しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年12月07日

起業への助成を検討中!

秋の魚突きイショ
起業への助成を検討中!
名前が分からない魚?をゲット!
見た目は美味そうだが?
起業への助成を検討中!
シチか?コデネバリか?
2匹で岩の割れ目にいた。



改造中仁太丸
船底の色を変えるので、古い塗装を落として、
起業への助成を検討中!
起業への助成を検討中!
作戦会議を開いて、
起業への助成を検討中!
手すりをつけて、
起業への助成を検討中!
造船所の外に出して、
起業への助成を検討中!
起業への助成を検討中!
次の日は大雨で全く作業ができず……


9月議会の報告 その⑦
一般質問より。

村に働く場所をつくるために起業(創業)への支援も必要だと考え、これまでも起業支援を質問・要望してきた。

今回もしつこく質問
「人口減少対策として必須な条件は働く場所をつくること。
村に潜在する資源を活かした農林水産業や商業、観光業などの起業(創業)も、働く場の創出につながっていくが、起業しやすいように融資や保証への支援、設備投資、販路開拓などへの助成金・補助金の創設など、総合的な支援策を図っていくべきではないか?」と質問

答弁
伊集院幼・村長
農林水産業や起業者への助成金について、庁内で何度か協議してきたが、あまり進んでいない現状だ。
小規模な助成として林業や水産業への助成、今年度から商工業関係者への借入利子補給等の単独助成を実施している。
起業(創業)を積極的に支援することを国も地方に求めており、現在、策定中だ。地方創生総合戦略の中で取組んでいきたい。
今後、具体的な支援策を総合戦力だけでなく、村独自の施策と併せ、企業誘致条例なども改正しながら検討を進めていきたい」と答弁

ふたたび質問
「起業(創業)するために、一番大事なのは融資を受けることができる環境だ。そのために村として、資金や保証の面で支援できるような制度を設けてもらいたいが?」と質問

答弁
郁島武正・総務企画課長
「企業誘致については条例で定めてあるが、村内で起業(創業)する助成については無い。
地方創生の中でも、雇用の創出が大きくうたわれているので起業(創業)支援は地方創生の中で取り組むべきことだ」と答弁

また質問
村の振興基金を活用して、起業の支援をしてもらいたいということを、これまでも訴えてきたが、幅広く活用できるように条例を改正していきたい!また、起業(創業)を総合的に支援するための体制づくりを庁内で検討したい!と今年3月の一般質問答弁にあったが、この進捗状況は?」と質問

答弁
げん兄・村長
今、助成制度について多方面から検討している。
村の企業誘致促進条例があるが活用が難しい現状なので、条例改正も含めて取り組んでいかなければならない」と答弁

またまた質問
「起業を志す村民が現在もいるので、早く支援策を整えてもらいたい!
また、起業するために大和村に移住したくなるほどの魅力がある起業支援制度にしてもらいたい!
村民が名瀬で起業をする場合への支援策というのも含めて検討してもらいたいが?」と質問

答弁
げん兄・村長
「働く場の提供・確保について確かに大事だ!
大和村や名瀬で起業することも考えられるので、村としての独自の施策などを検討していきたい!」と答弁

村のみんなと語らう中で、
「実は起業を目指している!」という声を最近も受けた。
意欲がある方々が起業しやすいような環境を整えていきたい!



同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
起業への助成を検討中!
    コメント(0)