2014年01月20日
何でこっちには無いの(怒)
19日の日曜日、
津名久の青壮年団で
これから
地域の活性化目指して活動していくグループ「元気つなぐ会」の
活動拠点となる集い場の棟上げ作業があった。

慣れない大工仕事で
釘を打てば、斜めに入る、釘が曲がる、
見かねたマサト兄が、この後、僕に釘を打たせることはなかった…
棟上げには
のん も参加。

のん、
終わったら、さっさと家に帰り
拾ったお金を計算し
金色のブタの貯金箱が重くなったと喜んでいた。
最近、一層と体重が増した僕ら両親への皮肉にも聞こえるのはなぜか?
夜のお祝いには
げん兄村長も駆けつけてくれて

盛り上がり、
またまた飲み過ぎた…
12月議会の報告、その③
一般質問より。
大和中学校の通学バスについて
「なんで国直からは出ないの、不公平だ(怒)」と
国直の保護者たちが不満を口にしていると
国直の怖い方のタダシ兄から連絡を受けていた。
中学校が統合されてから
現在は今里方面からだけ運行されている。
国直・湯湾釜の生徒たちは
自転車通学となっているが
ほとんど保護者が送迎をしており
台風時などは保護者が仕事を休んで迎えに行くこともある。
最近、変質者がの出没事件がおきたばかりだ。
保護者たちが不満をもつのも当然だ。
保護者全7世帯の話を聞いてみると
やはり、不公平感を抱いており、
通学バスを運行してもらいたい、運行されれば利用したいという意見だった。
そこで今回、一般質問で取り上げることに。
「国直方面からもスクールバスを望む声があるが運行を実施するべきではないか?」
泉教育長、
「共働きの増加、不審者対策など社会情勢の変化を考えると
国直・湯湾釜の児童生徒用にもスクールバスの運行を考える時期にきている、
そのために今年1月から2月にかけて2週間程度、
スクールバスを試験運行するためのバス借上げ料を補正予算に計上した。
小学生も対象としている」と。
確認のため再び質問、
「試験運行の結果、保護者が望む場合は新年度からの運行を実施してもらえるのか?」
泉教育長、
「試験運行の検証後、結論が出しだい、新年度(26年度)の早い時期に実施したい」と。
最後に、
「小学生もぜひ一緒に送迎をしてもらいたい」と要望をそえました。
くらまさ兄議員も同様の相談を受けており質問していた。
みんなの声が形になっていくこと、
議員活動で最高にうれしいことです。
なので
これからもいろんな意見を聞かせてもらいたね!
津名久の青壮年団で
これから
地域の活性化目指して活動していくグループ「元気つなぐ会」の
活動拠点となる集い場の棟上げ作業があった。
慣れない大工仕事で
釘を打てば、斜めに入る、釘が曲がる、
見かねたマサト兄が、この後、僕に釘を打たせることはなかった…
棟上げには
のん も参加。
のん、
終わったら、さっさと家に帰り
拾ったお金を計算し
金色のブタの貯金箱が重くなったと喜んでいた。
最近、一層と体重が増した僕ら両親への皮肉にも聞こえるのはなぜか?
夜のお祝いには
げん兄村長も駆けつけてくれて
盛り上がり、
またまた飲み過ぎた…
12月議会の報告、その③
一般質問より。
大和中学校の通学バスについて
「なんで国直からは出ないの、不公平だ(怒)」と
国直の保護者たちが不満を口にしていると
国直の怖い方のタダシ兄から連絡を受けていた。
中学校が統合されてから
現在は今里方面からだけ運行されている。
国直・湯湾釜の生徒たちは
自転車通学となっているが
ほとんど保護者が送迎をしており
台風時などは保護者が仕事を休んで迎えに行くこともある。
最近、変質者がの出没事件がおきたばかりだ。
保護者たちが不満をもつのも当然だ。
保護者全7世帯の話を聞いてみると
やはり、不公平感を抱いており、
通学バスを運行してもらいたい、運行されれば利用したいという意見だった。
そこで今回、一般質問で取り上げることに。
「国直方面からもスクールバスを望む声があるが運行を実施するべきではないか?」
泉教育長、
「共働きの増加、不審者対策など社会情勢の変化を考えると
国直・湯湾釜の児童生徒用にもスクールバスの運行を考える時期にきている、
そのために今年1月から2月にかけて2週間程度、
スクールバスを試験運行するためのバス借上げ料を補正予算に計上した。
小学生も対象としている」と。
確認のため再び質問、
「試験運行の結果、保護者が望む場合は新年度からの運行を実施してもらえるのか?」
泉教育長、
「試験運行の検証後、結論が出しだい、新年度(26年度)の早い時期に実施したい」と。
最後に、
「小学生もぜひ一緒に送迎をしてもらいたい」と要望をそえました。
くらまさ兄議員も同様の相談を受けており質問していた。
みんなの声が形になっていくこと、
議員活動で最高にうれしいことです。
なので
これからもいろんな意見を聞かせてもらいたね!
Posted by 大好き!やまとそん at 17:45│Comments(0)