2014年11月25日
意見をいいたいんだぁ!議会と語る会
じんだい と ごだい と魚突きイショに行くと・・・
いつも大物勝負が始まる!
この日は・・・

じんだい のネバリと ごだい のハージンが良い勝負だった!
じんだい のネバリ!
この種で新記録かもしれないので計量・・・
3キロ!

見事!新記録認定
ごだい のハージンも3キロ超ほど!だったょ。
夕方は
思勝集落で開催する『議会と語る会』の案内をして回った。

●11月27日(木) 午後7時30分~
●思勝公民館にて
たくさんのご出席をお願いします!
昨夜は
第9回『議会と語る会』を大棚集落で開催!
会場設営の応援までいただいた!感謝だ!
27名の皆さんにご参加いただいた。

本当にありがとうございます!
議会改革について
●議会と語る会にて参加者からの意見発言の時間を充分にとってもらいたい!
●議会の基本条例・政治倫理条例を作るのがおそい!
●議員が役場の課長人事で介入しているとの噂を聞いている!
●議会の先進地調査を報告するべき!議員の慰安旅行だといわれもする。ビデオ撮影し報告したら良いのでは!
●議会の出張調査は報告されているのか?その報告内容は確認できるのか?所管事務調査の報告を徹底してもらいたい!
●議会を防災無線で放送してもらいたい!
●今回の議会と語る会の開催を機に村民が自由に発言できる機運が高まった!
●この議会と語る会は議会に親しみがもてる良い機会だ!
●議会の傍聴に行くと議会が休憩になった場合に時間を持て余す。
●今回、出た意見の報告はどうするのか?
●議会の働きは何だ?村民のためになる行政を色んな角度からチエックすることだと思うがフォレストポリスや今里の運動場など無駄な事業が多い。議会にも責任がある。だから以前と比べ村民の意欲が減退しているのではないか?
●議員の公共事業の請負(兼業)禁止の徹底を!
村の課題等について
●企業誘致につながるのでインターネット光ケーブルを導入してもらいたい!
●地籍調査はどこから進めているか?
●イケダ地区の河川の氾濫対策を!
●村の伝統文化や遺跡の教育は子ども達に地域の誇りを抱かせることにつながるので取り組んで欲しい!また、語り部の育成が必要だ!
等など・・・
今回もたくさんのご意見をいただきました。
厳しい意見もありますが、
これまで議会の活動が村民の理解を得ることができるほどに充分になされていなかったためであり、
今回、深く反省し
いただいたご意見を取り入れ
議会基本条例・議会政治倫理条例をつくるぞ!