しーまブログ マリンスポーツ大和村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年04月29日

話合いぐらいさせてよ!


じんだいごだい
パヤオ(浮き漁礁)ジギングに!

カソォ刺身をもらった!

今から北上して初鰹になるのかなぁ?
サッパリ、すっきりとした味でとても美味かった!!

今日の釣果だ!

キハダマグロには切られてしまったらしい・・・

これは、この前のジギングの様子。

たぶん、こんな感じで今日も楽しんできたのだろう!




たろう
この前、
「みて!見て!!」と駆け寄ってきた・・・

スカートに続き今度はピアスのおもちゃ…
こんな時、どうしたらいいか、誰か教えてください!


「議会報告会を開催しよう!」議員有志で取り組んでいるが、なかなか上手くいかない

大和村議会は昨年の12月議会で「大和村議会議員条例」を制定し、
議会の活動のひとつとして議会報告会を年に1回は開催するように義務づけられている。

これまで18回開催した議会改革の特別委員会(議員5名で組織)による「議会と語る会」の中で、「新年度の予算審議が行われる3月議会のすぐ後に開催するのが良いのでは!」という意見をいただいていた。
 新年度の大きな事業や新しい事業の説明のため、その時期に開催するのが望ましいと僕も思う。

 なので、議会報告会に向けて、開催の方法や時期、内容などを議員みんなが参加する全員協議会で話し合おうと呼びかけているが、なかなか、この全員協議会でさえ開いてもらえない・・・

 これまで有志議員で議会報告会を協議するための全員協議会の開催を口頭で要望してきたが、文書で要望しようということになり、今日はその要望書の作成をした。

 議会が集落に出向き、議会活動の報告をし、意見をもらうことは良い活動であり、反対する余地はないと思う。
 なぜ議会報告会の開催について話し合いをする場を設けてもらえないのか不思議だ?
 なんとか早く議会報告会が開催できるようにあらゆる手段で対応していきたい!
  


Posted by 大好き!やまとそん at 22:00Comments(0)笑い家族釣り活動報告ジギング