2017年04月04日
村のイチオシ商品達で!
あまみシマ博覧会で
魚釣りに来てくれたお客さんが

また、来てくれた!

うれしいね!

役場の担当課の応援で
シマ博に参加させてもらっているが
本当に感謝だ!
今日の地元紙
大和村特集みたい!
ゼロ歳児保育スタート!

(奄美新聞)
地域おこし応援隊の着任!

(南海日日新聞)
朝から燃えるわ!
3月議会の報告 その⑪
一般質問から。
昨年の議会報告会の中で
「ふるさと納税」の取り組みについて意見をもらっていた。
返礼品の充実化や全村体制で寄付を募ることなど。
池田幸一・議員が一般質問してくれた。
伊集院幼・村長が答弁
質問:寄付金の活用方策は?
答弁:産業の活性化、村の発信、財源確保が目的
福祉・教育・産業・定住などの施策に活用していく。
活用状況は村HPで報告する。
質問:専門納税サイトの活用や返礼品の充実に取組むとしているが課
題は?
答弁:返礼品の確保が最も重要で各事業者が数量を確保できるかが課
題だ。
6月開始が目標。事業者を増やし返礼品を充実させていく!
等ということでした。
これまでのふるさと納税額は3100万円ほど。
役場では
昨年から返礼品の充実化に取組んでおり
村の果物・野菜・加工品などの詰め合わせセットや
体験型プログラム、宿泊券などの商品を開発中です!
しっかりと着々と段取り中!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
魚釣りに来てくれたお客さんが

また、来てくれた!

うれしいね!

役場の担当課の応援で
シマ博に参加させてもらっているが
本当に感謝だ!
今日の地元紙
大和村特集みたい!
ゼロ歳児保育スタート!

(奄美新聞)
地域おこし応援隊の着任!

(南海日日新聞)
朝から燃えるわ!
3月議会の報告 その⑪
一般質問から。
昨年の議会報告会の中で
「ふるさと納税」の取り組みについて意見をもらっていた。
返礼品の充実化や全村体制で寄付を募ることなど。
池田幸一・議員が一般質問してくれた。
伊集院幼・村長が答弁
質問:寄付金の活用方策は?
答弁:産業の活性化、村の発信、財源確保が目的
福祉・教育・産業・定住などの施策に活用していく。
活用状況は村HPで報告する。
質問:専門納税サイトの活用や返礼品の充実に取組むとしているが課
題は?
答弁:返礼品の確保が最も重要で各事業者が数量を確保できるかが課
題だ。
6月開始が目標。事業者を増やし返礼品を充実させていく!
等ということでした。
これまでのふるさと納税額は3100万円ほど。
役場では
昨年から返礼品の充実化に取組んでおり
村の果物・野菜・加工品などの詰め合わせセットや
体験型プログラム、宿泊券などの商品を開発中です!
しっかりと着々と段取り中!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp