2015年02月04日
『議会改革「悪く受け止めている人もいるよ・・・」と教えてもらった・・・』
編集してDVDにまとめようと、
去年の魚突き動画の整理中。
これはじんだいがハージンをゲット!

僕も負けずにゲット!
今晩、
3回目の「『大和村政治倫理条例』調査特別委員会と語る会」を国直で開催させてもらった。
風強く、寒い中、22名の皆さんに参加してもらった。

ありがとうございます。
政治倫理条例について、
●今回できた「議会基本条例」の条文は読みたくないほど難しい。条例は分かりやすい表現や言葉を用いて作ってほしい。住民への報告なども分かりやす表現や言葉で行ってほしい!
●国・県が発注する仕事であっても議員の関係企業が請負いをするのはおかしい!
●「政治倫理条例」を作ることによる欠点はないか?
●議員からの圧力を受けることがあるので何とかできないか?
●政治倫理条例で定める「村民の議会への調査権」を行使する場合の人数条件が15名は多すぎる。5~10名の人数が良いのでは!
ご意見ご要望などでは、
●議会基本条例の条文の結びが「努める」となっているものがあるが、拘束力の無い条例ではないか?
●どうして議員が全員で取り組んでいないのか!全員で取り組むように努めてほしい!
●議会の先進地視察の内容を広く村民にも知らせてほしい。視察の内容がどのような形で村づくりに反映されたのか報告してほしい!
●農林漁業者の視察研修ができないか?
●女性がもっと活躍する場をつくってほしい!役場にも女性管理職の登用などが必要だ!
●国直では住宅用地確保のために海岸沿い防火水槽を解体したが、新たに整備を急いでもらいたい!その計画はどうなっているのか?
●国直の避難所となっている展望公園(国直サンセットパーク)までの避難路として歩道の整備をしてほしい!
等など、今回も「ハッっ」と気づかされる、タメになるご意見などをいただきました。
今回は前回の「語る会」で出た要望や意見の報告を行いましたが、今回いただいた要望や意見も次回、報告できるように村当局に要望していきます!
語る会の後に参加者から、
「議会改革をやろうとしていることが、しっかりと村民に伝わっていないし、
議員全員で取り組んでいないから、あんたなんかのこの活動を悪く受け止めている人もけっこういるよ・・・」と教えてくれた。
「ガーン」・・・・・・と大ショック。
しっかりと趣旨が伝わるように、もっと工夫していかんばいかん!
議員全員で取り組みたいのだが、
「一緒にやろう!」と誘っても、この語る会のメンバーに「ワンは入らんよ」と言われてて・・・
昨日の節分。
誰も鬼役をやりたがらず・・・
熊のヌイグルミが大役をはたすことに・・・

のんは外に自分でセットしたヌイグルミに驚き、

たろうは「鬼は外!」と言って、

中に投げ込んでくる・・・
たろうが保育所でツマミ入れを作ってきてくれた!

去年の魚突き動画の整理中。
これはじんだいがハージンをゲット!

僕も負けずにゲット!
今晩、
3回目の「『大和村政治倫理条例』調査特別委員会と語る会」を国直で開催させてもらった。
風強く、寒い中、22名の皆さんに参加してもらった。

ありがとうございます。
政治倫理条例について、
●今回できた「議会基本条例」の条文は読みたくないほど難しい。条例は分かりやすい表現や言葉を用いて作ってほしい。住民への報告なども分かりやす表現や言葉で行ってほしい!
●国・県が発注する仕事であっても議員の関係企業が請負いをするのはおかしい!
●「政治倫理条例」を作ることによる欠点はないか?
●議員からの圧力を受けることがあるので何とかできないか?
●政治倫理条例で定める「村民の議会への調査権」を行使する場合の人数条件が15名は多すぎる。5~10名の人数が良いのでは!
ご意見ご要望などでは、
●議会基本条例の条文の結びが「努める」となっているものがあるが、拘束力の無い条例ではないか?
●どうして議員が全員で取り組んでいないのか!全員で取り組むように努めてほしい!
●議会の先進地視察の内容を広く村民にも知らせてほしい。視察の内容がどのような形で村づくりに反映されたのか報告してほしい!
●農林漁業者の視察研修ができないか?
●女性がもっと活躍する場をつくってほしい!役場にも女性管理職の登用などが必要だ!
●国直では住宅用地確保のために海岸沿い防火水槽を解体したが、新たに整備を急いでもらいたい!その計画はどうなっているのか?
●国直の避難所となっている展望公園(国直サンセットパーク)までの避難路として歩道の整備をしてほしい!
等など、今回も「ハッっ」と気づかされる、タメになるご意見などをいただきました。
今回は前回の「語る会」で出た要望や意見の報告を行いましたが、今回いただいた要望や意見も次回、報告できるように村当局に要望していきます!
語る会の後に参加者から、
「議会改革をやろうとしていることが、しっかりと村民に伝わっていないし、
議員全員で取り組んでいないから、あんたなんかのこの活動を悪く受け止めている人もけっこういるよ・・・」と教えてくれた。
「ガーン」・・・・・・と大ショック。
しっかりと趣旨が伝わるように、もっと工夫していかんばいかん!
議員全員で取り組みたいのだが、
「一緒にやろう!」と誘っても、この語る会のメンバーに「ワンは入らんよ」と言われてて・・・
昨日の節分。
誰も鬼役をやりたがらず・・・
熊のヌイグルミが大役をはたすことに・・・

のんは外に自分でセットしたヌイグルミに驚き、

たろうは「鬼は外!」と言って、

中に投げ込んでくる・・・
たろうが保育所でツマミ入れを作ってきてくれた!

Posted by 大好き!やまとそん at
22:47
│Comments(0)