しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月15日

アイターンや子育て世代、農業・林業・漁業なども加えて!

たろう
「写真撮ってっちょぉ!」と隣の部屋で叫んでいる。
見に行くと・・・
アイターンや子育て世代、農業・林業・漁業なども加えて!
また?どうした?たろう...

じんだいから釣果の報告が!
アイターンや子育て世代、農業・林業・漁業なども加えて!
ジギングをしている隣で
仁太丸船長兄貴ごだいは電動リールでエサ釣りをすることもある。
アイターンや子育て世代、農業・林業・漁業なども加えて!
ウンギャル狙いだけど…
けっこう僕らの飲み会のツマミを釣ってくれるのでありがたい?



3月議会の報告 その④
平成26年度の補正予算の審議から。

国から「地方創生」の準備のための資金として2,096万9,000円が交付された。
大和村が自律して活性化していくための「総合戦略」を作るための予算だ。

村民などから委員を選任して「大和村総合戦略策定委員会」なる組織を立ち上げ、村の政策を作っていくことになる。
そのための委員の報酬として40万1,000円が計上された。

「地方創生関連事業について。
村の具体的な総合戦略を策定するための委員会をこれから立ち上げるが、
何名ほどで、どのような人選になるのか、
また十分な議論を重ねていくために協議の場を多く設けるべきであると思うが、何回ほどの会合を予定しているのか?」と質疑。

郁島武正・総務企画課長
「市町村版の総合戦略策定委員会のメンバー等について、
今のところ予定だが、まず役場職員で推進本部を立ち上げ、総合戦略の案を作成し、それから立ち上げる委員会で検討してもらうような進め方をしていきたいと考えている。
人数については10名から15名程度を予定。
委員として村外の有識者を含め、NPO法人等の住民代表者、議会関係、各種団体の代表などを現在のところ予定している。
会議の回数は年に5~6回は開催する予定」と答弁。

大和村初のNPO法人村外からの有識者が加わるのはとても良いことだ!

ふたたび、
「大和村の総合戦略策定のために、できるだけたくさんの意見やアイデアをまとめて取り組んでいくべきだ
委員数は10名から15名を予定ということだったが、なるべく多い人数で組織を立ちあげてもらいたい。
多くの意見などをより広く募るためにアイターンや子育て世代、農業・林業・漁業、加工グループ、観光関連団体なども委員に加えるべき。
村の振興策について、アイデアをもっている村民もいるので委員の若干名の公募枠を設ける、また、パブリックコメントで広く村民からの意見を求めるなどの措置を講じてもらいたい!」と要望しました。

この地方創生事業をしっかりと活かして、
大和村の自立した活性化につなげていきたい!



同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 18:59│Comments(0)笑い家族釣り活動報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイターンや子育て世代、農業・林業・漁業なども加えて!
    コメント(0)