しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年06月02日

即答で、自慢できるように!

朝早く、
瀬渡しのお客さんを磯に送ってきた仁太丸
までホロ曳き漁
サワラ4匹も釣ってきた!

ありがたく!おいしく!いただきました。


魚突きは・・・
あまり魚がいなくて…
貝採りに!

ニガミニャツッケ夜光貝

飲み会のツマミはこれでOK


3月議会の報告、その⑰
26年度の一般会計の補正予算の審議より。
5つ目ラストの質疑。

観光誘致助成金として70万円計上されていた。
事前に調査すると、
「大和」(やまと、だいわ、たいわ)を自治体名に持つ日本全国の12市町村で組織していた『まほろば連邦(平成16年解散)』から縁がある神奈川県の大和市(人口22万8180人)とのモニターツアー(旅行費用の一部を負担することを条件に旅行内容などについての調査報告をしてもらう)を行うということだった。
 観光振興を図っていく上で、島外者から意見・アイデアをもらうことは必要だ。
 でも…
 どこを見て、体験してもらうのか?
 大和村には見る、食べる、体験する、感じるなどの観光ルート・商品が形成されていない
 観光業に関わる人たちを中心に早く取り組むべきだ!と思っていたので質疑。

「観光誘致助成金が計上されているが、
今、村長のトップセールスや村企画の女子旅NPO法人TAMASUの活動などで交流人口を増やそうと取り組んでおり、今後に大きな期待を寄せている。
現在、本村には無いが、
世界自然遺産をひかえ、観光業者によって観光協会を立ち上げ、今後の観光振興を図っていくべきではないか?」と質疑

仲新城長政・産業振興課長
「世界自然に向けて、大和村に観光協会を立ち上げるのが1番必要だと思うが、
平成27年に大島本島内に物産協会を立ち上げることになっている。
その中で、
情報交換をしながら、そのような整備に向けて進めていきたい!」ということでした。

 今、
「大和村の観光はどこに行けばいいわけ?」と尋ねられても、
バシッ!とすぐに紹介することができないと思います。

 しっかりとして観光ルートを確立し、また観光資源を育て!見つけ!みんなが、いつでも自慢できる村にしたい!
  


Posted by 大好き!やまとそん at 22:56Comments(0)釣り活動報告