2018年05月10日
想定外の波にも
魚突きイショ
ハージン!

1匹目はモリからはずれ・・・
2匹目をゲット!
昨日は
県町村議会議長会の臨時総会と県市町村議会議員研修会に参加
議長会は県内24町村で構成されており、役員改選が。

市町村議会議員研修会では2つの講演が。

「想定を超える災害に~~~」と題して、東京大学の片田敏孝・特任教授
●防災は、行政頼りを脱し、住民が災害に主体的に向き合うこと、備えること!
●東日本大震災では防災マップで安全とされていた地域にも津波が来た。津波の高さが16Mであっても、津波の遡上効果で25~30Mの波が来ていた。
●最近の豪雨の降り方は温暖化の影響で明らかに異常であり、気象庁でも予想できなくなっている。
●日本を襲った過去最大の台風の最低気圧は911hPaだが、気象庁は最低気圧が最大850hPaの台風が発生すると予想
●避難は地域でルールを決め、みんなで周囲を観察し、見つかった情報を非難のタイミングにいかすこと!
「女性活躍~~~」と題して、株式会社清友の宮之原明子・代表取締役
●女性活躍には指針となる女性リーダーをつくること!
●人から、家族から、同僚から、いつも魅力的に見られることを目指し、自分を磨く!
●言葉は思考に連動し、思考は行動に影響を与える!等と。
村は高台への避難所整備を年次的に進めていく予定だが、想定外の波に対応できる用地の確保などを提案していきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
ハージン!

1匹目はモリからはずれ・・・
2匹目をゲット!
昨日は
県町村議会議長会の臨時総会と県市町村議会議員研修会に参加
議長会は県内24町村で構成されており、役員改選が。

市町村議会議員研修会では2つの講演が。

「想定を超える災害に~~~」と題して、東京大学の片田敏孝・特任教授
●防災は、行政頼りを脱し、住民が災害に主体的に向き合うこと、備えること!
●東日本大震災では防災マップで安全とされていた地域にも津波が来た。津波の高さが16Mであっても、津波の遡上効果で25~30Mの波が来ていた。
●最近の豪雨の降り方は温暖化の影響で明らかに異常であり、気象庁でも予想できなくなっている。
●日本を襲った過去最大の台風の最低気圧は911hPaだが、気象庁は最低気圧が最大850hPaの台風が発生すると予想
●避難は地域でルールを決め、みんなで周囲を観察し、見つかった情報を非難のタイミングにいかすこと!
「女性活躍~~~」と題して、株式会社清友の宮之原明子・代表取締役
●女性活躍には指針となる女性リーダーをつくること!
●人から、家族から、同僚から、いつも魅力的に見られることを目指し、自分を磨く!
●言葉は思考に連動し、思考は行動に影響を与える!等と。
村は高台への避難所整備を年次的に進めていく予定だが、想定外の波に対応できる用地の確保などを提案していきたい!
【ご用聞き】
~どんな小さなことでも、教えてください!
声を形にできるように、精一杯取り組みます!~
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp