2016年10月14日
次の議会報告会は!
仁太丸
泳がせ釣りで高級魚!

シーマツ!
良いサイズ!

新しいソネ(魚の家)を探しながらの釣り

今日から
「大和村広報写真展2016秋」が
村防災センター(旧・中央公民館)で開催されているので見てきた!

この前の豊年祭や運動会の写真
みんな、かっこよく、きれいに映っていました!

展示写真は無料でプレゼントしてくれるので、
みんな、見に行ったほうが良いよ!
本当にきれいに映っているから!
10月31日まで開催されているよ。
村体、
名音応援団の練習!

ダンスをおぼえきれない・・・
今日は、
次の議会報告会のチラシなどを作成

●国直公民館
●10月21日(金) 午後7時30分から
チラシの裏には
これまでいただいた意見の取り組みなどを報告

『これまでいただいたご意見への取り組み
これまで議会報告会を今里・志戸勘17名(7/15)、名音21名(8/3)、大棚30名(8/24)、戸円10名(8/30)で開催させていただきました。
いただいたご意見は参加議員で精査を行い、9月議会の一般質問や決算審査審議にて取り上げ、議会からの要望書として村長に提出しております。
~質問・質疑、要望書の主な内容~
◆全ての村営住宅の損壊の状況を現地調査し、できるものから修繕してもらいたい!
◆空き家の対策を推進してもらいたい!
◆リフォーム制度も村内間の入居でも対象になるように拡充してもらいたい!
◆地元の子育て世帯への支援策をもっと手厚くしてもらいたい!
◆中学3年生を対象に塾やインターネット塾、通信教育など家庭学習費への助成を図ってもらいたい!
◆奄美フォレストポリスでのスポーツ合宿を推進するために施設の整備(成人用ゴールポスト設置など)を図ってもらいたい!
◆集落の歴史や伝統芸能、観光スポットを紹介し案内ができる人材の育成を図ってもらいたい!
◆あずま屋の修繕と集落からの要望により新たな整備を図ってもらいたい!
◆砂防ダムの調査を行い、その結果を集落に報告し、また危険な場合は県へ早急な対策を要望してもらいたい!
◆集落内の川に土砂が溜まっているので、台風前に早めの除去をしてもらいたい!
◆藻場造成をもっと推進してもらいたい!
◆役場職員の採用年齢を上げてもらいたい。
◆臨時職員の給与など処遇改善を図ってもらいたい。
◆村診療所の院外薬局の待ち時間が長いので改善策(⇨診療所が即・対策済)を図ってもらいたい!』
議会報告会に参加して、
意見を言って良かった、と思ってもらえるように
その後の
取り組みをしっかり報告することを心掛けていきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
泳がせ釣りで高級魚!

シーマツ!
良いサイズ!

新しいソネ(魚の家)を探しながらの釣り

今日から
「大和村広報写真展2016秋」が
村防災センター(旧・中央公民館)で開催されているので見てきた!

この前の豊年祭や運動会の写真
みんな、かっこよく、きれいに映っていました!

展示写真は無料でプレゼントしてくれるので、
みんな、見に行ったほうが良いよ!
本当にきれいに映っているから!
10月31日まで開催されているよ。
村体、
名音応援団の練習!

ダンスをおぼえきれない・・・
今日は、
次の議会報告会のチラシなどを作成

●国直公民館
●10月21日(金) 午後7時30分から
チラシの裏には
これまでいただいた意見の取り組みなどを報告

『これまでいただいたご意見への取り組み
これまで議会報告会を今里・志戸勘17名(7/15)、名音21名(8/3)、大棚30名(8/24)、戸円10名(8/30)で開催させていただきました。
いただいたご意見は参加議員で精査を行い、9月議会の一般質問や決算審査審議にて取り上げ、議会からの要望書として村長に提出しております。
~質問・質疑、要望書の主な内容~
◆全ての村営住宅の損壊の状況を現地調査し、できるものから修繕してもらいたい!
◆空き家の対策を推進してもらいたい!
◆リフォーム制度も村内間の入居でも対象になるように拡充してもらいたい!
◆地元の子育て世帯への支援策をもっと手厚くしてもらいたい!
◆中学3年生を対象に塾やインターネット塾、通信教育など家庭学習費への助成を図ってもらいたい!
◆奄美フォレストポリスでのスポーツ合宿を推進するために施設の整備(成人用ゴールポスト設置など)を図ってもらいたい!
◆集落の歴史や伝統芸能、観光スポットを紹介し案内ができる人材の育成を図ってもらいたい!
◆あずま屋の修繕と集落からの要望により新たな整備を図ってもらいたい!
◆砂防ダムの調査を行い、その結果を集落に報告し、また危険な場合は県へ早急な対策を要望してもらいたい!
◆集落内の川に土砂が溜まっているので、台風前に早めの除去をしてもらいたい!
◆藻場造成をもっと推進してもらいたい!
◆役場職員の採用年齢を上げてもらいたい。
◆臨時職員の給与など処遇改善を図ってもらいたい。
◆村診療所の院外薬局の待ち時間が長いので改善策(⇨診療所が即・対策済)を図ってもらいたい!』
議会報告会に参加して、
意見を言って良かった、と思ってもらえるように
その後の
取り組みをしっかり報告することを心掛けていきたい!
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp