2022年04月15日
海の加工商品を!
地域おこし名音大学の
シマおこし活動が
奄美群島社会教育振興会の会報誌に掲載された!
うれしいことだ!
議会報告
予算委員会
議会の代表質疑に対する
村長の答弁に低利用魚の活用とあった。
海産物の加工商品化の推進を求めて質疑!
【答弁】
■シイラやトビイカなどを、付加価値をつけて高く販売して、(漁業者や加工販売者などの)所得を上げていきたい!と。
【再質疑】
大和村の漁協には、加工する材料を保管する冷蔵冷凍庫がないが保管の方法は?
【答弁】
■大量にあれば買って加工できるように、いしょむん館で保管、保管場所が足りなければ、まほろば館も使える。加工品の材料の保存場所は考えていく。
■加工グループと漁業者との連携が図れていないので、令和4年度は連携を図っていきたい!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp