しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年10月11日

PCR検査の助成!


土曜日
たろうが
空に2本の線があるよ!」と撮影

おもしろい現象だ!

議会報告
補正予算の審議
PCR検査の助成費が計上された。
予算委員会で
行政検査にもれた方への助成を求めていた。
村民にこの助成制度を広く周知することが必要ではないか!と質疑
【答弁】
■より濃厚接触者に近いと判断された方が対象
■次の広報やまとを活用してお知らせしたい!
■(該当するかどうか)保健福祉課に相談してもらいたい!
ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


Posted by 大好き!やまとそん at 18:55Comments(0)活動報告名音絶景議会報告珍事夕日

2021年10月10日

本祭準備!

名音青壮年団婦人会で
クガツクンチの準備
残念ながら
今年は神事のみ。

神社(寺)のお色直しや

土俵の清め

神社(寺)のしめ縄づくり!
引継ぎ伝えていくために!


【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


Posted by 大好き!やまとそん at 20:00Comments(0)行事地域活動報告絶景豊年祭

2021年10月09日

奨学金の拡充を!

奄美伝統舟勝負
丸潮漕友会
ツマミは自給自足
練習場の名音港の船揚げ場で
こんな大物を!

4キロ!って。

議会報告
決算委員会
村の奨学資金制度について。
2020年の国立大学の授業料は年間53万6000円
本村の奨学資金制度の根拠法令は振興基金条例
この振興基金条例は昭和61年に制定され、月額3万円の奨学金となっている。
その当時の国立大学の授業料は25万2000円
今は2倍以上も高い。
奨学金を拡充してほしい!との意見も複数いただいている。

(公約の一部)
そこで、
学費が値上がりしている、学費の上昇を考慮して見直しを図るべき!と質疑
【答弁】
■返済の負担もある。
■(奨学金の)額が全く見直されていないことについては今後考えていかなければいけない!
ということです。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


Posted by 大好き!やまとそん at 16:20Comments(0)ネバリ釣り珍魚活動報告名音議会報告丸潮漕友会舟勝負

2021年10月08日

ボレグラの展開!


仁太丸で魚突き
潜っていると
海底の岩の穴に魚の気配が…

おいしい魚だ!


議会報告
決算委員会
ボレグラ(群倉)の今後の展開を求めて質疑!
【答弁】
■(昨年度の補正予算の土地購入費は)今年度に繰り越して今年度の予算になった。
■(大棚側の)用地買収後には駐車場として整備し観光客の利便性の向上に努める!
■今年度、今の看板は中の方に移設し、(新しい)看板設置をする!
ということです。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


2021年10月07日

本の充実を!

夕暮れ
イセエビ漁に向く仁太丸


議会報告
決算委員会
村の図書館の本の充実
公約のひとつでもある。

(公約チラシから)
昨年、
コロナ禍においての
更なる蔵書の増加を求めていた。
今回も
図書の充実を求めて質疑!
【答弁】
■R2年度は245冊購入、蔵書数は19,641冊である。
■本に触れるということは大事!図書の増加には何かしらつなげていければと考えている!
ということです。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 19:21Comments(0)活動報告絶景議会報告仁太丸イセエビ

2021年10月06日

LED化を!


仁太丸の釣り反省会
釣ってきた獲物、
アオリイカ・カンパチ・タコなどで
寿司をにぎってみた!

思った以上に美味かった!


議会報告
決算委員会
村は避難所の機能充実を図っており、
昨年度は大棚と大和浜の公民館のLED化を済ませている。
省エネにもつながる。
他の集落の公民館への早期整備を求めて質疑!
【答弁】
■令和3年度、避難所はまほろば保育園(湯湾釜分校)の機能向上を図る。■LED化されていない集落の公民館も年次的に計画を立て事業要望を踏まえて検討していきたい!
ということです。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 21:27Comments(0)活動報告議会報告仁太丸漁師料理

2021年10月05日

トレーニングルームを再び!


2月の仁太丸の飲み会
酔っぱらうと
ナンコ大会が始まった。

ルールは適当・・・
でも、盛り上がった!


議会報告
決算委員会
村の体育館のトレーニングルーム
今は機材も無くなり使用されていないが、
トレーニング機材の設置を求める声を受けている。
なので、
トレーニングルームの再整備を図るべき!と質疑
【答弁】
■(トレーニング室には)湯湾釜分校の倉庫にあった荷物を保管している。
■(トレーニング機材の設置を求める)そのような声や要望は教育委員会には上がっていない。
■そのような声が強く聞こえるようであれば計画をしていかなければならないが、そのような声は聞こえないので予定していない。
■そのような声が上がってきたら予算をみながら今後考えていかなければならないと思う!
ということです。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


Posted by 大好き!やまとそん at 18:46Comments(0)笑い活動報告伝統 芸能議会報告ナンコ

2021年10月04日

民間住宅の誘致


家から海を眺めると
すぐそばの沖合で
仁太丸が行ったり来たりしている。
原因はヒュウ
今年は
シイラのサイズも良く、
リーフ沿いの浅いポイントにまで来ているそうだ!

短時間で大漁だ!

議会報告
一般質問
民間企業と連携した住宅確保について質問!
【答弁】
■村内に集合住宅型の民間賃貸住宅の整備誘致を行う構想
■現在、行政と連携した住宅整備の実績をもつ企業に対し、情報収集と条件等の精査を行っている。
■(住宅には)広い面積が必要なので大和浜と大棚の埋め立て地(どちらかに予定)が候補に挙がっている!ということでした。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp

  


Posted by 大好き!やまとそん at 18:57Comments(0)活動報告シイラ議会報告ルアー仁太丸一般質問

2021年10月03日

暗いから危ないを!


『ピーッちぃばヒュウ!』
で、
仁太丸から
脂ののったシイラの刺身をもらった!

これは高級魚だ!

議会報告
決算委員会での審議
村は指定避難所の機能充実を図っている。
大金久の防災会館前には街灯が無い
集落民から「暗くて危ないので街灯設置を!」との声を受けていた。
街灯の設置を求めて質疑!
【答弁】
■台風に備えシャッター設置の要望があるので助成事業などを考慮して街灯について併せて事業要請ができればと思っている!
ということです。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp


  


Posted by 大好き!やまとそん at 10:52Comments(0)活動報告珍味シイラ議会報告ルアー仁太丸魚料理

2021年10月02日

料金を知りたい!


仁太丸の魚突き

ハージンを突いたら岩穴に逃げ込んだ…
深いからたいへんだ…


議会報告
予算委員会
水産加工場
村民も利用したいが料金がわからない…との声を聞いており、料金の周知を求めて質疑!
【答弁】
■(村の)広報誌などでもう一度周知を行う!
漁協に料金表を掲示したい!
ということでした。

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


2021年10月01日

観光農業!


名音川
夏の川遊び!
ブランコやターザンロープ!
川の中でキムチ鍋やドンジャラ!

縮小して開催
やっぱり川は楽しかった!


議会報告
補正予算
県の100%補助事業を活用し
年明けに
福元盆地のタンカン農家で
収穫の体験型観光農業
を行う!

JAL系列の企業が20名ほど参加する予定
村のPRにもつなげていく!

【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
  


Posted by 大好き!やまとそん at 18:04Comments(0)活動報告移住名音川遊び議会報告名音大学