しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年05月04日

良い飲み会だった!


刺身の注文があり、

じんだい とヒエン浜で潜った。


海に入る時の浜、

良い飲み会だった!

海から出た時の浜、

良い飲み会だった!

ウネリで波が立ち、泳ぎにくかった。


じんだい は僕がビビって潜りきれない沖へ。

コブシメイシガキダイエラブチを捕っていた。

6〜7キロほどのデカいハージン

40キロほどのデカいナポレオンを見たが逃がしてしまったようだ。


僕はリーフ沿いへ。

エラブチコーメクロっぽい魚

クロをデブっとした感じ?

リーフの割れ目に3匹ほどいた。

うまそうだったのでゲット!

仁太丸船長兄貴に

「この魚、何?」と尋ねると

「『ヨコアテクロ』よ』と即答!

横当島に多いクロか?

アヤシイ?

本当にそんな名前か?

今、自分で名前を付けたんじゃないか?

良い飲み会だった!

ヨコアテクロ❓』1.9キロ

刺身にしたら甘味があり脂が強い味だった。


7〜8キロほどのカマジが周りをウロウロしていたが

近寄っては来ない。


夜は

捕った魚の刺身を持って今里へ!

良い飲み会だった!

とよし が

島の若手とIターンの方々との交流を図るために企画してくれた!

とよし、 Good jobだ❗️

ちびっ子もたくさん参加していて賑やかだ!


今里は児童を確保し小学校を存続させるため

親子留学制度を実施している。

その効果が現れはじめ、

今里小の8名中6名はIターンの皆さんだ!

議会で要望し、この制度を

今里と同じように学校存続の危機にある名音・大棚でも実施できるようにしてもらった。

頑張らないと!


とても良い、うらやましい飲み会だった。

ありがとう‼︎

同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 06:05│Comments(2)地域
この記事へのコメント
横当クロ・・・・横当てグレ、サンドングレとも言われます。
イワシの餌で釣れます。
宝島でで毎回数匹は釣り上げます。
和名はマダラタルミです。
刺身も煮付けも旨いですね。
Posted by 自称磯釣り師 at 2014年05月04日 09:22
「自称磯釣り師」さん、教えていただきありがとうございます。

『仁太丸』は漁業・遊漁・鮮魚販売もやっているので、
色んな奄美の魚をおいしく食べる料理方法を調査中です。

名前と食べ方まで、本当にありがとうございました。

仁太丸は小さな船ですけど、
船長兄貴は瀬渡しは上手いと思います。

行ったことはありませんがイメージとして宝島の方が釣れそうな気がしますが、奄美へお越しの際にはぜひ遊びにいらしてください!
Posted by 大好き!やまとそん大好き!やまとそん at 2014年05月04日 11:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良い飲み会だった!
    コメント(2)