りゅうきち大先輩が。
たけし代議士と
そのだ・しゅうこう氏の檄文もあった。
療養中の
秀樹兄と
ゆっくりと
話をすることができた。
僕は
秀樹兄に
議員のイロハを教えてもらった。
秀樹兄、
色んな気を使うことなく
リハビリに専念してください。
僕らは待っています!
最後は
ガンバロー三唱を よっちゃん が。

やっぱり、
みんな、大ウケでした!
Posted by 大好き!やまとそん at
22:27
│Comments(0)
2013年06月08日
6月8日の記事

ゴエモン・えらぶち!
4キロだ。
自己新記録。
とても、
警戒心の強い魚だけど、
その前に現れた30キロぐらいのカマジの後ろにいて
海藻を食べていたので
ボーン、サクッと。
ゲットできた。
そうとうなマグレだ。


Posted by 大好き!やまとそん at
23:21
│Comments(0)
2013年06月07日
困っている地域の気持ちが分かるからだろう。
与力雄県議が
また、また、また
視察に来てくれた。
しかも
県大島支庁の林務水産課長などを同行させて。
名音からフォレストポリスに向かう
村道の崖崩れ現場、
全面通行止めになった所だ。
ここは
山側は土石流で
川側は河川の氾濫で
大きい被害があった。
村が
山側・川側の
土砂が流れ込んだ畑の復旧作業を
近々行う、が
抜本的な対策が必要だ、と与県議。
確かに、そのとおりだ!
山側の崖は
また崩れてきそうな状況だ。
この道路は
道路本線が通れなくなった場合の
迂回路としも使用されるので
しょっちゅう崩れたら困る。
砂防ダム整備を
大小どのような対策が効果的か検証しながら
費用対効果を考慮し
適した対策事業をやっていこう、
来年度の予算でやっていきたい!となった。
帰り際、
与県議より
集落の真上にある別の砂防ダムについて
土砂が大量に積もり
砂防ダムの機能を発揮できない状態にあるので
砂防延長を
集落で要望するようにと助言をもらった。
要望が上がったら
ちゃんと後押しをする、からと。
ありがたいです。
スピード感、行動力、奄美への思い、だな・・・
Posted by 大好き!やまとそん at
21:22
│Comments(0)
2013年06月05日
約束した あずま屋。
すけ兄から電話、
「シシの肉、食べに来い!」と。

油がのっていて
ファイヤーだ。

シシ肉を食べ
元気になった カット兄、

いつも以上に熱く語っていた。
だから、やっぱり、やかましかった。
津名久に
あずま屋(屋根付き休憩所)ができることになった。
集落の方から要望を受け
村に
議会の一般質問などで取り組んできた課題だ。
大和村漁協の県道側の敷地内に整備される。
ちょっと大きい あずま屋 になる。
予算も付き
これから開催される
6月議会の補正予算に計上される。
うーん、うれしい!
これから
あずま屋で
もっと飲み会が増えそうだ。
そこで、
もっともっと
村の、集落の活性策が出されるだろうな・・・
Posted by 大好き!やまとそん at
21:19
│Comments(2)
2013年06月04日
自民党奄美支部会議

自民党奄美支部の会議がありました。
事務局として参加。
迎える参院選についてに
対策を協議しました。
本当の政権奪還を目指し
参議院のねじれ解消を果たそう!
Posted by 大好き!やまとそん at
22:31
│Comments(0)
2013年06月03日
美味い刺し身

潜りの獲物、
イシガキダイだ。
仁太丸兄貴船長が捌き、
しげお の 引っ越し祝いで食べた。
刺身だ。
油がのっていて
美味しかったよ!
Posted by 大好き!やまとそん at
21:42
│Comments(0)