2016年03月24日
医療費無料を高校まで!
今日は
のんの卒業式!
教室に入ると
担任の森聖子先生から
黒板に素敵なプレゼントが!

かのん(海音)の文字に激励のメッセージが込められていた!
保護者代表挨拶では・・・
のんの顔を眺めると・・・

僕が感極まってしまい・・・・・・
グズグズのお礼の言葉となってしまった・・・
あたたかい卒業式を本当にありがとうございました!
3月議会の報告 その⑨
平成28年度の予算から。
これまで
子育て世代への充実した支援策と定住促進策として
高校生までの医療費無料化を一般質問や委員会質疑で提案してきた。
ちょうど1年前の3月議会で
医療費無料化の高校生までの拡充を求めて質問したところ、
村当局から
「前向きに検討する!」と答弁をもらい、近いうちに実現できそうだ!と感触を得ていたが、
3月議会の最終日となる昨日の議会で、
新年度の4月から高校生までの医療費を無料化するための条例と予算が可決された!

子育て世代へ大和村への移住を促す魅力ある政策だと思う。
村の取り組んでいる定住促進策を
これまで以上にドンドン宣伝していかんばいかん!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
のんの卒業式!
教室に入ると
担任の森聖子先生から
黒板に素敵なプレゼントが!

かのん(海音)の文字に激励のメッセージが込められていた!
保護者代表挨拶では・・・
のんの顔を眺めると・・・

僕が感極まってしまい・・・・・・
グズグズのお礼の言葉となってしまった・・・
あたたかい卒業式を本当にありがとうございました!
3月議会の報告 その⑨
平成28年度の予算から。
これまで
子育て世代への充実した支援策と定住促進策として
高校生までの医療費無料化を一般質問や委員会質疑で提案してきた。
ちょうど1年前の3月議会で
医療費無料化の高校生までの拡充を求めて質問したところ、
村当局から
「前向きに検討する!」と答弁をもらい、近いうちに実現できそうだ!と感触を得ていたが、
3月議会の最終日となる昨日の議会で、
新年度の4月から高校生までの医療費を無料化するための条例と予算が可決された!

子育て世代へ大和村への移住を促す魅力ある政策だと思う。
村の取り組んでいる定住促進策を
これまで以上にドンドン宣伝していかんばいかん!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
タグ :医療費無料化 高校生