2015年06月20日
お詫びしたい…
スピアフィッシング(魚突きイショ)!
行ったはいいが・・・
魚がおらんがなぁ・・・
なので、
夜光貝を探しつつ、
海がめにちょっかいを出す。

なかなか竜宮城には連れて行ってもらえないけどね!
3月議会で、
津名久防災会館(津名久の公民館)の請負契約の締結を、
「議員の親族が経営している」ということで、
僕ら議会改革推進派は反対、結果として否決となった。
この時、
僕らは、
議員の関わる企業・団体などと、
村の請負・物品納入・助成などを禁止する議会改革条例を作るための調査研究をやっていた。
反対した理由は
この契約が議員の親族の企業だったから。
村は再度、入札をしなおし(申し訳ない気持ち…)、
この6月議会での上程、再審議となったが、
2名の欠席議員を除いて、全会一致で可決!
津名久公民館
契約金額 5918万4000円
11月には完成の予定です!
津名久の皆さん、
議会改革を推進する流れの中で、
望まない議会の政争もおこり、
公民館の建設の遅れという形で、
ご心配・ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
争いを起こしたいわけじゃない…
議会で反対した時も、
「 泥をかけて、津名久を出るのか(4月から名音)」と議員からヤジが飛び、
津名久に寄ると、
「帰れ」とオラばれた…
そうとうヘコむよぉ…
でも、
自分の信じる道だったから、勇気が出た!
津名久でとてもお世話になり、いっぱいかわいがってもらった。
いっぱい、いっぱい感謝している。
なんとかお礼・お返しがしたい!
いろいろあったけど、
この時から議会が、
変わったね、おもしろくなったね、良くなったね!と評されるようにしなければいけない責任が僕らにはある。
充分に反省し、
今回の議会のゴタゴタの汚点をばんかいできるように、
しっかりと村民のみんなの意見を吸い上げる環境をつくり、
みんなの
信頼を得られる、
頼りにされる議会を実現させるために、
徹底して、ドンドンやるど!
まず
議会を日本1にする、
そして、
みんなで日本1の村に!
行ったはいいが・・・
魚がおらんがなぁ・・・
なので、
夜光貝を探しつつ、
海がめにちょっかいを出す。

なかなか竜宮城には連れて行ってもらえないけどね!
3月議会で、
津名久防災会館(津名久の公民館)の請負契約の締結を、
「議員の親族が経営している」ということで、
僕ら議会改革推進派は反対、結果として否決となった。
この時、
僕らは、
議員の関わる企業・団体などと、
村の請負・物品納入・助成などを禁止する議会改革条例を作るための調査研究をやっていた。
反対した理由は
この契約が議員の親族の企業だったから。
村は再度、入札をしなおし(申し訳ない気持ち…)、
この6月議会での上程、再審議となったが、
2名の欠席議員を除いて、全会一致で可決!
津名久公民館
契約金額 5918万4000円
11月には完成の予定です!
津名久の皆さん、
議会改革を推進する流れの中で、
望まない議会の政争もおこり、
公民館の建設の遅れという形で、
ご心配・ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
争いを起こしたいわけじゃない…
議会で反対した時も、
「 泥をかけて、津名久を出るのか(4月から名音)」と議員からヤジが飛び、
津名久に寄ると、
「帰れ」とオラばれた…
そうとうヘコむよぉ…
でも、
自分の信じる道だったから、勇気が出た!
津名久でとてもお世話になり、いっぱいかわいがってもらった。
いっぱい、いっぱい感謝している。
なんとかお礼・お返しがしたい!
いろいろあったけど、
この時から議会が、
変わったね、おもしろくなったね、良くなったね!と評されるようにしなければいけない責任が僕らにはある。
充分に反省し、
今回の議会のゴタゴタの汚点をばんかいできるように、
しっかりと村民のみんなの意見を吸い上げる環境をつくり、
みんなの
信頼を得られる、
頼りにされる議会を実現させるために、
徹底して、ドンドンやるど!
まず
議会を日本1にする、
そして、
みんなで日本1の村に!
この記事へのコメント
やまとそんさん ありがとうございました!!
そして、ほんとお疲れ様でした。
これからも、その信念を貫き、
大和村を良き方向へ導いてください。
応援してます!!
そして、ほんとお疲れ様でした。
これからも、その信念を貫き、
大和村を良き方向へ導いてください。
応援してます!!
Posted by 41坊主 at 2015年06月22日 09:48
41坊主さん、ありがとうございます!
議会は
「好き勝手、物を言うだけじゃなく、
自分たちが、まずは、変わるんだ、やるんだ!」と
実際動いて示すことが大切だと思いました。
今回の議会の動きは、その始まりだと思います。
村のみんなに、
信頼される、頼りにされる議会になって、
「大和村は、前に前に、変わるんだ!」と
村のみんなが
勇気・元気・やる気を抱き、動き、
それを、
みんなの豊かさにつなげるために、しつこくやっていきます!
これからも、色んなことを教えてください!
感謝!
議会は
「好き勝手、物を言うだけじゃなく、
自分たちが、まずは、変わるんだ、やるんだ!」と
実際動いて示すことが大切だと思いました。
今回の議会の動きは、その始まりだと思います。
村のみんなに、
信頼される、頼りにされる議会になって、
「大和村は、前に前に、変わるんだ!」と
村のみんなが
勇気・元気・やる気を抱き、動き、
それを、
みんなの豊かさにつなげるために、しつこくやっていきます!
これからも、色んなことを教えてください!
感謝!
Posted by 大好き!やまとそん
at 2015年06月22日 22:52
