2014年11月28日
日本一の議会にするために!
まぐれハンターごだい!

また、まぐれ(笑)ででっかいコブシメを突いた!
顔がニヤケっぱなし!
そのドヤ顔を見て、じんだい は不機嫌か?

何と…なんと…、9キロもあった!
これはデカいわ!
大物ハンターじんだい!

最近はトホォハンターか?
こんなにたくさんスゴイ!しかも昼に!!
昨夜は
第10回『議会と語る会』を思勝集落で開催!

15名の皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございます!
議会改革について
●『議会と語る会』の開催は画期的な取り組みだ!
●制定を目指す二つの条例が議会の採決で否決されないようにしっかりと取り組んでもらいたい!
●村民の代表である議員が約束を守らないのはけしからん!
●議会で約束した議長の任期が守られなかったのは残念だ!
村の課題等について
●今後、議会として議員がいない集落の課題を取りまとめて要望してもらいたい!
●ひらとみ神社の松木が枯れているので、木材の再利用を検討し、その対策をとってもらいたい!等など。
思勝集落が今回の『議会と語る会』の最後の会場となり、
村内全11集落を対象に10会場で、国直(8/5)、大金久(9/30)、戸円(11/5)、湯湾釜(11/10)、今里・志戸勘(11/12)、大和浜(11/13)、名音(11/17)、津名久(11/18)、大棚(11/24)と開催させてもらいました。
たくさんの村民の皆さんにご出席をいただき、本当にありがとうございました。
奄美新聞と

南海日日新聞にも

大きく取り上げてもらいました。
議会(議員)活動へのご要望や厳しいご意見もありましたが、皆さんが今回の議会改革の条例を大きく期待していると感じた。
12月議会で条例制定をするために
条例文の作成や誰が提案発議・討論などするのかしっかりと打ち合わせていきます!
日本一の議会にするために!

また、まぐれ(笑)ででっかいコブシメを突いた!
顔がニヤケっぱなし!
そのドヤ顔を見て、じんだい は不機嫌か?

何と…なんと…、9キロもあった!
これはデカいわ!
大物ハンターじんだい!

最近はトホォハンターか?
こんなにたくさんスゴイ!しかも昼に!!
昨夜は
第10回『議会と語る会』を思勝集落で開催!

15名の皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございます!
議会改革について
●『議会と語る会』の開催は画期的な取り組みだ!
●制定を目指す二つの条例が議会の採決で否決されないようにしっかりと取り組んでもらいたい!
●村民の代表である議員が約束を守らないのはけしからん!
●議会で約束した議長の任期が守られなかったのは残念だ!
村の課題等について
●今後、議会として議員がいない集落の課題を取りまとめて要望してもらいたい!
●ひらとみ神社の松木が枯れているので、木材の再利用を検討し、その対策をとってもらいたい!等など。
思勝集落が今回の『議会と語る会』の最後の会場となり、
村内全11集落を対象に10会場で、国直(8/5)、大金久(9/30)、戸円(11/5)、湯湾釜(11/10)、今里・志戸勘(11/12)、大和浜(11/13)、名音(11/17)、津名久(11/18)、大棚(11/24)と開催させてもらいました。
たくさんの村民の皆さんにご出席をいただき、本当にありがとうございました。
奄美新聞と

南海日日新聞にも

大きく取り上げてもらいました。
議会(議員)活動へのご要望や厳しいご意見もありましたが、皆さんが今回の議会改革の条例を大きく期待していると感じた。
12月議会で条例制定をするために
条例文の作成や誰が提案発議・討論などするのかしっかりと打ち合わせていきます!
日本一の議会にするために!
2014年11月25日
意見をいいたいんだぁ!議会と語る会
じんだい と ごだい と魚突きイショに行くと・・・
いつも大物勝負が始まる!
この日は・・・

じんだい のネバリと ごだい のハージンが良い勝負だった!
じんだい のネバリ!
この種で新記録かもしれないので計量・・・
3キロ!

見事!新記録認定
ごだい のハージンも3キロ超ほど!だったょ。
夕方は
思勝集落で開催する『議会と語る会』の案内をして回った。

●11月27日(木) 午後7時30分~
●思勝公民館にて
たくさんのご出席をお願いします!
昨夜は
第9回『議会と語る会』を大棚集落で開催!
会場設営の応援までいただいた!感謝だ!
27名の皆さんにご参加いただいた。

本当にありがとうございます!
議会改革について
●議会と語る会にて参加者からの意見発言の時間を充分にとってもらいたい!
●議会の基本条例・政治倫理条例を作るのがおそい!
●議員が役場の課長人事で介入しているとの噂を聞いている!
●議会の先進地調査を報告するべき!議員の慰安旅行だといわれもする。ビデオ撮影し報告したら良いのでは!
●議会の出張調査は報告されているのか?その報告内容は確認できるのか?所管事務調査の報告を徹底してもらいたい!
●議会を防災無線で放送してもらいたい!
●今回の議会と語る会の開催を機に村民が自由に発言できる機運が高まった!
●この議会と語る会は議会に親しみがもてる良い機会だ!
●議会の傍聴に行くと議会が休憩になった場合に時間を持て余す。
●今回、出た意見の報告はどうするのか?
●議会の働きは何だ?村民のためになる行政を色んな角度からチエックすることだと思うがフォレストポリスや今里の運動場など無駄な事業が多い。議会にも責任がある。だから以前と比べ村民の意欲が減退しているのではないか?
●議員の公共事業の請負(兼業)禁止の徹底を!
村の課題等について
●企業誘致につながるのでインターネット光ケーブルを導入してもらいたい!
●地籍調査はどこから進めているか?
●イケダ地区の河川の氾濫対策を!
●村の伝統文化や遺跡の教育は子ども達に地域の誇りを抱かせることにつながるので取り組んで欲しい!また、語り部の育成が必要だ!
等など・・・
今回もたくさんのご意見をいただきました。
厳しい意見もありますが、
これまで議会の活動が村民の理解を得ることができるほどに充分になされていなかったためであり、
今回、深く反省し
いただいたご意見を取り入れ
議会基本条例・議会政治倫理条例をつくるぞ!
2014年11月24日
憧れる政治家

一昨日、久しぶりに潜りイショに!
一緒に潜っていた ごだい を探していると…
カマジを突いていた!
カマジを手元に引き寄せては逃げられ・・・4回ほど繰り返しキャッチ!
10キロ超ぐらいかな?
美味そうな良いサイズだ!
この前、
鹿児島県議会議員の与力雄県議の県政報告会に参加した。

与県議は今期で勇退を表明されている。
国直と根瀬部の間のトンネル整備を県議会で取り上げていただき、
大金久の急傾斜(崖崩れ)対策、
名音の河川の反乱対策、
名音の砂防ダム(土石流)対策等など
現地調査に県の幹部し、見に来ていただいた。
トンネル整備は着手され、
大金久の急傾斜対策は計画入りし、
名音の河川は堆積土砂の除去が済み、
砂防ダムはコンサルタントが調査に入った。
大和村の課題解決に多くのご尽力をいただいた。
その政治力の大きさに驚かされた!
たくさんのことを学ばせてもらった。
●現場主義!
●即、行動!
●義理人情!
勇退後は
趣味の魚釣りや畑サバクリを
和子夫人と楽しんでいきたい!ということだった。
奄美振興へのこれまでの多大なご功績に心から敬意を評し、
今後のご健勝ご多幸をお祈りします!
本当に大好きな、ちょっと怖い(笑)、優しい大・政治家、人生の大・先輩です。
どうか、私たち後身への更なるご指導を賜りますことを!
2014年11月21日
50年前!
じんだい・ごだい から潜りイショに行ったとメールが!
ハージン5匹ゲット!と書いてある・・・
なにぃー!

うらやましいがなぁ……
今日は午後から金婚式!
50年前、昭和39年に婚姻した先輩方。
大和診療所や大棚・今里に簡易郵便局が開設された年だということ。
9組中3組のご夫妻にご臨席をいただいた。
大島紬の最盛期は建設業の賃金より収入が多かった、
70歳まで潜りイショをやっていた等など金婚を迎えられた先輩方のエピソード。
伊集院幼・村長より、

その当時、ゲン兄村長は3歳だったこと、
戦前戦後のたいへん厳しい時代に村の基盤作りにご尽力いただいたことに感謝など開式の挨拶。
会場の雰囲気も、にくい演出がほどこされており、
当時の地元新聞の記事や

写真が掲示され


(当時の名音集落)
BGMには当時の流行歌がながされていた。
これから村で売り出そうとする長命草のガジャマメなども良かった!美味かった!
担当の保健福祉課の皆さんの祝福・おもてなしの気持ちを十分に感じた!
おつかれさまでした。
夕方からは
大棚集落で
来週24日(月)午後7時30分から開催する「議会と語る会」の案内をして回った。
たくさん来てくれるかな?
2014年11月20日
議会改革の条例をつくる❗️
この前、八方園 の かずよ姉が渡った瀬

エラブチやコーメを釣り上げ、楽しめたようだ!
これはこの前の魚突きイショ
戸円のニシ浜沖にて。
ネバリやコデネバリをゲット‼︎
昨日、今日と
議会の改革のために
12月議会において議員提案する条例を考える。
全国的に議会改革に詳しい先生方の教えを電話で受けながら。

頭から煙が出てきそうだ…
議会と語る会でいただいたご意見等を制定する条例にしっかりと取り入れらんば!

エラブチやコーメを釣り上げ、楽しめたようだ!
これはこの前の魚突きイショ
戸円のニシ浜沖にて。
ネバリやコデネバリをゲット‼︎
昨日、今日と
議会の改革のために
12月議会において議員提案する条例を考える。
全国的に議会改革に詳しい先生方の教えを電話で受けながら。

頭から煙が出てきそうだ…
議会と語る会でいただいたご意見等を制定する条例にしっかりと取り入れらんば!
2014年11月19日
時間が足りない…『議会と語る会』
仁太丸の瀬渡しのお客さん

3キロぐらいのハージン(スジアラ)をゲット!
渡ったポイントはボウシ岩!

この日の仁太丸の副船長は たろう!

この日で3回目。
半日、船に乗っていても
不思議なことに船酔いをしない・・・
どこかニブいのか?
昨夜は
第8回『議会と語る会』を津名久集落で開催!

風があり、寒くなってきた中、21名の皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございます!
議会改革について、
●議会との情報交換・意見交換の場として、このような会合はたいへんありがたい。
●議会がこの様な会合を主催することは、できるだけ村民の意見を吸い上げたいという意思表示だと思うので非常に良いこと。
●なぜ全員でないのか?なぜ、このような事態になったのか?
●制定を目指す議会基本・政治倫理条例の効力はあるのか?
●地方自治法の議長任期(4年間→2年間)改選の全国的な運動を展開して!
●意見を政策に反映させてもらいたい!
●議会報告会の開催方法を工夫して、ぜひ取組んでもらいたい!などなど、
今回も厳しい、ありがたい意見をいただきました。
議会改革についての意見が続出し、
その他の意見を伺う時間が足りなくなってしまったのが心残りです・・・
たくさんのご意見ありがたいことです!
2014年11月18日
改めて実感!議会改革への期待
ある日の魚突き。
ごだい がデカいコブエラブチ(ナンヨウブダイ)を突いてきた!
何と4.5キロ!
この種のこれまでの記録は5キロ。あと500グラム・・・残念
でも今年の記録は間違いないはず。
この前、コブエラブチを突いた様子!
ごだい の水中銃が暴発するようになり・・・
壊れているパーツを取り寄せ

みんなで「アーダ、コーダ」と…
各々勝手なことを言いながらやってみたら、何とか修理できた!
水中銃を修理するどころか壊すところだった・・・
本当に修理できて良かった!
昨夜は第7回『議会と語る会』を名音で開催!
21名の皆さんにご参加いただきました。

雨・寒さと天気の悪い中、本当にありがとうございます。
議会改革について
●議会の申合せ事項にある議長選挙が今回行われなかったのはなぜか?
●議会8名全員でまとまって村の発展に取り組んでもらいたい!
●議会に行きたいけど行けない。ラジオ「あまみエフエム」で議会の中継、日時などの案内を放送できないか?
●反問権の導入は議員と当局の資質の向上が求められ、とても良い事だ!
●議会報告会の開催は良い事なので、たくさんの方が参加できるように日時の調整を工夫してもらいたい!
●公民館に議会への意見箱(投書箱)を置いてはどうか!
●議会が調査した先進地の情報を村民に広く提供し、希望者には取り組ませる手立てをしてほしい!
●漁業への支援をもっと手厚くして!
●役場は職員の対応が悪いので訪問しにくい雰囲気だ!
●日曜議会・夜間議会の開催は議会の活性化につながり、とても良いことだ!傍聴者が少しでも増える対策をして!等など今回もおもしろいアイデアや意見をいただきました。
これまで8集落を対象にした意見交換会を終えていますが、
改めて議会改革について、みんなの期待が大きいことを実感しています。
残り3集落。
今日18日は
●津名久公民館で
●午後7時30分から開催します。
寒くなりそうですが、多くの皆さんに参加してもらいたい!
2014年11月17日
今日の『議会と語る会』は?
ある日の潜りイショ!

だんだんと海水が冷たくなってきた・・・
冬はどれぐらい潜れるか?
エラブチ、突いてきた!
土曜・日曜で『議会と語る会』の案内で名音と津名久を訪問した。

今日17日は
名音の公民館で午後7時30分から。
明日18日は
津名久の公民館で午後7時30分から。
雨模様で寒くなっているので、参加状況が心配だ!
たくさんの皆さんに来てもらいたい!
昨日も夕焼けがキレイだった!

戸円の展望台より!
2014年11月16日
まとめ❗️『議会と語る会』での意見
時化続きだったけど、
久しぶりの潜りイショに!

アカウルメやイワシみたいな魚の群れがリーフ沿いにたくさん寄って来ていた。
そんな時期なのか?
大物が回って来るのか?
夕方から
名音の港で魚釣り❕
ソーセージをエサに。

次第に飲み会に⁉️

これまで開催した6集落での『議会と語る会』でいただいた意見や要望などをまとめた。

これから開催する4集落への案内で配布していく。
いただいた意見などを12月に制定する条例にしっかりと反映させるぞ!
2014年11月14日
親の介護・・・悩むよね…
仁太丸の瀬渡しのお客さんが・・・
この、とっても釣りの上手いお客さん。
前々からアラ系の強烈なアタリがあるが、
釣り上がらない…
釣り師をノックダウンさせる何か大物がいるポイント!
『ぼうし岩』に朝早く渡った!
早めにハージンを釣り上げて、
更なる釣果を期待していたところ・・・
強烈なアタリが!
やり取りをしている内に「エイだなぁ…」と…
でも
デカいエイだった!
40~50キロぐらいかな?
医療と介護に関する相談を受けた。
親が入院し、その治療費や退院後の介護などの心配について。
僕の両親も病気を患っており
他人事では無い。
病院に問い合わせ、
役場に相談した結果、
金銭面や介護について行政の福祉制度で対応できるので、役場から親族に連絡を取るということになった。
医療や福祉の制度はややこしいので正直なところ僕も詳しくは分からない・・・
でも、今回、役場の担当課がとても丁寧に対応してもらえるので助かった。
感謝だ!良かった!
僕の
父ちゃんは病気を患い、あんまり外に出歩かなくなり、
母ちゃんはその世話でけっこう参っている感じ・・・
親の介護を兄弟で真剣に考えていかなければいけないと実感した相談事だった。
相談をいただいた親御さんの早いご快気を祈って!
2014年11月13日
丁々発止!議会と語る会
朝から、
めぐみ が「シイタケが売っとる!」「100円玉が1個しかない・・・」と騒いでいる。
津名久の家の前の無人販売所に

おいしそうなシイタケ!
旬で初物だ!
1袋買ってきた。

見つけた時は10個ぐらいあったようだ。
めぐみ まだ買いたいらしく100円玉を探している・・・
そんなにシイタケが好きだったのか?
知らんかったわ・・・
いっときしたら全部無くなっていた!
めぐみ、間に合わず…
昨夜は
大和浜集落にて第6回『議会と語る会』を開催。
15名の皆さんにご参加いただきました。

議会の改革について、
●議会に傍聴に行きたいが日時が分からない。防災無線やラジオ放送(ディ!ウェイブ)、地元新聞などで議会日程の案内をしてほしい!
●一般質問の内容や日時を議会の事前にチラシ配布し広報を徹底するべき!
●防災無線で議会中継をしてみては!
●議会が村民と意見交換の場を持つことはたいへん良いこと!
●議会報告会を年に数回開催し、意見や要望をまとめ、政策提言してもらいたい!
●重要な案件の臨時議会の後にも議会報告会を開催してもらいたい!
●議員自ら現地に出向き調査をまとめ、要望してもらいたい!
●この特別委員会(議会と語る会)はなぜ議員全員でないのか?全員で取り組んでもらいたい!
●日曜議会・夜間議会の開催、反問権の導入について村当局の意向もくみ取るべき!
●今の大和村議会は開かれた議会とは思っていないのか?
要望・意見などでは、
●国・県の補助事業に該当しない農地(農家)への支援制度が必要だ!
●可燃・不燃ゴミの処理が無料でとてもありがたい。
●台風や大雨時に側溝の氾濫が心配なので土砂除去の対策を!
●村の上空を自衛隊機や米軍機が飛行していることが心配だ!などなど、
議会への厳しい意見や今回の条例制定に期待する声をいただいた。
12月議会にて、
この「議会と語る会」の特別委員会で
『大和村議会基本条例』と『大和村政治倫理条例』を議員発議する!
より良い条例にするために村民の意見をもっともっと反映させたい!
2014年11月11日
厳しい指摘は為になる!議会と語る会
この前の潜りで・・・
じんだい と ごだい 、
こんなに夜光貝を採ってきたどぉ!

あんまり大漁なので「数えてみようか!」と言っていたけど、
多すぎてヤメに・・・
帰りの船上で
貝から身を取り抜くふたり!

夜光貝の身だけでバケツ2杯にもなった!

身は刺身にしてもらって喰った!
歯ごたえと甘みと最高!
ちなみに僕は夜光貝の蓋をペーパーウェイトとして使ってる。

イイでしょ!
第5回『議会と語る会』を
今里・志戸勘集落を対象に
志戸勘集落からは送迎をさせてもらって今里公民館で開催。

15名の皆さんにご参加いただきました。
議会改革について、
●村民の代表である議員が約束を守らないとおかしい。これまでの議会間の約束事(申し合わせ時効)は遵守してもらいたかったが残念だ!
●効力が生じる条例制定をしてもらいたい!
●(議会基本・政治倫理)条例を制定するのが遅い!
●早く条例化して議会改革を少しでも実現してもらいたい!
●この様な機会(議会と語る会等)を設けてもらいたい。良い会合なので(当日だけではなく)1日前にも集落放送で案内をしてもらいたい!
●防災無線で議会の中継をしてもらいたい!
●議会広報誌が読みづらい!
●議員定年制を設けてはどうか!
●当局との議論をもっと頻繁に、活発にしてもらいたい!
●議会傍聴が少ないのは議会の魅力が無いからだ!
●一般質問の内容などをもっと周知する工夫をするべき!
その他について、
●緊急雇用対策事業での草刈りの人選が固定化されているのでもっと広く公平に募集してもらいたい!
●職員採用に不信感がある!
●「ひらとみ祭り」を参加しやすいように日曜日に開催してもらいたい(連合青年団主催なので意見として相談してみたいと思います)。
●志戸勘の汚水処理場から出る排水の河口が塞がっているため匂いや汚水が発生しているので、その対策を!などなど。
今日も厳しい指摘や激励をいただきました。
今日も良かった、おもしろかった!
志戸勘の汚水処理場の排水河川については、この特別委員会で現地調査を行うことになった。
『大和村議会基本条例』、
『大和村政治倫理条例』を必ず議員発議で制定するぞ!
2014年11月10日
おもしろい!議会改革を語る会
この前、何とナンと!
カマジ(ロウニンアジ)をゲット!
大金久の灯台下
磯と磯の間の水路を泳いでいると海底に大きな黒い物体が・・・
「カマジじゃがなぁ!」
潜行して行くとカマジもゆっくりと泳ぎだした…
なので、発射!
急所へ刺さり、キルショット!
潜りから船に上がってきた じんだい の驚く(くやしがる?)様子がおもしろい!
魚屋の20キロばかりでは測れず・・・たぶん22~23キロぐらいかな?
自己新記録更新!
この日の潜りイショ!
じんだい、後日、これよりデカいカマジを突いてきた・・・

午後から
『議会と語る会』の案内で大和浜集落を訪問

12日(水) 午後7時30分から
大和浜公民館にて
多くの皆さんの参加を!
夕方は湯湾釜集落で第4回『議会と語る会』を開催。
16名の皆さんにご参加いただきました。

ありがとうございます。
●(この議会と語る会の)雰囲気が堅苦しいので机の配置など会場設営に工夫を!
●反問権は議員の質問と当局の答弁をかみ合わせ、議論を深めていくために必要!
●議会の改革案が分かりにくい。議会改革の先進地や基本条例・倫理条例の改革案などの資料が必要だ!
●反問権は当局から要望があったのか?
●議会全員で協議しているのか?
●条例が決まった後、説明会として開催してもらいたい!
●新聞などで議会の悪いニュースを見たくない!などのご質問・意見・提案をいただきました。
議会で集落を訪問し、意見交換などを行うのは初めての取り組みなので、
毎回どうなることか心配しながらの開催となっておりますが、
毎回とてもおもしろく、為になっており、
間違いなく『やって良かった!』と確信しています。
2014年11月09日
案内して回るが…
午後から
『議会と語る会』の案内で

今里と

志戸勘を

一軒一軒回ったが…
今里小学校の学習発表会でほとんど留守だった…
行事を把握しておらず反省…
11月11日(火)午後7時30分から
今里公民館にて
送迎:志戸勘バス停前発 午後7時15分
たくさん来てもらいたい!
夕方、
名音の港でルアー釣り!

10〜15センチぐらいのガラが5匹!入れ食い‼️
2014年11月08日
2014年11月07日
やるほどにおもしろい!
しげお のFBを見ると・・・
頭にくる(?)画像が・・・・・・

名音の港に入って来たカマジ(ロウニンアジ)を
堤防からごだい と一緒に突いたらしい・・・
ごだい と じんだい、
港に入っているカマジを釣り上げようと

これまで色々とアタックしていたが・・・・・・
・
・
・
残念ながら・・・ぼうず(゚々。)
まさか・・・水中銃で突いて捕るとは・・・・・・
さて、
この日の夕方、
じんだい のイカ釣りを見物に行くと・・・

港の沖側で
ズン.ズン..ズン…とデカいの泳いでいる!
じんだい、「サメ・・・?、カマジじゃがなぁ!」とダッシュで釣竿を取りに。
魚のエサ仕掛けをした中物用のルアー竿を持って戻ってきた。
これは、釣れるかも!
じんだい、
沖へ泳ぎ去るカマジめがけ、仕掛けを投げる、と・・・
・
・
・
エサだけ飛んでいったヽ(;▽;)ノ
じんだい、ドンマイ・・・
本当に、本当に、
これは食いつくと、思ったけどね・・・
第3回『大和村議会基本条例特別委員会と語る会』を
11月5日(水)に戸円集落で開催させてもらった。

15名の参加をいただいた。
ご参加、ありがとうございました!
議会の改革について、
●議会を聞きたいけど昼間は仕事なのでDVDに録画して希望者に配布してはどうか?
●この『議会と語る会』はなぜ議員が全員で行っていなのか?
●議員は取り組んだ課題を追求をして欲しい。進捗状況が分かるように達成度を数字で示すことが必要だ!
●議員報酬の日当制を検討はしたことがあるか?
●集落に議員がいないが、しっかりと集落の課題を把握してもらいたい!
ご意見・ご提言等として、
●防災無線の放送が多すぎてやかましい。回数の上限を設けて。録音機能の活用を周知しては。
●老人クラブの会長会で意見をいっても何の対応も無い。連合老人クラブの団結が必要だ。村長と課長に提言する。
●奄美フォレストポリスへの集客が少ないので名瀬に寄港する大型客船の客を誘致しては?
などなどの意見をもらった。
村の課題は特別委員会として村長・担当課長に要望・提言し、
議会改革については、しっかりと議会の基本・倫理条例に反映さえていきます!
国直・大金久、そして今回は戸円!
本当に色んな意見等を聞くことができてタメになる、おもしろい!と感じている。
来週は
10日(月)に湯湾釜、
11日(火)に今里、
12日(水)に大和浜で開催させてもらいます。
多くの皆さんに参加してもらいたい!
日本一の議会にせんば!
頭にくる(?)画像が・・・・・・

名音の港に入って来たカマジ(ロウニンアジ)を
堤防からごだい と一緒に突いたらしい・・・
ごだい と じんだい、
港に入っているカマジを釣り上げようと
これまで色々とアタックしていたが・・・・・・
・
・
・
残念ながら・・・ぼうず(゚々。)
まさか・・・水中銃で突いて捕るとは・・・・・・
さて、
この日の夕方、
じんだい のイカ釣りを見物に行くと・・・
港の沖側で
ズン.ズン..ズン…とデカいの泳いでいる!
じんだい、「サメ・・・?、カマジじゃがなぁ!」とダッシュで釣竿を取りに。
魚のエサ仕掛けをした中物用のルアー竿を持って戻ってきた。
これは、釣れるかも!
じんだい、
沖へ泳ぎ去るカマジめがけ、仕掛けを投げる、と・・・
・
・
・
エサだけ飛んでいったヽ(;▽;)ノ
じんだい、ドンマイ・・・
本当に、本当に、
これは食いつくと、思ったけどね・・・
第3回『大和村議会基本条例特別委員会と語る会』を
11月5日(水)に戸円集落で開催させてもらった。

15名の参加をいただいた。
ご参加、ありがとうございました!
議会の改革について、
●議会を聞きたいけど昼間は仕事なのでDVDに録画して希望者に配布してはどうか?
●この『議会と語る会』はなぜ議員が全員で行っていなのか?
●議員は取り組んだ課題を追求をして欲しい。進捗状況が分かるように達成度を数字で示すことが必要だ!
●議員報酬の日当制を検討はしたことがあるか?
●集落に議員がいないが、しっかりと集落の課題を把握してもらいたい!
ご意見・ご提言等として、
●防災無線の放送が多すぎてやかましい。回数の上限を設けて。録音機能の活用を周知しては。
●老人クラブの会長会で意見をいっても何の対応も無い。連合老人クラブの団結が必要だ。村長と課長に提言する。
●奄美フォレストポリスへの集客が少ないので名瀬に寄港する大型客船の客を誘致しては?
などなどの意見をもらった。
村の課題は特別委員会として村長・担当課長に要望・提言し、
議会改革については、しっかりと議会の基本・倫理条例に反映さえていきます!
国直・大金久、そして今回は戸円!
本当に色んな意見等を聞くことができてタメになる、おもしろい!と感じている。
来週は
10日(月)に湯湾釜、
11日(火)に今里、
12日(水)に大和浜で開催させてもらいます。
多くの皆さんに参加してもらいたい!
日本一の議会にせんば!
2014年11月05日
村のスウィーツ!
のん と たろう からの誕生日プレゼント!

開けてみると、

のん と たろう の机の上に転がっていた鉛筆とマーカーと消しゴム・・・と暗号文?
何か伝えたいことがあるのか?
手元にあるものでプレゼントを作ったのか?
でも、うれしいね!
昨夜は国直公民館で
大和村の視察のために来島された東京都板橋区の議会議員団と交流会。

板橋区視察団の代表より
「自然のすばらしさを実感している。これを機に板橋区と大和村との交流をしっかりと深めていきたい。建設される会館の中に大和村・奄美を宣伝するスペースを設けていきたい。子ども達の交流も活発にさせたい」など、とても期待のもてる挨拶をもらった。
今後、産物の販路開拓や観光などで新しい取り組みを図っていかなければいけない!
おもてなしのデザートにタンカンとスモモのゼリーが!
大和村の特産のタンカンとスモモを同時に味わうことができるぜいたくゼリーだ!

見た目もきれいで、おいしかった。
段取り・準備・片付けと役場職員の皆さん、国直の皆さん、
ありがとうございました。
2014年11月02日
たろう の運動会!
仁太丸船長兄貴がサワラを釣ってきた!
なので、刺身とアラをもらうことに!!
ごだい がアラを捌き、
船長兄貴が刺身にしてくれた。
美味かった!
潜りイショはこんな感じだった。
昨日は大和村の保育所の親子合同運動会!
たろう、
駆けっこもあり
楽しそうに走っていた。
オヤジみたいな運動オンチにならないことを祈る…