2017年05月10日
ドローンを提案しよう!
GW!
仁太丸は

パヤオで

キハダマグロねらい

マグロのサイズは

まだ小さいが

おもしろかった!って。

たろうは
波が高い中
クルージングでびしょ濡れになり

アウトドアドンジャラを楽しんだり

大物ねらいで釣具の調整をしたり

その釣果…

7日(日)は
あまみエフエムの10周年記念式典・祝賀会に参加

憲吾兄!

島へのこだわり・思い!
とても憧れの先輩だ!
8日(月)は
大和村体育協会の理事会に参加

7月15日(土)・16日(日)に開催される県体大島地区大会
大和村では奄美フォレストポリスで
ラグビー大会が開催される。
昨日9日から明日11日まで鹿児島出張
県離島振興町村議会議長会研修会・臨時総会などへの参加のため。
研修会では
「離島振興の現状と課題」 と題して、川畑敬郎・県企画部離島振興課長が講師

■県はドローンを用い、ダイナミックな景観のPR動画「BIRD’sEYE VIEW OF KAGOSHIMA」で奄美などの島を紹介しPRに努めている。
■日本の有人島は418島。奄美大島は人口が1番、面積は2番
■有人国境離島法は現在事業の制度設計中だが、加工品の輸送コスト支援(離島振興法では含まれている)、雇用機会の拡充のために民間事業者等による創業・事業拡大等のための設備投資資金・運転資金への支援、安定的な漁業経営の確保など必要な財政上の措置、滞在型観光の促進のため旅行商品等の開発・企画・宣伝・販売促進(市町村も実施可能)による旅行者の負担軽減など奄振には無い事業がある。
臨時総会では
天城町の前田芳作議長が会長に選任された。

ドローンの動画では海・山・川などを上空から撮影することで、今までに無い視点からの動画に観光意欲をかきたてられた。ドローンを村で購入(70万円ほど)し、観光、防災、農地調査等に活かせないか提案してみたい!
また、
これから始まる奄振の改訂作業で、加工品への輸送支援、設備投資・運転資金への支援、漁業支援、滞在型観光の推進支援なども新・奄振の事業メニューとして提案したい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
仁太丸は

パヤオで

キハダマグロねらい

マグロのサイズは

まだ小さいが

おもしろかった!って。

たろうは
波が高い中
クルージングでびしょ濡れになり

アウトドアドンジャラを楽しんだり

大物ねらいで釣具の調整をしたり

その釣果…

7日(日)は
あまみエフエムの10周年記念式典・祝賀会に参加

憲吾兄!

島へのこだわり・思い!
とても憧れの先輩だ!
8日(月)は
大和村体育協会の理事会に参加

7月15日(土)・16日(日)に開催される県体大島地区大会
大和村では奄美フォレストポリスで
ラグビー大会が開催される。
昨日9日から明日11日まで鹿児島出張
県離島振興町村議会議長会研修会・臨時総会などへの参加のため。
研修会では
「離島振興の現状と課題」 と題して、川畑敬郎・県企画部離島振興課長が講師

■県はドローンを用い、ダイナミックな景観のPR動画「BIRD’sEYE VIEW OF KAGOSHIMA」で奄美などの島を紹介しPRに努めている。
■日本の有人島は418島。奄美大島は人口が1番、面積は2番
■有人国境離島法は現在事業の制度設計中だが、加工品の輸送コスト支援(離島振興法では含まれている)、雇用機会の拡充のために民間事業者等による創業・事業拡大等のための設備投資資金・運転資金への支援、安定的な漁業経営の確保など必要な財政上の措置、滞在型観光の促進のため旅行商品等の開発・企画・宣伝・販売促進(市町村も実施可能)による旅行者の負担軽減など奄振には無い事業がある。
臨時総会では
天城町の前田芳作議長が会長に選任された。

ドローンの動画では海・山・川などを上空から撮影することで、今までに無い視点からの動画に観光意欲をかきたてられた。ドローンを村で購入(70万円ほど)し、観光、防災、農地調査等に活かせないか提案してみたい!
また、
これから始まる奄振の改訂作業で、加工品への輸送支援、設備投資・運転資金への支援、漁業支援、滞在型観光の推進支援なども新・奄振の事業メニューとして提案したい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp