しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年10月13日

子育て支援をもっと手厚く!

仁太丸活きエサ泳がせ釣り
子育て支援をもっと手厚く!
好調だ!
子育て支援をもっと手厚く!


シシハンターなおりょう兄そでオバから
「来いよ!」と案内をもらい
今日、
シシカレー、シシ汁などの試食会に参加させてもらった!
子育て支援をもっと手厚く!
肉がとてもやわらかく、
プロが料理するとぜんぜん違う!と思うほど、うまかった!
レトルト食品として商品化されることを期待して!


9日(日)
クガツクンチ
子育て支援をもっと手厚く!
(南海日日新聞)

前日までは
名音チビッ子達の相撲稽古や
子育て支援をもっと手厚く!
会場準備とシメナワ作り
子育て支援をもっと手厚く!

当日は
儀式の後、フッタシ
すもう、すもう、すもう」と雄叫びの後、始まる。
子育て支援をもっと手厚く!
じゅん、カッコいい!

婦人会の中入り
子育て支援をもっと手厚く!
子育て支援をもっと手厚く!

相撲の取組み
子育て支援をもっと手厚く!
だいごう関が優勝!

8月踊り
子育て支援をもっと手厚く!

打ち上げ
子育て支援をもっと手厚く!

翌日は片づけ
みんなで昼ご飯に鍋をつつき、
その後、
公民館でゲーム大会
子育て支援をもっと手厚く!

おかげさまで、今年も良い祭りとなりました!

次は
村体へ向けて
名音壮年ダンサーズ応援団の練習
子育て支援をもっと手厚く!


9月議会の報告 その13
27年度の決算審査委員会の審議で。

議会報告会などでいただいた意見などを
有志議員で精査し質疑

里親助成金で36万円、
(これは村外の親戚や知人の子どもの留学制度で1人毎月3万円が助成される)
親子留学制度で565万円、
(これは村外から親子で留学した場合に1人毎月最大5万円〈現在実施しているのは今里校区のみ〉が助成される)が計上された。

これまで地元の子育て世帯への支援を求める声をたくさんいただいており、
前田清和・委員(議員)が質疑してくれた。

(質疑)
地元の子育て世帯への支援を求める意見が多いが?

(答弁)
不満は聞いている。
育児助成金の上乗せで対応できないか検討中だ。
来年度には支援内容を示せる!ということでした。


子育て支援幼児からの教育をもっと手厚くし、
日本トップレベルの「子育て村」にしていきたい!



【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp




同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 18:15│Comments(0)釣り大物地域カマジ活動報告名音ボートフィッシング海遊び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子育て支援をもっと手厚く!
    コメント(0)