2022年06月09日
1人1台タブレットを!約束は?
今日の仁太丸
釣り人を今里立神などに瀬渡し

トロガツオ、スマ!
良いサイズで美味そうだ!
議会報告
約束はどうなった?その57
公約「小中学生に1人1台のタブレット端末の早期配備を!」
議長職だった2020年4月28日に、
議会として、
タブレット端末の早期配備などを求める要望書を村へ提出
2020年6月の改選後の初議会で、
議会の要望書の取り組み状況の確認のため質疑!
【答弁】
■推進する方向で県に事業要望している!
■次の議会で提案できると思う!ということ。
2020年6月議会の補正予算に、
小中学生に1人1台タブレットの購入費350万円が計上される。
その事業費について、
学校現場での早期実施と
学校と家庭の遠隔授業体制の整備を求めて質疑!
【答弁】
■学校での実施は今年度末を視野に!
■家庭でのタブレット活用について情報を集めながら検討したい!ということ。
2021年に、
学校での実施状況の確認のため質疑!
【答弁】
■現在、教員の研修中
■夏休みごろから子ども達に使用してもらう!ということでした。
今後も学校と家庭での更なる活用について調査し取り組んでいきます。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp
釣り人を今里立神などに瀬渡し
トロガツオ、スマ!
良いサイズで美味そうだ!
議会報告
約束はどうなった?その57
公約「小中学生に1人1台のタブレット端末の早期配備を!」
議長職だった2020年4月28日に、
議会として、
タブレット端末の早期配備などを求める要望書を村へ提出
2020年6月の改選後の初議会で、
議会の要望書の取り組み状況の確認のため質疑!
【答弁】
■推進する方向で県に事業要望している!
■次の議会で提案できると思う!ということ。
2020年6月議会の補正予算に、
小中学生に1人1台タブレットの購入費350万円が計上される。
その事業費について、
学校現場での早期実施と
学校と家庭の遠隔授業体制の整備を求めて質疑!
【答弁】
■学校での実施は今年度末を視野に!
■家庭でのタブレット活用について情報を集めながら検討したい!ということ。
2021年に、
学校での実施状況の確認のため質疑!
【答弁】
■現在、教員の研修中
■夏休みごろから子ども達に使用してもらう!ということでした。
今後も学校と家庭での更なる活用について調査し取り組んでいきます。
【どんなことでも教えてください!】
携帯電話:090-4773-5175
✉:katsuyama@s500.jp