2022年01月10日
中継を!委員会も。
地域おこし名音大学
昨年のサンタクロース作戦は
これまでで1番個性的なキャラがそろい
とてもおもしろかった!

名音小学校の校長先生と教頭先生、
そしてオランダ人のヘラルドがリアルっぽいサンタに!
さらに、
名音に帰って来て3日目の先輩が新キャラクターに!
何より
反省会が大爆笑に!
議会報告
広報活動の充実を!
全員協議会にて
これから
3月議会の予算委員会と
9月議会の決算委員会をネット中継することを提案!
だが…
賛否の意見が出ず
委員会委員長が預かる形となりました。
同時に
各委員会の議事録を議会ホームページに掲載することも提案!
議会事務局長より、
「可能なので掲載できる!」との意見があった。
委員会のネット中継と議事録の掲載を目指します!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月09日
早い!修繕
活動報告
住宅の修繕について。
昨年12月中旬、
「村営住宅の浴槽などが壊れているので修繕できらんかい?」と相談を受け
修繕の要望書を役場へ提出していたが、
「12月内で修繕をしてもらったよ!」と相談者から報告が!
役場の素早い対応に感謝!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月08日
介護職の育成を!
初魚突きはタコ捕りに行くぞ!
ということで、
休みと海の荒れ具合をみながら調整中

議会報告
一般質問
介護職の育成を!
今年度、初開催した介護職員初任者研修について次年度以降の開講を求めて質問!
【答弁】
計画していないが10名程度の受講希望者がいるなら計画していくことも考えられる、ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月07日
功績の看板を!
議会報告
一般質問
ひらとみ神社と直川智翁の顕彰を!
(きびの郷・磯平パークの石碑)
【質問】
以前は開饒神社の前に直川智翁の功績を記した看板が設置されていたと聞いているが、看板だけでも教育振興、観光振興を図っていく上で再び設置はできないか!
(磯平パークの看板)
【答弁】
直川智翁の功績を(観光客などに)知らしめるための方法としては可能ではないかと思うので十分に協議などをしていきたい!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月06日
試験を奄美で!
昨年、
高齢者福祉の勉強のために
3日間の介護の入門的研修を受講した。
そこで初めて知ったのが
介護福祉士の受験が奄美で開催されていないという現状。
高齢化率が高い奄美において
介護職の需要はますます増していくだろうし
現在でも鹿児島市などに出向いて受験を受けている島民も多いはずだ!
この現状を知らなかったことを大変反省した…
なので、昨年12月の一般質問で取り上げた。
議会報告
一般質問
【質問】
受験者の経済的負担の軽減のために介護福祉士の受験を奄美で開催できるように市町村長会として要望していくべきではないか!
【答弁】
■離島の受験者にとっては特に経済的負担が大きいことは事実
■受験しやすい環境は離島における人材不足解消のためにも必要と考える。
■離島全体の状況を確認しながら、どのような形で要望できるかを含めて検討したい。
■調査をしながら意見聴取をして市町村長会として要請できればと思う!ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月05日
直川智翁パンフレット
議会報告
一般質問
ひらとみ神社について。
(ひらとみ神社前の功績を記した石碑)
昨年の6月議会の一般質問で
日本糖業の始祖・直川智翁の偉大な功績の顕彰のためにも直川智翁と開饒神社について、郷土教育や観光で使用するためにパンフレット作成が必要ではないか!と質問した。
昨年12月の議会で行ったひらとみ神社に関する一般質問の答弁で
教育長より、
■企画観光課と連携して、歴史などを村内外に知らしめるためにパンフレットを作っているところ!と報告がありました。
パンフレットの完成が楽しみだ!
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月04日
開饒神社を文化財に!
今日は
村の成人式
コロナ禍で出席者を制限しての開催
議会からは議長のみ。
成人者の晴れ姿を見ることが出来ず残念だ…
議会報告
一般質問
ひらとみ神社について。

村文化財の指定について、日本糖業の始祖である直川智翁の功績を考慮し、村の文化財保護審議会に諮るべき!と質問
【答弁】
■「審議会の中で議案としてではなく、審議員から意見を聞くことはできる」ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
村の成人式
コロナ禍で出席者を制限しての開催
議会からは議長のみ。
成人者の晴れ姿を見ることが出来ず残念だ…
議会報告
一般質問
ひらとみ神社について。
村文化財の指定について、日本糖業の始祖である直川智翁の功績を考慮し、村の文化財保護審議会に諮るべき!と質問
【答弁】
■「審議会の中で議案としてではなく、審議員から意見を聞くことはできる」ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月03日
解明の場を!
地域おこし名音大学
昨年のサンタ作戦の前日は
衣装のチェックやプレゼント、イルミネーションの確認
準備作業後の飲み会が盛り上がり前夜祭に!
2次会は
へいごー!学長宅で
さらに盛り上がり、

なぜか?エイサーを踊りだした…
議会報告
一般質問
漁業集落で発生している隠蔽疑惑の解明に向けて、
話し合いの場の開催について質問!
【答弁】
1回目は代表同士の話し合いを持ちたいので代表の日程を調整して年内にはその場を持つことを約束する。
【質問】
次の総会で話し合いの結果と問題の経緯を構成員に説明するべき!
【答弁】
まずは話し合いの場をもちたい。
【質問】
内容が違う活動日報が2つあるがなぜか?
【答弁】
認識していないので今は答弁できない、ということでした。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月02日
国際教育も!
今年は
魚突きのため
体力づくりをして
少しでも長く深く潜れるようになりたいな!
ダイエットも忘れずに!

(思勝湾にて)
議会報告
旧戸円校に
インフィニティ国際学院中等部を誘致するための整備費を工面するために
過疎振興計画に盛り込む必要がある。
教育交流を求めて質疑!
【質疑】
村にとってのメリットは!
【答弁】
■情報発信、交流人口の増大、滞在による経済効果、特に大きいのは教育関連!
【質疑】
本村の子ども達の教育振興にもつなげていただきたい!特に英語やプログラミングでの連携を図ってもらいたい!
【答弁】
■交流等について可能なのかどうか検討したい!ということでした。
最後に、
教育委員会と連携を図って進めてもらいたい!と要望しました。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
2022年01月01日
学園誘致!
仁太丸
30分ほどジギング
カンパチなど。
おまけで釣れたサバがすごかった!
初めて食べたけど脂があり甘くて絶品!
議会報告
補正予算
戸円校の改修工事と設計監理業務委託の費用として
8000万円が計上された。
障がい者の行き場づくり事業すももの会の活動拠点の整備や
インフィニティ国際学院中等部を誘致するための整備
奄美振興交付金や過疎債を活用して事業費に充てる。
村の実質負担は1100万円ということ。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp