2015年04月17日
誤解を解いていかんばいかんわぁ!
仁太丸でジギングへ!
魚の食いがとても渋かった...
そんな中、
ミラクルじんだいは、
なんと!1本針のルアーでミズイカを釣り上げた!!

1.9キロ!
じんだい、この前もルアーでミズイカを釣りあげている。
エギングをしてもおもしろいかも!?
ちゃんと魚も釣っていた!
シルイュ(シロダイ)など。

この顔よ!
6月議会で
さらなる議会改革のために制定を目指している
「大和村政治倫理条例」に
できるだけ村民の意見を反映させようと
現在、大和村議会政治倫理調査特別委員会で「議会と語る会」を開催している。
昨夜は、
第8回「議会と語る会」を
今里公民館で開催させてもらい、14名の皆さんにご参加いただいた。

ありがとうございます!
政治倫理について
●拘束力がない条例ではいけない!
●議員が経営する業者の村からの請負い禁止について徹底してほしい!
●(議員の兼業について)法律には違反していないということを分かってほしい!
●(議員の兼業について)全国的に見てもやっているところもある。
●議員の倫理規定については分からない。議会でしっかりと勉強してもらい良い方向にしてもらいたい。
●開かれた議会は村民が望んでいること!
ご意見ご要望など
●昨年12月に制定した大和村議会基本条例の最高規範性とはどういうことか?
●議会報告会はいつ開催するのか?
●議会報告会の案内の段階で理解を深めるために関連書類を配布してもらいたい!
●役場職員の教育はだれがするのか?以前、排水事業を行った際に説明がなかったため、経済的負担を強いられた。役場が責任をとると言ったが、その後何もなかった。
●今里のあずま屋の屋根を修繕してもらいたい!
●この会はなぜ議員全員で行っていないのか?
●津名久の公民館を否決して批判はなかったのか?
●村民が誤解しないように丁寧な説明を心がけてもらいたい。
●村民の意見を反映させるために議会へ意見を伝える手段をもっと工夫するべき!
●議会(議員)への不信感があるというならデータとして提示をしてもらいたい!
●この様な会は2日前とかではなく、もっと余裕をもって案内をしてもらいたい!等など。
特に気になったこと2点について。
①なぜ議員全員で行っていないのか?
●この大和村議会政治倫理調査特別委員会は議会で設置された正式な委員会であり、所属している議員だけで勝手に活動しているわけではないこと。
●全議員で取り組もうとお互いに誘い合ったが、この委員会への入会の拒否があったということ。
②津名久の公民館を否決して批判はなかったのか?
●津名久公民館の建設については大推進の立場であること(ちなみに僕の選挙公約でもあります)。
●津名久の公民館の建設予算6500万円は1年前の昨年の3月議会において全会一致で承認されていること。
●津名久公民館の早期整備に向けて、この3年間、これまで議会で一般質問や予算の質疑で要望してきたこと(議会会議録に掲載されています)。
誤解されていると強く感じたので、事実をしっかりとお伝えさせてもらったつもりです。
今回、いただいたご意見にもありましたが、もっと丁寧に分かりやすく説明していくことの大切さを強く感じました。
今回いただいたご意見ご要望、あずま屋の天井の修繕などしっかりと対応していきます!
魚の食いがとても渋かった...
そんな中、
ミラクルじんだいは、
なんと!1本針のルアーでミズイカを釣り上げた!!
1.9キロ!
じんだい、この前もルアーでミズイカを釣りあげている。
エギングをしてもおもしろいかも!?
ちゃんと魚も釣っていた!
シルイュ(シロダイ)など。
この顔よ!
6月議会で
さらなる議会改革のために制定を目指している
「大和村政治倫理条例」に
できるだけ村民の意見を反映させようと
現在、大和村議会政治倫理調査特別委員会で「議会と語る会」を開催している。
昨夜は、
第8回「議会と語る会」を
今里公民館で開催させてもらい、14名の皆さんにご参加いただいた。

ありがとうございます!
政治倫理について
●拘束力がない条例ではいけない!
●議員が経営する業者の村からの請負い禁止について徹底してほしい!
●(議員の兼業について)法律には違反していないということを分かってほしい!
●(議員の兼業について)全国的に見てもやっているところもある。
●議員の倫理規定については分からない。議会でしっかりと勉強してもらい良い方向にしてもらいたい。
●開かれた議会は村民が望んでいること!
ご意見ご要望など
●昨年12月に制定した大和村議会基本条例の最高規範性とはどういうことか?
●議会報告会はいつ開催するのか?
●議会報告会の案内の段階で理解を深めるために関連書類を配布してもらいたい!
●役場職員の教育はだれがするのか?以前、排水事業を行った際に説明がなかったため、経済的負担を強いられた。役場が責任をとると言ったが、その後何もなかった。
●今里のあずま屋の屋根を修繕してもらいたい!
●この会はなぜ議員全員で行っていないのか?
●津名久の公民館を否決して批判はなかったのか?
●村民が誤解しないように丁寧な説明を心がけてもらいたい。
●村民の意見を反映させるために議会へ意見を伝える手段をもっと工夫するべき!
●議会(議員)への不信感があるというならデータとして提示をしてもらいたい!
●この様な会は2日前とかではなく、もっと余裕をもって案内をしてもらいたい!等など。
特に気になったこと2点について。
①なぜ議員全員で行っていないのか?
●この大和村議会政治倫理調査特別委員会は議会で設置された正式な委員会であり、所属している議員だけで勝手に活動しているわけではないこと。
●全議員で取り組もうとお互いに誘い合ったが、この委員会への入会の拒否があったということ。
②津名久の公民館を否決して批判はなかったのか?
●津名久公民館の建設については大推進の立場であること(ちなみに僕の選挙公約でもあります)。
●津名久の公民館の建設予算6500万円は1年前の昨年の3月議会において全会一致で承認されていること。
●津名久公民館の早期整備に向けて、この3年間、これまで議会で一般質問や予算の質疑で要望してきたこと(議会会議録に掲載されています)。
誤解されていると強く感じたので、事実をしっかりとお伝えさせてもらったつもりです。
今回、いただいたご意見にもありましたが、もっと丁寧に分かりやすく説明していくことの大切さを強く感じました。
今回いただいたご意見ご要望、あずま屋の天井の修繕などしっかりと対応していきます!