しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年03月20日

観光用ロープウェイの整備を!

去年の夏に
仁太丸お客さんがが釣り上げたハージン
観光用ロープウェイの整備を!
仁太丸は最近、不漁のようだ・・・
リュウ祭りしまいじゃ!

昨夜、
後輩の同窓合同誕生会に呼ばれた!
観光用ロープウェイの整備を!
大剛1月生まれ
大樹2月生まれ
平剛3月生まれ
かなり強引な合同誕生会!


3月議会の報告 その⑦
一般質問より。
観光用ロープウェイの整備を!
金作原から奄美岳などへ、奄美大島を縦断する観光用ロープウエイ整備による地域の活性化について質問した。

質問
「奄美の、特に森林の深い大和村の観光の主要な施設となり、増加すると予想される観光客の森林散策による環境破壊への代替交通手段となりうるが、自然遺産区域の様々な整備計画を審議する地域連絡会に提案し、整備へ向けて検討をすすめてはどうか?」と質問

答弁
伊集院幼・村長
「膨大な観光客の入り込みが予想されるので、森林散策による自然環境への負担軽減に加え、交通体系の問題や自然遺産の重要地区の利用制限等においても効果が期待できる施設だ。
今後、世界自然遺産登録における施設整備については、国や県、市町村で構成する地域連絡会議において検討されるので、この観光用ロープウェイ構想についても、自然環境・景観への影響も含めて、関係団体等と充分に議論を重ねながら検討をしていきたい!」と答弁

再び質問
「山の間を通るロープウェイとして、長野県の北八ヶ岳ロープウェイがあるが長さが2.5キロほどで、土地の無償提供を受け、総事業費は3臆7500万円となっている。
ロープウェイは沖縄県や鹿児島県にはない。
奄美の深い森林を上から眺め楽しむことができるロープウェイは小さな子ども達や高齢者、障がい者にも利用しやすい
施設整備などを検討する地域連絡会の中で、村長の方から提案してもらい、会の中で前向きに検討してもらいたいがどうか?」と質問

答弁
げん兄・村長
「現在、環境省などから奄美における施設整備の計画が出されており、それぞれの地域の特性をいかした自然と触れ合う施設が必要との意見がある。
次の会合の中で、提案をしたい!」と答弁

最後に
「環境省の補助事業に国立公園のロープウェイなどの関連施設を整備できる事業があるが、活用を図りながら、整備実現へ向けて取り組んでいただきたい!」と要望しました。

夢みたいな構想だが、
実現できれば地域への経済効果は大きい!
ぜひ実現させたい!


【ご用聞き】
携帯電話 090-4773-5175
メールアドレス katsuyama@s500.jp



同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 16:53│Comments(0)ハージン釣り活動報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観光用ロープウェイの整備を!
    コメント(0)