しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月30日

日本1の議会へ、動く!その⑤

この前、たろう と津名久の堤防へルアー釣り!
夕方の満ち潮でいい感じだが・・・
日本1の議会へ、動く!その⑤
釣れたのは?(引っかかった)のはこれだー・・・

オヤゴザキで突いたハージン2キロぐらい。

潜りに行きたいな!


今晩は2回目の「大和村議会基本条例特別委員会と語る会」を大金久集落で開催させてもらった。
7名の皆さんの参加をいただいた。

より身近な、開かれた議会にするために!
●日曜議会・夜間議会の開催      
●議会報告会の開催
●議員の兼業請負禁止(倫理規定)  
●反問権の導入
●質問・質疑の手段(文書質問)
●議会や一般質問など事前広報の徹底化などの改革案を説明し、
参加者からの意見や要望を伺った。

議会改革について
●各家庭の防災無線で議会中継を行うことは好ましいが、やかましいからと電源を切られたら緊急時に困るかも。
●議会に興味はあるが傍聴には行きにくい雰囲気だ。
●夜間議会が開催されたら傍聴に行きやすい。
●議会の中継がネット配信されているがパソコンを使用することができない。
●傍聴席は何人座れるか?→(答弁)満席の場合は議場の後方スペースを活用することを協議したい
●発行されている議会報告紙を見ているが質問と答弁が噛み合っていないことがあるので分かりにくいことがあるので議会報告会を開催してほしい。
●議会が実施している先進地視察の報告を行い、村民へも情報提供をしてもらいたい!→(答弁)現在、発行している議会便りに掲載しているがわかりやすいように工夫する、議会報告会にて報告や資料配布を行う、先進地視察の報告を条例に入れ義務化することを協議したい。
●議員が村民個人を誹謗中傷することがあった!→(答弁)議会条例の倫理規定に含めることを協議したい。
要望など
●大金久の急傾斜対策を推進してもらいたい!と、とても有意義な意見をもらった。

これから行おうとしている議会報告会の必要性を改めて実感した会合だった。

いただいた提案や要望を、これから制定する条例に組み入れたり、議会活動で取り組んでいきます

ご参加いただき、ありがとうございました。




同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 22:36│Comments(0)ハージン家族釣り活動報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本1の議会へ、動く!その⑤
    コメント(0)