2015年11月21日
子ども達の交流を!
仁太丸船長兄貴、
モラジの泳がせ釣りで、
ハージンを釣ってきた!

写真を撮ろうとするが、
何枚撮ってもカメラに目を向けない…
以外に照れ屋か?
この日も、
泳がせ釣りで、

ソージをゲット!
仁太丸の改造初日

エンジンをはずして…

ちょっと、さびしく感じたりもするわ…
昨日は、
来村した東京都板橋区の議員団の歓迎式!

板橋区は人口55万人ほど。
今後、
大和村と板橋区との交流事業に取組んでいくために、
観光旅行や物産販売などについて調査報告してもらうモニターツアーとして来村
歓迎の挨拶にて、
伊集院幼・村長、
「ぜひ交流事業を実現させたい!」
宮田到・議会議長、
「子ども達の交流を実現させたい!」と要望
6月議会の一般質問で、
「村の小学高学年や中学生が、日本の首都・東京を訪れ修学しながら、東京圏の大学との交流事業に取組んでほしい!そのために今、村と交流がある板橋区などとの教育交流に取組んでは?」と要望・質問
げん兄・村長より、
「まずは修学旅行で検討するべき。積極的に進めていきたい!」と答弁をもらっていた。
今回、
来村された議員団より、
●板橋区長も交流事業に力を入れている。
●意見・要望をしっかり区長に伝える!
●板橋区と大和村のパイプをしっかりと築きたい!
●継続的に交流していきたい!など力強い言葉をもらった。
他にも、
●板橋区のアンテナショップや商店街で、大和村の物産販売をしては!など、
ありがたい提言をいただきました。
感受性が多感な時期に、首都東京を見学し、東京圏の子ども達や大学との交流を深めることが、村の子ども達を大きく鼓舞し、子ども達の可能性を大きく広げることにつながると思う。
実現できるように、引き続き取り組むぞ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
モラジの泳がせ釣りで、
ハージンを釣ってきた!

写真を撮ろうとするが、
何枚撮ってもカメラに目を向けない…
以外に照れ屋か?
この日も、
泳がせ釣りで、

ソージをゲット!
仁太丸の改造初日

エンジンをはずして…

ちょっと、さびしく感じたりもするわ…
昨日は、
来村した東京都板橋区の議員団の歓迎式!

板橋区は人口55万人ほど。
今後、
大和村と板橋区との交流事業に取組んでいくために、
観光旅行や物産販売などについて調査報告してもらうモニターツアーとして来村
歓迎の挨拶にて、
伊集院幼・村長、
「ぜひ交流事業を実現させたい!」
宮田到・議会議長、
「子ども達の交流を実現させたい!」と要望
6月議会の一般質問で、
「村の小学高学年や中学生が、日本の首都・東京を訪れ修学しながら、東京圏の大学との交流事業に取組んでほしい!そのために今、村と交流がある板橋区などとの教育交流に取組んでは?」と要望・質問
げん兄・村長より、
「まずは修学旅行で検討するべき。積極的に進めていきたい!」と答弁をもらっていた。
今回、
来村された議員団より、
●板橋区長も交流事業に力を入れている。
●意見・要望をしっかり区長に伝える!
●板橋区と大和村のパイプをしっかりと築きたい!
●継続的に交流していきたい!など力強い言葉をもらった。
他にも、
●板橋区のアンテナショップや商店街で、大和村の物産販売をしては!など、
ありがたい提言をいただきました。
感受性が多感な時期に、首都東京を見学し、東京圏の子ども達や大学との交流を深めることが、村の子ども達を大きく鼓舞し、子ども達の可能性を大きく広げることにつながると思う。
実現できるように、引き続き取り組むぞ!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
この記事へのコメント
ぜひ、こどもたちに広い世界を
体感してもらいたいですね( ´∀`)
エンジンの写真に
テンション上がりました(≧▽≦)
(構造に詳しくはないですが(((^^;)
体感してもらいたいですね( ´∀`)
エンジンの写真に
テンション上がりました(≧▽≦)
(構造に詳しくはないですが(((^^;)
Posted by みい
at 2015年11月24日 06:22

みいさん、ありがとうございます!
返信がおそくなり、すみません…
子ども達の可能性を広げ、それぞれの夢を実現させるために、必ず取組みたい事業です。
今後も、しつこく村当局に要望していきます!
返信がおそくなり、すみません…
子ども達の可能性を広げ、それぞれの夢を実現させるために、必ず取組みたい事業です。
今後も、しつこく村当局に要望していきます!
Posted by 大好き!やまとそん
at 2015年12月02日 15:54
