2015年03月16日
できることは自分達でやろうよ!
最近、海に行けない・・・
じんだい・ごだいは頑張っているようだ!

これはジギングマスターのリキ!
おさむ兄が薦めていた「海辺を食べる図鑑」

その際に買いに行くと無かったが、
今回、とうとう購入することができた!
海イサゴレの僕らには最高のバイブルか?!
飲み会のツマミのレパートリーが増えるかも!
3月議会の報告 その⑤
昨日の報告と重なるけど、
「地方創生」の準備資金として国から2,096万9,000円が交付された。
27年度中に村の具体的な総合戦略を作っていかなければいけない。
大和村が独り立ちするための政策をみんなの知恵を結集し作っていこうよ!ということだ。
今回の補正予算で、
総合戦略策定の委託料として600万円が計上された。
事前に調べるとコンサルタントに委託するということ・・・
「大和村のことは住民が1番よく知っている、コンサルタントに委託とは、他人任せでいいのか?」という思いがあり質疑した。
「村の総合戦略策定の委託料としコンサルタント費用が600万円計上されている。
予算だけを単純に比較すると、これから立ち上げる村民などによる大和村総合戦略策定委員会の報酬が40万1千円で、ほとんどコンサル任せではないかと感じられる。
村の総合力で、自分達で戦略を立てていくべきだと思うが、このコンサルタントが村の総合戦略の策定に、具体的にどのように関わっていくのか?」と質疑。
郁島武正兄・総務企画課長、
「委託料については大和村版の総合戦略を策定するにあたり、その資料となる人口の現状分析や将来人口の推計分析、人口の変化が地域の将来に与える影響の分析・考察など、多くの分野で専門的な分析が必要になるので、それにかかる分析の調査と戦略作成についての助言をもらうための委託料として600万円を計上している」と答弁。
ふたたび質疑し、
「コンサルタントについて、専門的な分析が必要ということはわかる。
いろんなコンサルタントの業者が存在するが、契約を結ぶにあたっては過去の実績や村の自立的な振興に対するプレゼンテーションを行って、その結果によって一番良いコンサルタントを選んでいただきたい」と要望しました。
それでも、
「できる限り自分たちで作るべき!」という強い思いがあるので、
本会議終了後の議会の全員協議会で、
「議会としても地方創生の戦略づくりに取り組んでいくべき!」と提案し、
みんなの理解のもと、この議会中に役場当局にお願いし、地方創生について、議会との意見交換会を開催してもらうことになりました。
この国の地方創生事業は、村の今後の自立した発展につながる一大事業だと受け止めています。
一般質問でも取り上げて、私案を提案をしていくぞ!
じんだい・ごだいは頑張っているようだ!

これはジギングマスターのリキ!
おさむ兄が薦めていた「海辺を食べる図鑑」

その際に買いに行くと無かったが、
今回、とうとう購入することができた!
海イサゴレの僕らには最高のバイブルか?!
飲み会のツマミのレパートリーが増えるかも!
3月議会の報告 その⑤
昨日の報告と重なるけど、
「地方創生」の準備資金として国から2,096万9,000円が交付された。
27年度中に村の具体的な総合戦略を作っていかなければいけない。
大和村が独り立ちするための政策をみんなの知恵を結集し作っていこうよ!ということだ。
今回の補正予算で、
総合戦略策定の委託料として600万円が計上された。
事前に調べるとコンサルタントに委託するということ・・・
「大和村のことは住民が1番よく知っている、コンサルタントに委託とは、他人任せでいいのか?」という思いがあり質疑した。
「村の総合戦略策定の委託料としコンサルタント費用が600万円計上されている。
予算だけを単純に比較すると、これから立ち上げる村民などによる大和村総合戦略策定委員会の報酬が40万1千円で、ほとんどコンサル任せではないかと感じられる。
村の総合力で、自分達で戦略を立てていくべきだと思うが、このコンサルタントが村の総合戦略の策定に、具体的にどのように関わっていくのか?」と質疑。
郁島武正兄・総務企画課長、
「委託料については大和村版の総合戦略を策定するにあたり、その資料となる人口の現状分析や将来人口の推計分析、人口の変化が地域の将来に与える影響の分析・考察など、多くの分野で専門的な分析が必要になるので、それにかかる分析の調査と戦略作成についての助言をもらうための委託料として600万円を計上している」と答弁。
ふたたび質疑し、
「コンサルタントについて、専門的な分析が必要ということはわかる。
いろんなコンサルタントの業者が存在するが、契約を結ぶにあたっては過去の実績や村の自立的な振興に対するプレゼンテーションを行って、その結果によって一番良いコンサルタントを選んでいただきたい」と要望しました。
それでも、
「できる限り自分たちで作るべき!」という強い思いがあるので、
本会議終了後の議会の全員協議会で、
「議会としても地方創生の戦略づくりに取り組んでいくべき!」と提案し、
みんなの理解のもと、この議会中に役場当局にお願いし、地方創生について、議会との意見交換会を開催してもらうことになりました。
この国の地方創生事業は、村の今後の自立した発展につながる一大事業だと受け止めています。
一般質問でも取り上げて、私案を提案をしていくぞ!