2022年03月24日
自走手押し草刈り機!
仁太丸の大物釣り
ムロアジを泳がせて底物をねらう!つもりが…

浮かび上がってきたのは、
マグロに似たサメ?!
今日は、
村の小学校4校の卒業式
大棚小に、
たろうの卒業式へ。
心身ともに成長し、頼もしくなってきた。
校区の皆さんと先生方に感謝!
議会報告
補正予算
農業用機器購入費として
32万5000円を議決
高齢者や女性でも使用しやすい
手押し式自走草刈り機1台を導入します!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年02月19日
観光アクセスを!
夏は
たろうを海水浴に連れて行きながら
魚突きも!

海底に潜っていると
たろうが魚を見つけ興奮し、
海面に浮かびながら暴れているので
魚が逃げていく…
活動報告
約束はどうなった?その42
観光で雇用を!
昨年2021年の第4回定例議会の一般質問で、
観光交通のアクセス性向上のため
村の観光案内所・物産館である大和まほろば館前に
バス停留所の設置を求めて質問!
【答弁】
■村民の買い物支援や観光客の利便性と観光満足度の向上による効果で観光振興にもつながると思う!
■しかし、待機時間が懸念される。
■直行バスとは別に村内での移動支援を検討している!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年02月19日
観光アクセスを!
夏は
たろうを海水浴に連れて行きながら
魚突きも!

海底に潜っていると
たろうが魚を見つけ興奮し、
海面に浮かびながら暴れているので
魚が逃げていく…
活動報告
約束はどうなった?その42
観光で雇用を!
昨年2021年の第4回定例議会の一般質問で、
観光交通のアクセス性向上のため
村の観光案内所・物産館である大和まほろば館前に
バス停留所の設置を求めて質問!
【答弁】
■村民の買い物支援や観光客の利便性と観光満足度の向上による効果で観光振興にもつながると思う!
■しかし、待機時間が懸念される。
■直行バスとは別に村内での移動支援を検討している!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月29日
臨時給付金
仁太丸の弟漁師・ごだい
喜界島で漁師として奮闘中
情報誌「しま ばんさー」の漁師特集で大きく取り上げられていた。
カッコいいがな!
議会報告
専決処分
コロナ支援の臨時給付金について。
■1世帯あたり10万円
■住民税非課税世帯等へ。
■村は350世帯
■2月中旬に給付
■給付方法は、公民館で配布または個別に配達を検討する、ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年07月19日
Wi-Fi充実を!
台風発生で
子ども達と
どこかに?どこでもドア!の一時撤去
スポーツ少年団の水泳大会を応援
日々の指導に感謝!
議会報告
補正予算の審議
観光振興、防災対策のためにWi-Fiの充実した整備を求めて質疑!
【答弁】
■(国の補助)事業を確認しながら、地元の区長や消防団を通じて、今後検討していければと思う!
■現在、(集落へ)配備寸前のポケットWi-Fiの管理を地元消防団もしくは自主防災組織、区長に任せ避難所の運営に当たってもらうよう進めていきたい!ということです。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2021年05月06日
衰える対策を!
たろうが釣りに行きたい!と。
仁太丸に磯へ渡してもらった。
ばあちゃんへのお土産を釣る!と張り切るたろう。

お土産は何だ?
議会報告
予算委員会
コロナ禍で、各種イベントが中止になるなど、高齢者の外出の機会がとても減り、虚弱化が心配される。
高齢者のフレイル対策を求めて質問!
■健康教室を高齢者だけに限らず実施していくことなどを計画
■(今年度)フレイル対策を含めて健康増進を図るための検討を進め、村全体に広めたい!ということです。
2020年01月06日
ノヤギ駆除を要望
観光に来たお客さん用

美味そうだった。
たろうの初釣り

名音の年始会

成人式と

出初式では祝辞の役目が。

昨日は
公明党奄美ティダ委員会

議会報告会で要望の多かったノヤギの駆除について
奄美大島5市町村で広域的に取組むため予算の拡充を要望
その後、
公明党新春政経懇話会

2019年11月25日
断水対策
リーフの沖で泳ぎ釣り

明日26日(火)16:00から
MBCで名音の放送が!

議会報告
決算委員会より。
断水対策について質疑があった。
■水源地は月に1回、浄水場は毎日点検している。
■大雨後の土砂流入が故障の原因なので対策を考える!ということです。

明日26日(火)16:00から
MBCで名音の放送が!

議会報告
決算委員会より。
断水対策について質疑があった。
■水源地は月に1回、浄水場は毎日点検している。
■大雨後の土砂流入が故障の原因なので対策を考える!ということです。
2019年11月13日
在宅介護の体制を!
仁太丸の船酔い対策

これが一番効く!
今日は、
全国町村議会議長会の創立70周年記念式典と第63回全国大会

総理や大臣の祝辞では、
■防災のため国土強靭化をさらに推進!
■地域おこし協力隊の起業支援を行う地方創生のモデル的な町村がある!
■鳥獣被害対策として、ICTを活用しイノシシを追い払うシステムが効果的!
■ICTインフラの地域への整備を促進!等など。
議事では、
■地方への大学設立などの積極的な推進!
■農泊など農村と都市との交流を図るための対策の積極的な推進!
■重度の要介護状態でも可能な限り在宅生活が継続できるよう在宅支援体制の整備!等などを国に要望することを決議し、
大会終了後、国会議員へ要望に!

これが一番効く!
今日は、
全国町村議会議長会の創立70周年記念式典と第63回全国大会

総理や大臣の祝辞では、
■防災のため国土強靭化をさらに推進!
■地域おこし協力隊の起業支援を行う地方創生のモデル的な町村がある!
■鳥獣被害対策として、ICTを活用しイノシシを追い払うシステムが効果的!
■ICTインフラの地域への整備を促進!等など。
議事では、
■地方への大学設立などの積極的な推進!
■農泊など農村と都市との交流を図るための対策の積極的な推進!
■重度の要介護状態でも可能な限り在宅生活が継続できるよう在宅支援体制の整備!等などを国に要望することを決議し、
大会終了後、国会議員へ要望に!
2019年07月26日
2018年12月24日
農業応援
ごだいの虹海丸(にじか丸)
母港から出航

門出へ、祈!
ちょっとさびしいけど…遊びに行こう!
議会報告
タンカンなどの苗木の助成と
ハウスやネットなどの農業資材の
助成金が計上され可決された。

申請が増えたので。
意欲的な農家の頑張り。
さらに発展させたい!
母港から出航

門出へ、祈!
ちょっとさびしいけど…遊びに行こう!
議会報告
タンカンなどの苗木の助成と
ハウスやネットなどの農業資材の
助成金が計上され可決された。

申請が増えたので。
意欲的な農家の頑張り。
さらに発展させたい!
2018年04月25日
イベント時に水が出ない・・・を!
仁太丸のジギング
じんだい
ヨコフエダイ

6キロ!

この前の
大漁祈願飲み会
たろうとしゅん、ノリが良い!

ペットのヤギも慣れてきた。

3月議会の報告 その㉑
予算の審査から。
村の福元のフォレストポリスのグラウンド
これまでスポーツイベントで、「水量が弱く、水が出ないと…」と主催者から相談を受けていた。
昨年、議会で要望していたところ、
●この3月に、ろ過機を改修し能力が上がった!
●今後も、見守り、対応したい!ということでした。
色んなスポーツ等のイベントや合宿を誘致できるように、環境を充実させたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
じんだい
ヨコフエダイ

6キロ!

この前の
大漁祈願飲み会
たろうとしゅん、ノリが良い!

ペットのヤギも慣れてきた。

3月議会の報告 その㉑
予算の審査から。
村の福元のフォレストポリスのグラウンド
これまでスポーツイベントで、「水量が弱く、水が出ないと…」と主催者から相談を受けていた。
昨年、議会で要望していたところ、
●この3月に、ろ過機を改修し能力が上がった!
●今後も、見守り、対応したい!ということでした。
色んなスポーツ等のイベントや合宿を誘致できるように、環境を充実させたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2018年03月21日
道の駅構想は!
去年の魚突きイショ

エラブチ突き!
3月議会は昨日で終わり
内容を、これからも報告していきます。
3月議会の報告 その⑪
大綱質疑(議会代表の質疑)から。
村の道の駅構想の進展について。
伊集院幼・村長の答弁では、
●役場の複数の課で検討委員会を立ち上げ、施設の規模や内容などについて協議中!
●用地の確保を優先していく!ということでした。
新年度予算で、道の駅の用地購入費として、576万円が計上されました。

テナント機能など提案していきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

エラブチ突き!
3月議会は昨日で終わり
内容を、これからも報告していきます。
3月議会の報告 その⑪
大綱質疑(議会代表の質疑)から。
村の道の駅構想の進展について。
伊集院幼・村長の答弁では、
●役場の複数の課で検討委員会を立ち上げ、施設の規模や内容などについて協議中!
●用地の確保を優先していく!ということでした。
新年度予算で、道の駅の用地購入費として、576万円が計上されました。

テナント機能など提案していきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2018年03月18日
規模にあわせ農業助成を!
仁太丸
ウブスを釣ってきた。

美味い!

たろうの釣りは、
エサも無くならない…

3月議会の報告 その⑧
大綱質疑(議会を代表して、平成30年度の予算・事業に対して質疑を行うもの)より。
農業振興について質疑

これまで一律に行っていた肥料や苗木などの助成を、
農家の規模にあわせ、助成を上乗せする制度の検討を進めていくということでした。
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ウブスを釣ってきた。

美味い!

たろうの釣りは、
エサも無くならない…

3月議会の報告 その⑧
大綱質疑(議会を代表して、平成30年度の予算・事業に対して質疑を行うもの)より。
農業振興について質疑

これまで一律に行っていた肥料や苗木などの助成を、
農家の規模にあわせ、助成を上乗せする制度の検討を進めていくということでした。
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2018年03月07日
漂着油対策
魚突き!

ハージン
たろうと黒ヤギの散歩

3月議会の報告 その②
一般会計の補正予算の先決処分の審議より。
先決処分とは、緊急性の高いこと等を議会承認前に予算を組むもの。
漂着油対策として543万が計上されていた。

何が発生するか分からないので、役場が早めの予算措置をとったものだ。
●今後、状況を注視しながら、対応を検討していきたい!
●行政から、業者(タンカー会社が回収を依頼している企業)に徹底した回収を要望している!等ということだった。
油もだが、漂着ゴミもとても多い・・・
ゴミ対策を調査していきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

ハージン
たろうと黒ヤギの散歩

3月議会の報告 その②
一般会計の補正予算の先決処分の審議より。
先決処分とは、緊急性の高いこと等を議会承認前に予算を組むもの。
漂着油対策として543万が計上されていた。

何が発生するか分からないので、役場が早めの予算措置をとったものだ。
●今後、状況を注視しながら、対応を検討していきたい!
●行政から、業者(タンカー会社が回収を依頼している企業)に徹底した回収を要望している!等ということだった。
油もだが、漂着ゴミもとても多い・・・
ゴミ対策を調査していきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2018年01月18日
伝えること!
母が、
昔(母が貝ハンターだった頃!)、
磯場のカキを食べていた!と。

挑戦しよう!と採ってきた。

美味かったが、身が小…

でも、
また、採ってこよう!
今日は、
ヒキャゲの日
みどりオバが!

とても、うれしく、ありがたい!
12月議会の報告 その15
一般質問
自然遺産を分かりやすく!ついて。
池田幸一・議員が質問
「自然遺産について、村民にも、まだ伝わってない。
もっと、情報発信をするべきでは?」
答弁:伊集院幼・村長
「わかりやすいパンフレット類を配布中。
役場のホームページを大幅に改修中!」と言うことでした。
遺産登録の追い風を活かしたいね!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
昔(母が貝ハンターだった頃!)、
磯場のカキを食べていた!と。

挑戦しよう!と採ってきた。

美味かったが、身が小…

でも、
また、採ってこよう!
今日は、
ヒキャゲの日
みどりオバが!

とても、うれしく、ありがたい!
12月議会の報告 その15
一般質問
自然遺産を分かりやすく!ついて。
池田幸一・議員が質問
「自然遺産について、村民にも、まだ伝わってない。
もっと、情報発信をするべきでは?」
答弁:伊集院幼・村長
「わかりやすいパンフレット類を配布中。
役場のホームページを大幅に改修中!」と言うことでした。
遺産登録の追い風を活かしたいね!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2018年01月09日
挑戦できる環境を!
遊びに来たへいごうに、
寒い中、
パンツ一丁でからむたろう!

今年もおもしろそうだ!
2日、
親父の85歳の年の祝い

親族で集まった!
しんやのカラオケがすごかった!

4日は、成人式

「成人者が勇気をもって、夢に挑戦できるような環境を整えたい!」等と挨拶をさせてもらった。
7日は、消防出初式

「日頃の献身的な活動に感謝!
村の安全を守るために、今年もお願いします!」と挨拶をさせてもらった。
夕方から、宇検村にて、
阿室校区の「むらづくり部門」天皇賞受賞祝賀会に参加

地域おこし
僕らも、頑張りたい!
今年も、
議会でも
地域活動でも
もっと、おもしろいことをしたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年12月08日
直して安全に!
この夏
たろうと魚突きイショに!

たろうを
魚カゴのロープに結んで。

潜っていると
上から
バシャバシャと波を立て、

「あそこに魚!」と叫んでいる・・・
そんなに暴れたら…
魚は逃げます・・・
12月議会の報告 その②
工事の請負契約について。
大和橋の拡幅・補修工事が決まった。
事業費は6579万円ほど。

目的は
歩行者の安全対策と橋の補強対策のため。
上流側に1.5Mほど広げ
歩道を設ける。
車が角を回りやすい様に対応もしたいということです!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
たろうと魚突きイショに!

たろうを
魚カゴのロープに結んで。

潜っていると
上から
バシャバシャと波を立て、

「あそこに魚!」と叫んでいる・・・
そんなに暴れたら…
魚は逃げます・・・
12月議会の報告 その②
工事の請負契約について。
大和橋の拡幅・補修工事が決まった。
事業費は6579万円ほど。

目的は
歩行者の安全対策と橋の補強対策のため。
上流側に1.5Mほど広げ
歩道を設ける。
車が角を回りやすい様に対応もしたいということです!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月16日
核ゴミ拒否条例を!
NHK取材陣
ヤコウガイに興味津々

食べた感想も最高って!
漁業の後は
移動販売

船長兄貴、カミカミか?!
今朝の競り

台風で魚市場を独占

珍百景入りか?!
この9月議会
議員発議(村の条例等の提案)の第2弾
核のゴミの受け入れ拒否条例

先日の議会運営委員会(議会の日程やあつかう議案を判断する会)
条例の起案を提案し
議会に上程してもらうことになりました。
国が奄美大島等を適地と示し、
10月以降、各地で説明会などを開催する予定
断固として拒否できるように
「転ばぬ先の杖」として
条例制定を目指します。
宇検村では
10年ほど前に
すでに制定されていた。
同じく
核ゴミ持ち込み拒否の決議を求める陳情もあるので
併せて
採択を目指し
取り組むどぉ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ヤコウガイに興味津々

食べた感想も最高って!
漁業の後は
移動販売

船長兄貴、カミカミか?!
今朝の競り

台風で魚市場を独占

珍百景入りか?!
この9月議会
議員発議(村の条例等の提案)の第2弾
核のゴミの受け入れ拒否条例

先日の議会運営委員会(議会の日程やあつかう議案を判断する会)
条例の起案を提案し
議会に上程してもらうことになりました。
国が奄美大島等を適地と示し、
10月以降、各地で説明会などを開催する予定
断固として拒否できるように
「転ばぬ先の杖」として
条例制定を目指します。
宇検村では
10年ほど前に
すでに制定されていた。
同じく
核ゴミ持ち込み拒否の決議を求める陳情もあるので
併せて
採択を目指し
取り組むどぉ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
2017年09月13日
議員立案を!
NHKさんが仁太丸の取材に!

アサヒガニ漁
じんだいのヤコウガイ採り
ごだいの魚突き

取材は明日まで。
放映が楽しみ!
これは
前のイショ

ハーユ
議員にならせてもらって
やりたかったこと
政策等の条例などを作ること。
これまで
たくさんの支援をいただき
同僚議員と
議会基本条例や議会政治倫理条例などを制定することができた。
今回の議会でも
昨日の議会運営委員会の了承のもと
ふたつの条例等を上程させてもらうことになりました。
そのひとつが
これまでの議会傍聴規則の全部改正
これまでは
傍聴の人数制限や受付名簿記入、撮影・録画の禁止などがあり、傍聴者の立場にたった内容ではないと感じていました。
これを止める内容の規則案を起案しました。

議会での可決を目指します!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp

アサヒガニ漁
じんだいのヤコウガイ採り
ごだいの魚突き

取材は明日まで。
放映が楽しみ!
これは
前のイショ

ハーユ
議員にならせてもらって
やりたかったこと
政策等の条例などを作ること。
これまで
たくさんの支援をいただき
同僚議員と
議会基本条例や議会政治倫理条例などを制定することができた。
今回の議会でも
昨日の議会運営委員会の了承のもと
ふたつの条例等を上程させてもらうことになりました。
そのひとつが
これまでの議会傍聴規則の全部改正
これまでは
傍聴の人数制限や受付名簿記入、撮影・録画の禁止などがあり、傍聴者の立場にたった内容ではないと感じていました。
これを止める内容の規則案を起案しました。

議会での可決を目指します!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp