しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年05月13日

お金を心配することなく進学できるように!


じんだいがこんなにでっかいアバスを捕ってきた!

お金を心配することなく進学できるように!

アバス(ハリセンボン)4.6㌔

アバス新記録更新だ

ちょっと気持ち悪いか?

魚市場に皮を剥いで出荷すると高値が付く!と船上で処理。

お金を心配することなく進学できるように!

この日は

ごだいも良いサイズのアバスを捕っていた。

お金を心配することなく進学できるように!

兄弟船兄弟2人アバスの皮剥ぎ

お金を心配することなく進学できるように!

なんかおもしろい画だ!

お金を心配することなく進学できるように!



3月議会の報告、その㉕.

一般質問より。


子育て支援策の更なる拡充による児童生徒の減少対策」として、

給付型の奨学金の創設」を提案・要望した。


大和村の現在の奨学金制度は無利子の貸付となっており、

卒業した6か月後から返済しなければならない。


その毎月の貸付額(返済期間)は

高校1万円(6年間)、専門学校・短大2万円(6年間)、大学3万円(8年間)となっている。


進学の時期に保護者から奨学金の相談を受けることも多く、学費の捻出に苦労している様子がよーく分かる…


返済の必要のない給付型の奨学金を導入したらどうか?」と質問。


泉有智・教育長、

「私立大学や民間などにおいて給付型奨学金があるようだが慎重な議論が必要だと思う」と答弁。


昨年の一般質問で奨学金制度の拡充を取り上げた結果、

来年度から

短大・専門学校・大学の「入学準備金」として最大50万円(返済5年間)の貸付が新たに始まることになっている。


子供達や保護者が学費の心配をすることなく

希望する学校に進学できるように

これからも奨学金の更なる拡充に取り組んでいきたい!


同じカテゴリー()の記事画像
トンネル開通!
環境を取り戻す!
小学校の今後は!【その①】
感染対策
波から守る修繕
デコボコ道路
同じカテゴリー()の記事
 トンネル開通! (2022-02-25 19:18)
 環境を取り戻す! (2021-09-19 20:52)
 小学校の今後は!【その①】 (2021-05-01 16:13)
 感染対策 (2021-03-03 18:58)
 波から守る修繕 (2021-01-09 20:49)
 デコボコ道路 (2020-02-15 10:45)

Posted by 大好き!やまとそん at 17:43│Comments(0)ネバリ大物活動報告新記録移住
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お金を心配することなく進学できるように!
    コメント(0)