しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年10月05日

水が入ってこないように!

今回の議会から

大島紬アロハシャツで出席。

水が入ってこないように!

質問も紬アロハで。


普段から

なるべく着けるようにしているが、

知らない人や観光客からも

「大島紬だ!」と

声をかけられることが多い。


産まれて初めて

「素敵」という言葉をもらった。

もちろん

大島紬アロハに対してということは

よーく分かっていますが…。


やっぱい大島紬は魅力的なんだ。


9月議会の報告、その⑦。

一般質問より。


側溝など

排水路や河川の氾濫対策として

浸水被害を最小に抑えるために、

普段から

土砂の除去などに取組むことを質問。


村は、

「側溝の管理は村。

随時点検しているが

蓋を開けての詳しい点検はしていない、

住民からの連絡で対処しているのが現状。


河川は定期的に点検し

氾濫のおそれのある河川から

堆積土砂の除去をしており、

現在も行っている最中。


河川は定期的に点検し

土砂を撤去しているが、

随時やっていきたい。


数集落では

側溝の氾濫は河川の水位(満潮)などで

排出できない場合もあるので

国の事業を活用し

集落内の道路整備と併せ

排水対策も実施したい。

浸水した地域は再度調査を行う。


県が管理する名音川と大和川の

土砂撤去を県に要望した」と。


そこで、

集落内の側溝の土砂除去を

集落民に賃金雇いで委託することを提案。


村は、

「良い事。地域は自分たちで守る。

側溝の土砂撤去を望む集落からの要望で

賃金で集落民を雇い実施したい」と。


また、

梅雨時期の前など

年に1回は側溝の土砂除去と

豪雨の後に

河川に堆積した土砂の除去を行うこと、

台風15号で氾濫のおそれがあった

名音川の危険箇所の土砂撤去を求めました。






Posted by 大好き!やまとそん at 15:56│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水が入ってこないように!
    コメント(0)