2016年05月01日
野菜助成の申請時期を増やして!
仁太丸!
キハダマグロねらいで沖の浮漁礁(パヤオ)へ行ったようだ。

まず釣れたのはヒュー(シイラ)!
じんだい、不満足・・・で機嫌わる・・・

その後、
マグロがかかり、リールをぶっ壊されたようだ・・・
最近、チャラい船長兄貴

これは、たろうが描いた似顔絵

けっこう似ている!
3月議会の報告 その18
28年度の予算の審議より。
以前の予算委員会で
野菜栽培の種代の助成を質疑・要望し、現在、実施されている。
助成申請の受付時期は年度初めの4月の初旬だ。
農家さんから、
「野菜の種類によっては植え付け時期が違うから、年度の途中でも種子購入の助成の申請ができれば良いのにやぁ・・・」と話を聞いていたので質疑した。
質疑
「農業振興費の野菜種子等助成金は農家の生産意欲を高める良い事業だ。
この助成の申請時期は年に1回、4月初旬となっている。
作物によっては植え付ける時期が異なるが、申請の時期を年に2回か3回に分けて募るということも効果的だと思うがどうか?」質疑
答弁
産業振興課
「野菜種子と肥料等の助成の申請期間は4月1日から4月15日だが、その期間以外でも申請の相談があれば、検討して受け付けてはいる」と答弁
質疑で要望
「柔軟に対応しており良かった。
申請の案内の際に、その期間に限らず申請の受け付けができるということを周知してもらいたい!」と要望しました。
*詳細は議会会議録などに記録されています。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp
キハダマグロねらいで沖の浮漁礁(パヤオ)へ行ったようだ。

まず釣れたのはヒュー(シイラ)!
じんだい、不満足・・・で機嫌わる・・・
その後、
マグロがかかり、リールをぶっ壊されたようだ・・・
最近、チャラい船長兄貴
これは、たろうが描いた似顔絵
けっこう似ている!
3月議会の報告 その18
28年度の予算の審議より。
以前の予算委員会で
野菜栽培の種代の助成を質疑・要望し、現在、実施されている。
助成申請の受付時期は年度初めの4月の初旬だ。
農家さんから、
「野菜の種類によっては植え付け時期が違うから、年度の途中でも種子購入の助成の申請ができれば良いのにやぁ・・・」と話を聞いていたので質疑した。
質疑
「農業振興費の野菜種子等助成金は農家の生産意欲を高める良い事業だ。
この助成の申請時期は年に1回、4月初旬となっている。
作物によっては植え付ける時期が異なるが、申請の時期を年に2回か3回に分けて募るということも効果的だと思うがどうか?」質疑
答弁
産業振興課
「野菜種子と肥料等の助成の申請期間は4月1日から4月15日だが、その期間以外でも申請の相談があれば、検討して受け付けてはいる」と答弁
質疑で要望
「柔軟に対応しており良かった。
申請の案内の際に、その期間に限らず申請の受け付けができるということを周知してもらいたい!」と要望しました。
*詳細は議会会議録などに記録されています。
【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp