2015年05月17日
人材育成を地方創生で!
魚突き漁の後のリュウ祭り(大漁祈願飲み会)のツマミに
マツシのフライを作った!

マツシのフライは冷めても実がやわらかくおいしい!
この日、マツシの刺身は酢味噌で!
マツシ突き!
マツシの匂いを無くすコツは
獲った後、なるべく早く頭と内蔵をとること!
じんだいが下処理をしてくれた。
10日に
仁太丸の瀬渡しのお客さんが阿山崎でハージンを釣った時の様子!
3月議会の報告、その⑮
26年度の一般会計の補正予算の審議より。
3つ目の質疑。
国がすすめる地方創生の地方版総合戦略の策定関係費として1,017万9,000円計上された。
地方創生へ向け、大和村も独自の総合戦略などを立てていかなければならない。
もっとも大事なのは、この地方創生関連の事業予算がある間に、地域の活性化の人材の育成をしていくことだと思う。
質疑
「これから戦略を策定する委員会を立ち上げていくが、どのような人選で、何名ほどか?
また、具体的な戦略を立てるためにできるだけ、協議の場を多く設けるべきだと思うが何回ほどの会合を予定しているか?」と質疑。
郁島武正・総務企画課長、
「総合戦略の策定にあたり、予定として、
役場職員で推進本部を立ち上げ、そこで総合戦略の案を作り、
その案を大和村総合戦略策定委員会で検討してもらうという進め方を考えている。
策定委員会の人数は10~15名、
会議の回数は年に5~6回の開催、
メンバーの構成は外部有識者、NPO法人などの住民代表、議会、各種団体代表を今のところ予定している」と答弁。
ふたたび質疑
「総合戦略に色んな多くの意見・企画をまとめて反映させるべきなので、できるだけ多い人数(15名)で策定委員会を立ち上げてもらいたい!
また、メンバーについて、特にアイターン・子育て世代・現役世代・農業・林業・漁業・加工グループ・観光業の代表を加えてもらいたい!
さらに、委員の数名を公募したり、広く意見・アイデアを求める手続き(パブリックコメント)をとってもらいたい!」と質疑・要望しました。
繰り返しになるけど、
地方創生を一過性で終わらせないために、
人材育成が1番大事だと思うよ!
マツシのフライを作った!

マツシのフライは冷めても実がやわらかくおいしい!
この日、マツシの刺身は酢味噌で!
マツシ突き!
マツシの匂いを無くすコツは
獲った後、なるべく早く頭と内蔵をとること!
じんだいが下処理をしてくれた。
10日に
仁太丸の瀬渡しのお客さんが阿山崎でハージンを釣った時の様子!
3月議会の報告、その⑮
26年度の一般会計の補正予算の審議より。
3つ目の質疑。
国がすすめる地方創生の地方版総合戦略の策定関係費として1,017万9,000円計上された。
地方創生へ向け、大和村も独自の総合戦略などを立てていかなければならない。
もっとも大事なのは、この地方創生関連の事業予算がある間に、地域の活性化の人材の育成をしていくことだと思う。
質疑
「これから戦略を策定する委員会を立ち上げていくが、どのような人選で、何名ほどか?
また、具体的な戦略を立てるためにできるだけ、協議の場を多く設けるべきだと思うが何回ほどの会合を予定しているか?」と質疑。
郁島武正・総務企画課長、
「総合戦略の策定にあたり、予定として、
役場職員で推進本部を立ち上げ、そこで総合戦略の案を作り、
その案を大和村総合戦略策定委員会で検討してもらうという進め方を考えている。
策定委員会の人数は10~15名、
会議の回数は年に5~6回の開催、
メンバーの構成は外部有識者、NPO法人などの住民代表、議会、各種団体代表を今のところ予定している」と答弁。
ふたたび質疑
「総合戦略に色んな多くの意見・企画をまとめて反映させるべきなので、できるだけ多い人数(15名)で策定委員会を立ち上げてもらいたい!
また、メンバーについて、特にアイターン・子育て世代・現役世代・農業・林業・漁業・加工グループ・観光業の代表を加えてもらいたい!
さらに、委員の数名を公募したり、広く意見・アイデアを求める手続き(パブリックコメント)をとってもらいたい!」と質疑・要望しました。
繰り返しになるけど、
地方創生を一過性で終わらせないために、
人材育成が1番大事だと思うよ!
この記事へのコメント
お疲れさまっす!動画で格闘している獲物は恥ずかしながらダイバンウツボでした(T_T)ハージンはすんなり上がってきましたけど(笑)でも、自分が釣りをしているトコの動画は見てて面白く、また記念になります!撮影ありがとうございました!またヨロシクです!
Posted by 龍郷んちゅ at 2015年05月17日 21:25
『龍郷んちゅ』さん、
度々とありがとうございます!
釣りに行った記念になったら、とてもうれしいです。
そして、
お客さんが魚を釣ってくれたら、本当にうれしいです。
その後、
船長兄貴は、釣りに来てくれた他のお客さんにも自慢していました。
またの大漁と記録更新を祈って!
度々とありがとうございます!
釣りに行った記念になったら、とてもうれしいです。
そして、
お客さんが魚を釣ってくれたら、本当にうれしいです。
その後、
船長兄貴は、釣りに来てくれた他のお客さんにも自慢していました。
またの大漁と記録更新を祈って!
Posted by 大好き!やまとそん
at 2015年05月19日 20:05
