2016年05月02日
家賃の助成を!
この前、
後輩のひろきの彼女が
島に遊びに来てくれたので、
みんなで歓迎会を開催!
いつか、
名音の港公園で
結婚披露宴を開きたいとみんなで考えていたので、サプライズでキャンドルライトのバージンロードをやってみた!

喜んでくれたようなので良かった!

「また遊びに来る!」と言ってもらえた!
昨日、
海は、こんなに凪ていて、夕日もきれい!

海に行きたいやぁ・・・
3月議会の報告 その19
28年度の予算の審議より。
施政方針(村の基本方針)に「民間アパートの誘致」を検討とあった。
現在も村内に民間アパートがあるが、家賃が村営住宅と比べて高いと言う話を聞き、民間アパート入居者へ、家賃が村営住宅並みになるように助成を求めてきたところだった。
質疑
「民間アパートは家賃が村営住宅に比べて高くなると思われるが、どのように考えているか?」と質疑
答弁
郁島武正・総務企画課長
「村の財政負担の軽減のために用地が確保できたら民間力を活用して住宅を確保したい。民間アパートの家賃は村の住宅とは違ってくると思うが、家賃については、まだ検討していない」と答弁
ふたたび質疑
「せっかく誘致したのに家賃が高いから入居者がいないということが起こる可能性もある。その対策として、どのようなことを考えているか? 民間アパートを借りる方々へ家賃の助成を検討するべきでは?」と質疑
答弁
たけまさ兄・総務企画課長
「入居率が悪ければ意味がない。
民間アパートの誘致は、まだ構想の段階なので、村の住宅の家賃を算定するやり方などを参考にし、進めていく過程で充分に検討したい」と答弁
最後の質疑
「新婚世帯や子育て世帯に対しての家賃の助成を行っている自治体もあり、良い効果を表しているが、本村でも実施してもらいたい?」と質疑
答弁
伊集院幼・村長
「家賃助成は不平等感があり難しい。
助成の仕方を今、検討しており、子育て世代への助成を優先的に考えている。
宮古崎トンネルの開通までには、しっかりとした助成の仕方を考えていきたい」ということでした。
*詳細は議会会議録などに記録されています。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
後輩のひろきの彼女が
島に遊びに来てくれたので、
みんなで歓迎会を開催!
いつか、
名音の港公園で
結婚披露宴を開きたいとみんなで考えていたので、サプライズでキャンドルライトのバージンロードをやってみた!

喜んでくれたようなので良かった!

「また遊びに来る!」と言ってもらえた!
昨日、
海は、こんなに凪ていて、夕日もきれい!

海に行きたいやぁ・・・
3月議会の報告 その19
28年度の予算の審議より。
施政方針(村の基本方針)に「民間アパートの誘致」を検討とあった。
現在も村内に民間アパートがあるが、家賃が村営住宅と比べて高いと言う話を聞き、民間アパート入居者へ、家賃が村営住宅並みになるように助成を求めてきたところだった。
質疑
「民間アパートは家賃が村営住宅に比べて高くなると思われるが、どのように考えているか?」と質疑
答弁
郁島武正・総務企画課長
「村の財政負担の軽減のために用地が確保できたら民間力を活用して住宅を確保したい。民間アパートの家賃は村の住宅とは違ってくると思うが、家賃については、まだ検討していない」と答弁
ふたたび質疑
「せっかく誘致したのに家賃が高いから入居者がいないということが起こる可能性もある。その対策として、どのようなことを考えているか? 民間アパートを借りる方々へ家賃の助成を検討するべきでは?」と質疑
答弁
たけまさ兄・総務企画課長
「入居率が悪ければ意味がない。
民間アパートの誘致は、まだ構想の段階なので、村の住宅の家賃を算定するやり方などを参考にし、進めていく過程で充分に検討したい」と答弁
最後の質疑
「新婚世帯や子育て世帯に対しての家賃の助成を行っている自治体もあり、良い効果を表しているが、本村でも実施してもらいたい?」と質疑
答弁
伊集院幼・村長
「家賃助成は不平等感があり難しい。
助成の仕方を今、検討しており、子育て世代への助成を優先的に考えている。
宮古崎トンネルの開通までには、しっかりとした助成の仕方を考えていきたい」ということでした。
*詳細は議会会議録などに記録されています。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp