2015年04月13日
これも早い対応だった!氾濫対策

(去年のおもしろハブとり!の様子)
この前、
引っ越した家の前の道路にハブが登場…
集落側から山側に向かっていたらしい…
怖いな・・・

道路と山の間の側溝にいた!

御用となったが、気をつけよう!
昨年の秋頃のこと。
ハブとりに行った仁太丸船長兄貴から電話が!
「ハブがあるどぉ!崖の木の枝にいるからとれんちょ…」
脚立をかついで、みんなでハブとりの応援に!

名音~志戸勘の旧道で名音側からの登り口のところ。
みんなで、「あーだ、こうーだ」と各々勝手に物言いながらおもしろいハブとりになったよ。
今日は、
鹿児島県議会議員選挙で3選をさせていただいた、
きく伸一郎県議の選挙広報版のポスターはがし。

たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました!
この前、津名久の川の河口の土砂除去が完了した。


「河口の土砂を除去してもらいたい!」という相談を受け、
津名久集落から村へ要望書を上げてもらい、議会で早期の土砂除去を要望していたものだ。
昨年の6月議会で質疑・要望したところ、
「集落から要望書が上がれば対応したい」という答弁をもらっていたので、
森穂積・津名久集落区長に相談し、集落からの要望書を上げてもらった。そして、昨年の9月議会で土砂除去のための予算が100万円計上されていた。
思勝湾内での漁業操業の期間を避けて、土砂除去の事業が実施されたため、今年3月に完了することになった。
こんなに早く事業着手・完了してくれたことに感謝です!