しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年08月13日

約束はどうなった?その④ 子育て支援充実、スクールバスの運行を!


じんだい
この前、見つけた50~60キロぐらいの大アラをゲットしようと、
今度は大物釣り仕掛けで勝負!
約束はどうなった?その④ 子育て支援充実、スクールバスの運行を!

ハリスは3ミリぐらいのワイヤー。
釣り針は7ミリぐらいの太さ。
道糸は1センチぐらいのロープ。
オモリは3キロぐらいの鉛の塊。
浮きは40センチぐらいのブイ。
エサはシチ(イスズミ)。
以前も同じような仕掛けでアラ釣りに挑み、
初日はサメを、2日目は釣り針を折られていた・・・
潜りながら仕掛ける。水深は15メートルほどか。

明日、どうなっているか!?


約束はどうなった?その④ 
公約の1つ、「子育て支援の充実」について。

国直方面の保護者から「今里方面からはスクールバスが運行されているのに、国直方面からは無いので保護者が送迎をしている、不平等だ」という声を聞いていた。
なので、
国直方面からの学校バスの運行を平成25年12月議会の一般質問で要望した。

この議会で蔵正・議員も同じ質問をしている。

「国直と湯湾釜の保護者7世帯にアンケートを行った。全世帯が国直方面からスクールバスが運行されていないことに不公平さを感じており、スクールバスが国直から運行されれば全世帯が利用したいという結果だった。国直方面からのスクールバスを運行させるべきではないか?」と質問。

泉有智・教育長(当時)、
「試験運行を行い、結果を検証し、新年度の早い時期に対応できればと思う」と答弁。

再び、
「保護者は小学生も一緒にスクールバスで送迎してもらいたいと望んでいる。ぜひ小学生も一緒にスクールバスで送迎してもらいたい!」と要望しました。

今年度4月から国直方面からの小学生と中学生のスクールバスが運行されるようになりました。



同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 23:50│Comments(0)ネバリ釣り大物活動報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
約束はどうなった?その④ 子育て支援充実、スクールバスの運行を!
    コメント(0)